見出し画像

📖「7つの習慣」~第2の習慣・目的をもって始める~。応用の提案。


🧙‍♂️少年.Lv1


1.この章のはじめで葬式のイメージ化を行なったが、そこで経験した思いを記録してほしい。
その思いを整理するために、下の表が役立つだろう。


活動の領域。
①人格。②貢献(業績)。③達成したいこと(影響を及ぼしたこと)



家族(妻、子供)


 ①人格。

・笑顔、ふざけいてる。
・孤独に寄り添う存在であり、寄り添う姿勢。
・自、他(妻、子供)をありのままの存在として受け入れている、優しさ。


②貢献や業績

・「妻、子供、犬と」共に家庭を築き続ける。
・あなたの1番傍で、あなたと共に笑顔を共有している。
・理念⇸「あなたの孤独に寄り添う、存在、居場所、空間をあなたに贈る」
プロジェクト[Re’Mind]の発展。

Ex、犬猫の、①動物保護&②自然環境教育&③自然コテージ施設を創る。
プロジェクト[Pets'Heim]を後世に財団と共に託す。


③達成したいこと(影響を及ぼしたこと)

・「妻、子供、犬の」笑顔の総数を増やす。
・「妻と子供の」孤独に寄り添う存在となる。
・「妻と子供の」夢への挑戦支援。



友達


①人格

⇸笑顔、ふさけている。
感謝の恩返し。
孤独に寄り添う存在であり、寄り添う姿勢。


②貢献や業績

・「あなたの孤独に寄り添う、存在、居場所、空間をあなたに贈る」
プロジェクト[Re’Mind]の発展。

Ex、犬猫の、①動物保護&②自然環境教育&③自然コテージ施設を創る。
プロジェクト[Pets'Heim]を後世に財団と共に託す。


③達成したいこと(影響を及ぼしたこと)

・友達の笑顔の総数を増やす。
・友達の孤独に寄り添う存在となる。
・友達の夢への挑戦支援。



仕事(社外仲間)


 ①人格。

・笑顔、ふざけいてる。
・自、他(仲間)をありのままの存在として受け入れている、優しさ。
・優しさを持ちながら、本気で仲間と向き合う姿勢。


②貢献や業績

・お客様の心に寄り添い続ける事業。
・一貫した理念を貫き、⇸「あなたの孤独に寄り添う、存在、居場所、空間をあなたに贈る」
プロジェクト[Re’Mind]の発展。

Ex、犬猫の、①動物保護&②自然環境教育&③自然コテージ施設を創る。
プロジェクト[Pets'Heim]を後世に財団と共に託す。


③達成したいこと(影響を及ぼしたこと)

・「仲間の」笑顔の総数を増やす。
・「仲間の」孤独に寄り添う存在となる。
・「仲間の」夢への物理的挑戦支援。



地域社会/奉仕活動など(社内仲間)


 ①人格。

・笑顔、ふざけいてる。
・自、他(仲間)をありのままの存在として受け入れている、優しさ。
・優しさを持ちながら、本気で仲間と事業に向き合う姿勢。


②貢献や業績

・社内仲間の心に寄り添い続ける社風。
・お客様の心に寄り添い続ける事業。
・一貫した理念を貫き、⇸「あなたの孤独に寄り添う、存在、居場所、空間をあなたに贈る」
プロジェクト[Re’Mind]の発展。

Ex、犬猫の、①動物保護&②自然環境教育&③自然コテージ施設を創る。
プロジェクト[Pets'Heim]を後世に財団と共に託す。


③達成したいこと(影響を及ぼしたこと)

・「仲間の」笑顔の総数を増やす。
・「仲間の」孤独に寄り添う精神的存在。
・「仲間の」夢への物理的挑戦支援。

 

2.自分の今の生活における役割を書いてみる。
それぞれの役割とそのバランスに満足しているだろうか。


・自身の心

日記
読書
映画
お笑い番組
深夜ラジオ


・自身の体の健康

睡眠

運動


・人間関係

友達
仲間
身の回りの人々


・夢

価値を生み出す人



3.日常の生活を離れて、個人的なミッションステートメントを書き始める時間をスケジュールに入れる。


2月2日(火)10時15分〜。

〜2月6日(日)11時までの予定。


毎朝11時までをミッションステートを書く時間に充てる。


4.付録を読んで、自分に当てはまる「中心」に丸をつけてみる。
それは生活のひとつのパターンを示唆しているだろうか。
そのパターンな自分にとって望ましいものだろうか。


1番。娯楽⇸望ましい◎

楽しいという「短期的な感情」で動く為、長期的な目線が弱い。
大切な価値観として、今を面白く生きると感情に焦点をあてているが、その中でも原則中心の長期的な楽しさを追求していく。


2番。自己⇸どちらかというと望ましくない△

全て主語が私。自立した後、相互依存になる。だが、まずは自分中心に確立した軸を形成するために、自身の心と対話していく。いま最も重要な観点。


3番。敵⇸望ましくない× 

思考が弱まる、気を抜くと、敵を中心に置く機会が多くなる。
まずは敵ではなく、自分に、その後相互依存できる関係の人に焦点をあてていく。



5.個人的なミッション・ステートメントの作成に役立ちそうなアイデアや引用文などを集め始める。


昨年の振り返り、毎日の日記、visionマップ、自己理念、大切な価値観。などまとめた資料参考とする。



🧙‍♂️少年.Lv1


少年の夢とMISSION、そして[Sento]


・少年の夢

「笑顔の総数を増やす」
・少年のMISSION

「あなたの孤独に寄り添う
空間、居場所、存在をあなたに贈り続ける」
・少年が取り掛かっているプロジェクト

[Sento]♨️銭湯サブスク
~あなたの日常に小旅行を贈る~

🗯事業内容
日本伝統的な地域銭湯にサブスクを導入。

♨️事業想い
「あなたの孤独に寄り添う
空間をあなたに贈り続ける。」

P.S.
昨日ボロネーゼを初めて作った。
少年の家の柴犬は料理の時、傍にいてくれる存在である。

ボロネーゼ

参考:https://cookpad.com/recipe/4232647


料理中の柴犬


最後までお読み頂き、ありがとうございます😆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?