見出し画像

本日は、足音をたてない走り方についてお話しさせていただこうと思います。
足音がたつと言う事は、ドタバタ走りになっていることが多いと思います。
このドタバタ走りというのが、地面に設置している時間が長すぎたり、無駄な力を入れていることによりドタバタ走りになります。
この走り方をしていると地面に設置している時間が長いので、前に進む力がなかったり、頑張りすぎている走り方につながってしまいますので、速く走ろうと思っても速く走ることにつながりません。
まず、地面に接地している時間をなるべく短くしてあげることです。
長い時間、地面に設置したときに力を入れすぎてしまっていると地面からの反発がなく、次の足を動かすために力が全く出ません。
最大限の100%の力で地面を押してあげるそして短い時間で押してあげることがドタバタ走り改善に1番効果的です。
人間、頑張れば頑張るほど力を長い時間力を使いすぎてしまいます。
速く走る上では、できるだけ無駄な抵抗をなくしていきたいので、地面をしたらすぐに、すぐに反対の切り替えるまたは、着いた足が後に流れないようにする意識や練習をしていくと足音がたたない走り方になります。
本日は以上です。

ぜひとも、今回のことが参考になれば嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?