マガジン一覧

社会人日記 2024〜

2024/08/29 また日記やるか。いつまで持つかな? 今は23歳。なんのための日記なんだろう? 見返すこと、あるのかな。

転職動機の振り返り

新卒で入った会社は一年ちょっとで辞めた。 転職理由は過去にも書いたが、体質が古すぎて居心地が悪くかったためだ。 出社してリモートワークとかいう謎の状況に陥れられ、出社する価値が一切無いのになぜ出社させられているんだろう? 隣のタバコ臭はどうにかならん? 社内で git 使ってないってどゆこと?提案したら NG 食らって、そんな危険なもん話し合う余地も無い割って突き返されたけど??? 本当に Excel 方眼紙ってあるんだ? なんのために今までプログラムの勉強したんだろう?学ん

5

2024-09-02

三日坊主にもならず一日坊主だったな。 また日記を書こうと思い、次は PC で書こうと思ったのが3日前になるかな。 今はこうして夜、スマホで書いている。 結局暇で孤独を感じない時には、 日記なんて書かないのだろうか? 仕事 今日は上司が体調不良で休みだった。 そして、会社の Backlog がダウンした。 原因は契約更新忘れだった様。 僕は、全タスクを Backlog で管理していた。 朝来て Backlog 開いてタスクに着手した時だった。突然アクセスできなくなった。 B

3

2024/08/29

1:45 何故かまた note を開いて日記を書くかという気持ちになった。 理由など無い。可能な限り端的に分かり易く情景が浮かぶような日記を書きたいな。と今は思う。 朝 9時過ぎに目を覚ます。 トイレで用を済ますと、テーブルの上には 母が用意したなし🍐とミルクティーがあった。 ナシを全て食し、ミルクティーを飲み干す。 普段通り着替えてそのまま「行ってきます」 母ともなにか会話をしているはずだが何も覚えていない。朝は脳が寝ているからね。 今日は若干早めに出たので 09:58

もっとみる

ギター日記

2024/12/16 個体(ヨルシカファン)に影響を受けて ギターを始めてみたいと思ったので 日記として記そうかなと思います。

32 本

1/17 31日目△

やったことC コード 爪切り 今日でギターを買ってから約 1 ヶ月。 触った時間で言えば数日くらいだろう。 C G Em E からコードの進展は無い。 出来ることは ドレミファソラシドをゆっくり弾く 単音で学校のチャイムのメロディ 単音でファミマ入店のメロディ くらいだ。 積極的に続いたのも最初の 10 日間くらいだろうか。 そろそろ転職に本腰を入れないと行けないので 正直これからギターを弾いてる余裕は無くなる。 かと言って転職活動が終わったら再度弾くだろうか? まぁ、気

2

1/16 30日目×

触ってない。

1/14 29日目 ×

C コード触れただけ。

1/13 28日目×

弾かなかった。

もっとみる

個性・価値観

僕の思考、好きなもの・こと等。

貴方は嘘を吐いたことがありますか?

なんとなくね、今日は眠れなくて 久しぶりにふと考えてたことを書いてみることにした。 別に特定の誰かに向けてとか言う訳では無い。 ただたまたまこの記事を見た貴方に問いかけてみる。 貴方は嘘を吐いたことがありますか? この問いに確実に正確に「いいえ」と答えられる人はどれほどいるのだろう。僕なら分からないと答えるのが正解な気がする。問いかけられている意味が曖昧だから。 けれど、基本的に無い人はいないと僕は思う。 この問いは単純に見えて複雑に感じる。 例えば一つ。修飾してみるとし

1

Windows 10 ショートカットキー

ふと思った。 僕の周りには僕以上にショートカットキーを覚えている人がいない。 一般人の話ではなく、研修中でIT系企業にこれから務めるという人の中にもだ。 もしかしたら隠している可能性はあるけれど、僕より早くPC操作をしている人を見たことがない。 ということで今回は僕の覚えているショートカットのざっと3分の1程度の内容をQiitaに書いてみた。 ひょっとすると僕は長期記憶には自信があったが、短期記憶も人より記憶力が良いのかもしれない。 というか並大抵より僕は脳が活発なのだろう。

