見出し画像

VVV スマスロ L革命機ヴァルヴレイヴ スルー狙い、(結構適当です)モード判別について

※筆者が実践中感覚で打っててまぁ多分マイナスはないでしょっていう感じのボーダーなので、過信は禁物です。有料ノートある人はそっち参考にした方がいいです。あくまでも味付けできるかもしれないぐらいに考えておいてください。
結構な頻度で狙い目変えます。アプリがでてからアプリのモード移行率を考慮して、多分こっからいけんじゃない?っていう感じでやってるのでかなり適当です。
かなり荒れるのでその月の収支によってボーダーを上げ下げしています。
平均115%ラインのCZ狙いを60台こなしても-3000枚になるとかザラであります…。
※前兆ゲーム数について
下二桁07から始まることもあれば下二桁97から前兆がはじまる場合があります。
基本的にパイロットステージ(9-11)
かみつきステージ(14-16)
最後のジャッジ5g
成功後2gは絶対当たらない。
といった感じですが。
中にはかみつき7g→リーゼロッテを救え2gで当選とかもあって、前兆開始ゲーム数、前兆ゲーム数はかなりばらつきがあります。
かみつきステージは最大24g当たりまで経験したことがあります。
後は前兆手前でブーストチャンス8g前兆からブーストチャンス→減算で3g経過してトータル11g後にパイロットステージに入る…みたいなのもあります。
個人的には200ゾーンの前兆終了平均液晶ゲーム数は295あたりで考えてます。例えば200前兆終了後液晶240ぐらいから打ちます、っていう内容ですと-1200円ぐらい期待値換算しなければなりません。
(絶対に革命アクセルに入ってない、高確中でもない、レア役を過去20g引いてない想定です。平均は−1060円ぐらいだと思います。)
VVVは1g目でフリーズを引いたり、レア役から最速発展の3g目で当選するなんてこともしばしばあります。
これらを加味して液晶295から打ち出した場合、40gは絶対当選しないものとする、とした考え方でいってます。
※ちなみに最近全く出ないのでちょっと深めにしています。
狙い目的におそらく103%〜115%くらいかもです。
CZ狙いは液晶1ptズレるだけで機械割に強く影響します、1ptで大体16円〜20.5円ぐらいでしょうか、(ゾーン終了後から次のマスに行くまでの期待値です)10ptずれたらこれだけで最低でも160円は期待値的に変わるような台です。
CZ狙いなら平均的に15分前後〜16分前後ぐらいしかかかりません、そのため液晶1ptずれた時の重みが地味に半端ないです。引き戻しを見るのにモヤモヤが消えるまで打つのも期待値的にかなり損失する割合が高いです
この台は1ptの重要性がかなり高い台なので慎重にいきましょう。そしてやめ時の最終ゲームにリプレイ引いちゃった場合はペナ推しして辞めるべきですが、出禁リスクと照らし合わせてください。


豆知識

・青マス前兆が来てなくて次のマスまで行っている台がたまにありますが、あれは本前兆演出なので見つけたら絶対打ちましょう、そして辞めないようにしましょう。

・決戦ボーナス後の終了ジャッジ時にPUSHボタンが出てないなど、違和感があれば必ず引き戻し確認しましょう。

・革命ラッシュ転落後、65g以内にCZスルーした場合は革命ラッシュ転落から66gまで必ず回しましょう。
もし60gでCZスルーした場合は必ず6g回して66gまで回すということです。そしてこんな台があったら必ず拾いましょう。CZスルー後でも66gまで引き戻し抽選をしていますので。
※CZスルー後はモヤモヤがありません、ハラキリチャレンジ準備中のゲーム数なんかでデータカウンターがずれる台であれば最速66g(データカウンター上では70g)から、+5gまで見た方がいいです。
心配な人は7gまで見ましょう。CZスルーしている引き戻しっていう時点で残り30g以内の天井がほぼ確定しているため+10gぐらい余分に打っても1gから引き戻し期待値を拾ってるのと変わらないので余分に回しておいた方が精神衛生上いいです。ハラキリチャレンジ準備中が1g伸びる確率はおよそ35%あるかないかくらいです。

