見出し画像

2022年3月2日(水)
大門八幡神社 境内広場にて。

まん延防止等重点措置が、
おそらく3月6日(日)で解除になるので、
この屋外練習も今日で最後になるかもしれない。

…長くお世話になっているので
少し寂しい気がする。

昨日は一日中、小雨が降り続いた。
長雨のお陰で、
今朝は草木がしっとりと瑞々みずみずしく、
雨あがりの地面は、柔らかく優しい。
その地面を踏み締ふみしめて準備体操のスワイショウ。
続いて練功の前段。
雲間くもまに日の光が差し、青空がのぞいた。

師範と共に、套路とうろ

その時、

師範がきびしい表情で
平円へいえんができていない」
と言い、無言で広場の木立こだちの方へ歩いて行った。

? 

ほどなく戻って来られた。
…短い木の枝を手に持って。

そうか!
教習ですね!

大地に向かって達筆たっぴつふるわれる。

労を惜しまず  教習される。
「平円を描いた後に立円」と。

平円へいえん立円りつえんとは、
今の動作(この場合は チュアンソウ)から
次の動作(この場合は ドンジャオ)に
移る時の
技法の一つと教わりました。

いつも
細かい部分まで手を抜かず、
丁寧ていねいに導いていただける。

そんな師範だから、
私達はついて行ける。
真面目な熱意が伝わって、
確かな充実感が、ある。

それとともに、
貴重きちょうな内容を、絶対に取りこぼしはできない
という、教えを受ける側の責任も、感じる。

…忘れないように
その場で繰り返しやってみる。

…やってみている最中さなかにも
ダメ出しが入る…。

熱心な教習、
本当にありがたいです。


午後。
神辺東コミュニティセンター、運動場にて。

車内でお昼ごはんを済ませたあと、
センターの主事しゅじさんに挨拶に向かう。

いつも優しく
「外は寒いでしょう。早く屋内が使えるように
なるといいんですけど…」と、気遣っていただく。

いえいえ、運動場を使わせて
もらえるだけで嬉しいです!
…心から感謝です🥲

運動場は
弱い日が射して、少し肌寒いけど、
練習するには心地よいお天気です。
ちょっと動けば、たちまち温まります ^ ^

(ズォ)シャーシードゥーリー の教習

24式。
今日は一つ先に進むようです。

16番の「左. 下勢独立ズォ シャーシードゥーリー

師範はきやすそうな木の枝を探して来られ、
早速、教習が始まる。

書道家が大筆ふでふるうように、
体全体を大きく使って。

大地にかれる文字には、力がこもっている。

さらに…、

角度30°?    どういうことですか?
!! 手と足の方向が30°
ということなんですね!

師範は、みずからそこに立って、
何度も 何度も 繰り返し、
模範動作もはんどうさをされる。

忍耐強く…。
ほほ笑みながら…。

謙虚な姿勢なにげないふるまいに、偉大すごさを透視すかしみせられました。

さて…、

今日の運動場はにぎやかです。

若いママさんが
小さい女の子二人を連れて遊びに来ました。
お姉ちゃんは歩いて。
妹はママの抱っこで。
遊具に乗せてもらって遊んでいたが、
妹が泣きだした!
でも、
ママは上手にあやし、ほどなく泣き止んだ。

ママ、さすがです。

入れ違いに、
同じ感じの若いママさんが
小さい女の子たちを遊ばせに来ました。
としが大きいほうの女の子は
かわいい自転車を懸命けんめいいで走らせる。
もう一人はママのお膝にすわり、
ゆらゆらとブランコをいでもらって、
幸せそうに身を任せている。

心癒される風景 ^ ^


今度は。

4〜5人ほどの若いきれいな女の人たちが
歩いて来られた。
周りを眺めては、笑ったり、話したり…。
気の置けない友達同士だろうか?
女性はこういうのが楽しいですよね!

楽しく散策さんさくしたのちに、ゆっくり帰って行かれた。


…もう、三月なんですねぇ。
どことなく
桃の花の香りが漂ってくるような、
柔らかく華やいだ風景。

と。

「こんにちはー!」
フェンスの外から
女子中学生たちの元気のいい声が!
「おかえりなさい!」
と、両手を振ってこたえる。

声をかけてもらうと、
やっぱり嬉しいものですね!
いつも、元気をありがとう〜!


みんなも 自分も
幸せだったら
一番、いいな
…当たり前だけど。

そうそう。

明日は、桃の節句ですね 🌸🎎🌸

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?