2023-04-28

日付が変わって、二限のTAがあるので寝坊ができない……ということでばたばたと眠る準備をする。姿見が目に入って、前髪が長すぎるしあまりにもぼさぼさしている、と思った。あと2週間近く美容院に行かないつもりで、それまでに前髪カットに行くのは癪で、おもむろに髪を切りはじめる。髪切り鋏が見当たらなくて普通の鋏で……前髪は丁寧に切れば目も当てられないようなことにはならない、はず……。1時間ほどかけて切り進み、これ以上手を入れるのが怖いところまできたので掃除機をかける。悪くはないのでは?4:30就寝。

7:30起床。30分ほどぼんやりして這うようにベッドから出る。きのう作っておいた具のほうがよほど多いパエリアをいそいそと食べ、コーヒーを飲み、準備。去年は自分の地の人格?のようなものを遠ざける抑制的な振る舞いをしていて、今年は仕切りなどに回っていて余裕がなく機を逃してしまったのでいつも通りの振る舞い。わたしは喋ること、とくにあるアイデアについて喋ることがかなり好きなので、卒論のTAをしているときは抑制しないと楽しくなりすぎてしまうことがわかった。気をつけねば。授業後、O先生より発表の打診があり、精神の不調を明らかにしていても機会の打診自体をしてもらえることをありがたく思う。発表機会の存在自体がまだ不確定らしいのだけれど。

一時帰宅。パエリアを食べきり、コーヒーを飲み、研究室へ。コロキウムの前にほかの院生の人たちと雑談ができることがいまだに新鮮にうれしい。それはそれとしてわたしはやはり舌禍で身を滅ぼしそう。会場で高島鈴と合流し、salyu×salyuのライブへ。暗いところで聴く倍音の心地よさ。sublime?? 夕食を食べ、高島邸へ。

高島邸にはKさんが原稿を書きに来ていて、おのおの作業などをしながらお茶を飲んでおしゃべりする。途中3人でKさんの好きなアイスを食べたり、Kさんが上げた声に高島鈴が呼応したり、かつての二人の同居に遊びに行くとこんな感じだったのかもしれない。こういう時間は楽しくてでも少しだけ寂しくて、でもそれでいいのだと思う。心の間取り。鍵のかかった部屋。Kさんの脱稿を祝して、ばらばらと眠りにつく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?