エナの場合、CZ中は押し順ベル以外何がなんでも順押ししましょう。
当選確定時にV揃いの演出が出て少し遅れてからプチュンするんですが、その際逆押しするとペナルティ判定になる場合があります、というか大体ペナルティになります
あの演出だけはマジで意味わかんないです。

17500g経過後の革命ボーナス、もしくは革命ラッシュ突入時にミミズ脱出もしくは突入抽選をしてるっぽいです。
なのでこの狙い目は全リセしているお店での狙い目です。

モード当選によるボーダー調整


VVVはモード推測しながら打つ台です。

3スルーだから3スルーの狙い目でいいやでやると全く収支が伸びませんし拾えません。
VVVは初回のゲーム数から、今に至るまでの当たったゲーム数で現在滞在しているモードの可能性を消去法で考慮しなければなりません。

前回の当選ゲーム数からの狙い目調整なんかを書いておきます。
初回がモードAだった場合、以降の狙い目はそこそこボーダーあげないといけません。
初回モードAの現在3スルーだった場合、既存の平均値の狙い目でいくと結構自爆します。
ヤメ時ですが、前兆中に液晶のポイント90以上貯まって、且つ前回モードB以上であれば、CZスルーした後は1g回必ずしましょう。

おそらく…なんですが
CZスルーする毎にモードAからモードBに昇格する率が上がっているかもしれません。
どうも5スルーでモードAがないので多分そうなのかなと思います。
したがって、0スルーで700天井だった
というのと、5スルーで700天井だった
というのでは期待値が変わる可能性があります。
スルー毎による移行率はまともにデータとってないので不明ですがモードAに関してはほぼ確実にモードBの昇格率が上がっている気がします。

青マス当選について

青マスはモードAだと絶望的に当たんないです。
体感当選率が8%くらいかも。
モードB以上であれば当選率が上昇していき、
高モードであればあるほど当たりやすくなります。
つまり、どこで当選したかも次回の狙い目に大きく
影響してきますし、特に400の青マスはミミズモード判別にも使えます。
0スルーで400青マス当選、サキライゾウキューマでハズレなのに1g目で強い演出きてあたりなんかは、この時点で9割強はミミズが確定します。
とくに、リセット後AT単発から3連以内(超革命最低保証も含む)や、革命ボーナス後にこのパターンが来たらほぼミミズと思ってもよさそうです。

白マス前兆や当選した場合の示唆について(朝一は除く)

基本的に白マスで前兆がおこれば、95%くらいはモードB以上と思っていいです。モードAでもたまに白マス前兆が起こりますが、700マスでの前兆には実践上ガセがありません。

300マスガセ前兆はモードCになるとそこそこ出やすくなりますがモードBでも普通に出ます。
前回モードB当選してからここの前兆きたらモードCチャンスって思っておきましょう。

前兆でモードDやモードCを見抜くのはちょっと無理そうです。

0スルーの当選ゲーム数を目視できていない場合(AT後のみ)

データカウンター上581g以上
ほぼモードAです。
581に遠ければ遠いほど1スルーのボーダーを上げていくべしです。561gを1スルーボーダーとした場合、3gごとに液晶1ずつあげていったほうがいいです。最大プラス液晶30まで上げる感じになります。

データカウンター上500-580
基本前回モードAと見ても良い
700マス後半当たりだとこのゲーム数も全然ある。
約18%〜1%がモードBとしてもよい

データカウンター上450-499
70%〜82%モードAと見ても良い。
少なく見積もってもモードC以上はありえない

データカウンター上400-499
モードB以上の可能性が37%〜30%くらいありそう

データカウンター上330-399
モードB以上の可能性が42%〜37くらいありそう

データカウンター上251-329
モードB以上の可能性が46%〜50%〜42%くらいありそう。
251に近いとポイント上乗せがかなり下振れて200前兆の場合があるので、251〜294付近だとボーダーを若干あげないといけないです。この場合、295g当たりで当選している台が50%ぐらいモードB以上と思っても良さそうです。
400マス当選だと、100マスほどではないですがモードB期待度が次回6割ほどあると思われます。

データカウンター上170-250
前回200マスで当選している可能性が9割近くありますので、素直に1スルーの狙い目で攻めるべき

データカウンター上150-169
前回200マスで当選している可能性が8割近くあります。
100マスで当たっている可能性も3%ぐらいあります。
100マス当選の場合、ほぼ75%はモードB以上と考えても良いと思います。