ヨルシカ

好きな所ボーカル(suisさん) 声の表現力 息遣い 暗い雰囲気 明るい雰囲気 まるで泣いているかの様な悲痛の歌声 この世界に訴えかける様な叫びの歌声 少し高めの女性らしい綺麗な声 コンポーザー(n-bunaさん) 歌詞 意味深の言葉が並んでいる コンセプト 1stアルバム だから僕は音楽をやめた 青年エイミーに影響を受けたエルマが彼を追って 作詞作曲者の価値観 そもそもボカロP。 ギターや文学が好き リスナーの人々 考察がすごい。 音楽から見えるストーリーについて

プログラミング

プログラミングは楽しい。 プログラムは命令通りにしか動かない。 だが必ず命令どおりに動く。 そこに明確な命令があるのなら。 コードが動かないのならば、それを書いたあなたのせい。 動かせない環境で動かそうとしたあなたのせい。 なんで動かないのか??愚問過ぎる。 それを見つけるのがプログラマー それを解決するのがプログラマー 優れたプログラムは優れた人に書かれた。 劣ったプログラムは劣った人に書かれた。 残念なプログラムは残念な人に書かれた。 綺麗なプログラムは綺麗な人に書か

1
もっとみる

新卒日記

春休みで大分やらなくなった日記の再開。 備忘録。その日に何を思ったか、どうしたかを書き留めたい。

成果発表前最後の週末土曜日

preziを触った。 taiki-globalのnavメニューにtransitionをつけた 高校の時の友達と数回apexをした。 スマブラ専用部屋で10連勝した。 高校の同級生のwebページ制作をサポートした。 明日は読書したい。 早寝早起きはやはり土日に崩れるな。 明日からも1週間頑張ろう。 今週は研修と読書とweb制作は頑張った。 web制作はそんなにできていない気はするが。

週末

研修が始まってからやっと週末だ。 木曜日は頭痛で最悪の状態で帰宅だった。 翌朝は少しの頭痛を感じたが昼休み頃にはもう良くなっていた。 昼食は1人の他の会社の子と同じ会社の同期の子と3人で食べた。 ずっと一人で食べていて少し寂しかったようだ。 ご飯を誘ったことに感謝された。 まだ距離は遠い。まぁちゃんと話してないし初対面のようだから。 けれど最初から印象がよく、マスクなのによく目が笑っていて、目を合わせるとにこにこしている。 テキストを置いたのをわざわざ歩いて届けてくれた子だ。

1

限界

社会人6日目 JAVA研修1日目 今日の研修は9割以上既に学校で習ったことだった。 専門学校を1年からやり直している気分。 なんなら学校の方が授業スピードは早かったような気がする。 講師の方は初手で自分には技術的スキルは無く、 コミュニケーション能力だけでここにいる。 という風に捉えることが出来るを言っていた。 実際内容も初学者向けで、専門に行っていなくとも。 本当に何も知らない状態で望んでも大丈夫というような授業だった。 話すスピードがとてもゆっくりで、内容も知っているも

1

十人十色

社会人5日目 ビジネスマナー研修2日目(終わり) 僕は十人十色という四字熟語が好きだ。 人によってそれぞれちがいがある。 個性があると言った意味だ。 講師はそれを良く考えていたと思う。 同じ言葉一つでも、受け取り手によって解釈が異なる可能性がある。また感情も変わるかもしれない。 僕は比較的無頓着な方だと思った。 本当にやりたくないこと、本当にやりたいことならば即決出来るが、基本的にどうでもいい。 他人がやりたいことをやり、余ったものをやる。 そこに差異があることの方が少な

1
もっとみる

嫌われる勇気

トラウマを否定せよ怒りは出し入れ可能な道具に過ぎない。 いつでも、やめようと思えば怒ることを辞めることが出来る。 人は変われる。 変われないのではなく、変わらないことを選び続けている。 現状維持していた方が安定のままでいられるから。 原因論か、目的論か。 原因があって何かが起こることが全てではなく、 目的があってそうなっているということもある。 ひきこもりの例 なにか事情があってひきこもっている訳ではなく、親等から腫れ物のように丁重に扱ってもらいたいという目的があって引き

1
もっとみる