何を大切にして働くんだ?
【たいきのわくわくベンチャー日記(第15週)】
こんばんは
九州の豪雨災害の全容が少しずつ見えてきました。
やはり、相当な被害みたいです。
自分にできることとして、自分の所属するNPOでクラウドファンディングを始める予定です。
今、詳細を詰めているところなので、リリースをお待ちください。
ということで、今週も振り返っていきます。
今週を振り返って
行動
今週は水曜日の夜に福岡から大阪へ夜行バスで帰ってきました。夜行バスはさすがに疲れますね。いつまで体力的に持つかな。。。あと、土曜日に就活のときに仲良くなった友達と1年半以上ぶりにzoomしました。相変わらず頑張っていて、自分にとってもいい刺激でした。
発信
今週のツイート数を振り返ると、8でした。そんなたくさんするわけじゃないとはいえ、せめて10はいきたいですね。来週は10はします。
感謝
福岡で友達と遊んだときに、誘ってすぐに来てくれる友達の存在ってありがたいなと感じます。というか、最近感じる感謝はもっぱら友達に対してです。逆に、それ以外の人に対する感謝は足りない気がするので、そこは来週意識していこうと思います。
ボランティアはしない
僕が働く会社は
「いいサービスをつくる」
ということを大事にして、就活支援の人材紹介事業を行っています。
また、「学生ファースト」にもすごいこだわっています。
とにかく学生のためを思ってサービスしています。
その一方で「ボランティアはしない」ということも社長は言っています。
どういうことかと言うと、サービスを届けるべき人にちゃんと届けるために、それ以外の業務(お金が発生しないボランティア)はしないということです。
なので、学生のシンプルな就活相談などはサービスとしてはやっていません。
これは、決して学生にとって冷たいとかではなく、シンプルにちゃんとサービスを使ってくれる人にとっていいサービスを届けるうえで、大事な考え方だと思います。
学生にとっていいサービスとは何か
以上の理由でボランティアをしないことがいいサービスに繋がることを信じていたのですが、最近ふと思いました。
お金発生しない学生にはサービスしないってそれでいいのか
と。
今週こんなことがありました。
学生からの質問で「ESって見てもらえますか?」と聞かれたのです。
自分はボランティアになるのでやんわりと断りました。
しかし、先輩社員に言われました。
いいサービスに繋がるならボランティアもやっていいよ
と。これを聞いて、ルールだからと断っていた自分が情けなくなりました。
と同時にいろいろ考えました。
いいサービスはなにか
明確な答えはありませんが、
学生がこのサービスを通じて何かを得られるか
学生がまた使いたい、頼りたいって感じるか
とかだと思います。
特に自分が学生と話すときに意識しているのは頼りがいです。
会社のルールを守ることがいいサービスなのか
さて、話を戻しますが、学生視点に立って考えると、
サービス関係ないのにESとかの手伝いを少しでもしてくれたらうれしいですし、感謝しますよね。
そうです、この業務はボランティアだけど、学生にとってのいいサービスには繋がるのです。
そこをルールだからと断っていた自分の小ささに恥ずかしくなりました。
何のために仕事してるのか。
誰かに何か価値を与えるためです。
たとえ会社のルールだとしても、例外はあるし、自分次第でいくらでも調整はできるはずなので、自分が責任はすべて負う覚悟で、柔軟にサービスしようと改めて感じました。
まとめ
会社のルールに囚われすぎず、
自分や会社が大事にすることのために、
柔軟に物事を考える。
会社のルールに反したことをやるときは、ちゃんと信念をもってやる。
自分の行動に対する責任は取る覚悟でいいサービスのためにどんどんやっていく。
こんな当たり前の初心を再認識しました。
明日からも頑張るぞ!!
2020/7/12
岩尾大樹
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?