見出し画像

「呪術廻戦」0〜15巻 読破しました

スクワットで追い込みすぎて、生まれたての子鹿のようになってしまいました。たきもとです。

タイトルの通り、呪術廻戦を0巻から15巻まですべて読みました。

コミックはシリーズではもう買わないと決めたのに結局映画まで待てなくて買ってしまいました。

まんまと集英社の策略にハマっております(笑)

--

率直な感想を言うと...

鬼滅っぽいなという印象を持ちました。(別に悪い意味ではなくてテイストが似ているということね)

呪術廻戦も(鬼滅ほどではないとはいえ)結構ちゃんと人が死にますね。死なないまでも腕がなくなっちゃったり、大怪我して瀕死状態になったり。

で、呪いの側もいろいろな事情があって、ただ祓えばいい対象というわけでもなかったりして、そのへんはいろいろと複雑な事情があったりなかったり。

このあたりも鬼滅と似ている。

主人公がまっすぐな人というところも似ている。まぁ主人公がヒネた感じも面白いんですけど、まっすぐな主人公っていうのは王道だし、やっぱり見ていて気持ちがいい。

一方で釘崎みたいな人は、やさぐれていて言葉が乱暴で、僕は苦手です。もちろん活躍もするんだけど、もっと普通に受け答えすればいいのにと思います。

京都の人たちもいちいち東京校のメンバーに対してケンカ腰で、ああいう対応をする人たちは嫌いです。

漫画のキャラにマジツッコミするヤツw
そういうキャラ設定にしてストーリーを盛り上げるんだよ。あとで心が通じ合ったとき、感動がより大きくなるだろ!

とにかく呪い(および呪詛師)と呪術師の戦いをいろいろな演出で見せてくれるので本当に見ていて飽きない。楽しい。

そしてそれぞれの特技や必殺技が味方も敵もかっこいい。

鬼滅が人気になったのもやっぱり「○○の呼吸」とか無駄に漢字が多い技とか、ああいうのがよかったわけで。

技がカッコいいというのは必須ですね。

--

今は渋谷事変の最中なのですが、とにかく総力戦。鬼滅の刃の鬼舞辻無惨を追い込むあたりの壮絶な戦いを思い出しますが、呪術廻戦でもまさに東京のメンバーを中心として、いろいろな呪術師たちが協力し合い全力を出しながらボロボロになりつつも一体ずつ相手を削っていきます。

でもそろそろマジでやべーかなというときに京都が助っ人で来てくれるみたいで、ここからの彼らの活躍が楽しみです。

※東堂は一足先に助けに来てくれました

その一方であの人が死んでしまったりして、本当に悲しいです。結構いいキャラで、好きだったんですけどね。

あとはやっぱり両面宿儺はつえーなーってところでしょうか。

個人的には漏瑚(じょうご)が不憫すぎて笑っちゃいました。

漏瑚ってめちゃくちゃ強い特急呪霊で

「漏瑚は甘く見積もって宿儺の指8、9本分程度の強さ」

と言われるほど。

なのに、戦う相手が五条悟両面宿儺という...(笑)

直毘人、七海健人、禪院真希が3人がかりでも倒せなかった陀艮(だごん)よりも強いと言われている存在であるにも関わらず、そこまで強さを見せつけることなくやられてしまいましたね。

ま、最後に両面宿儺に強さを認められたので、それだけはよかったですけど。

--

最後に残念な点。

これは鬼滅でも同じだけど、やっぱり戦闘シーンみたいに動きのある描写はアニメにはかないませんね。っていうか漫画という媒体自体が向いていない。(限界がある)

だからときどき誰がどうなっているのかわからないようなシーンがあって、読んでいて何回か「ん?」ってなりました。

そのへんはアニメのほうがわかりやすくていい。

それにアニメはカラーということもあって、たとえば五条悟の表情とか技の美しさが際立っていますね。あの演出は最高です。

ネットでもちょっと話題になっていましたけど、「茈」(むらさき)を繰り出したときの描写は本当にきれいですげーって思っちゃいました。

ああいう演出はアニメにはかなわない。

もちろんそういう部分を脳内で補って読むのがコミックの楽しさでもあるのですが、戦闘シーンの描写のわかりにくさはどうしても否めないので、僕はアニメのほうが6:4で好きかなー。

と話題の漫画について熱く語ってしまいました。

53歳ですw


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?