データカウンター上130-149
前回200マスで当選している可能性が7割近くあります
青マスで当選している可能性が2割強あります。

データカウンター上100-129
前回200マスで当選している可能性が5割近くありますが、モードB以上の可能性も4割程秘めています。

データカウンター上70-99
5割近くモードB以上の可能性あり。
このゲーム数で赤マス当選はそんなにないです。

データカウンター上40-69
5割近くモードB以上
このゲーム数で赤マス当たるのは珍しいレベルです。

データカウンター上30-39
5割強ほぼモードB以上
このゲーム数で赤マス当選は奇跡です。
CZ直撃の可能性も高まる為データカウンター上ではそんなに期待度があがりません…。

70未満のゲーム数からの当選ですと、基本的にレア役直撃の可能性もあがるため、おそらくこのくらいになりそうです。

革命ボーナス後は余った減算分引き継ぐので、上記のゲーム数で判別するのはほぼ不可能と思ってください。目視してないと無理です。


一応個人的な狙い目

※(ベタピンの店に限ります)
革命アクセル高確に絶対入っていない且つ20g以内のレア役なし且つ革命アクセル中でない且つ前兆中ではないし40gは絶対当選しないっていう想定です。
フリーズもレア役直撃も40g以内に絶対しない、革命アクセルにも2g以内に絶対はいることがない。液晶上革命アクセルなしからの狙い目です。
あとはVVVの島に1分おきにエナが徘徊するような環境として定義しています。
目視しているエナがいるはずなのである程度のところで落ちているのに打たれていないのは高機械割じゃないない可能性があるかもしれない、という想定も含めた数値になってます、自分のホール環境によってかなり数値変えても良いかと思います。
後は、0スルーAT後とかだと引き戻しだけみて捨てられている台を目視できた場合、その時の液晶ゲーム数でこの狙い目はかなり変わります。

66ptだった場合…+30gは深めに考えても良い
120ptだった場合…平均
150ptだった場合…-25gで考える
300ptだった場合…-175gで考える(高確中の可能性が高いため)

みたいな調整が必要です、これはざっくり数値なので調整は各自計算された方がいいと思います。
0マスでの前兆があった場合は、ブーストチャンスがない分さらに液晶の進みが悪くなりますおよそ18pt(10g分)ぐらい影響があると思われるので、より深めのゲーム数で考慮しなければなりません。
離席されてからどれだけ放置されたのか?という疑問ですが、座った時に前任者のケツの温かみがあれば離席後20秒〜1分以内です、打ち手の体温やしている服はもちろん、椅子の材質やエアコンの当たり方よってかなりぶれますが座った時にこの辺りも考慮に入れておいた方がいいです。

0スルーの狙い目
白マス前兆や、赤マス非前兆がない場合
基本液晶500ptから狙いたい
液晶445ptの時点で前兆来てなかったら拾います。
白マス前兆きていたら370pt超えてたらツッパです。
実ゲーム数が350gぐらいあれば360ptまでボーダー下げれます(モードBであればボーナス間天井狙いにシフトできる可能性がそこそこ高いため)
200ゾーン狙いは240ptから大丈夫かも
パイロットステージ移行まで煽りが弱く11gパイロットステージ→パイロットステージ中も演出が弱い→11g後にかみつきステージ→演出が弱く13gにダメだ!演出→15gにショーコ!→マリエ以外なら即ヤメ、最終ジャッジをみるまでもないです。むしろ13gにダメだ!がきたらヤメていいとも思う。

※データカウンター上の狙い目
以下0スルーの時(0スルーは全てAT後としています、開始液晶ゲーム数が必ず1から始まる条件です。)
データカウンター450を超えていたら…
1スルーは390pt〜430ptで調整(450に近ければ390ptから狙う、3.5gで+1ptぐらいの調整しています。

データカウンターが320g〜449gの時
1スルーは380pt〜390ptあたりでいいかも
●(VVVにほぼライバルがよらない環境、もしくは離席された瞬間に取れた場合など)以下●と省略します。
-20pt

データカウンターが271g〜319gの時
1スルーは375pt〜380ptで調整
●-20pt

データカウンターが150g〜270gの時
1スルーは405pt〜380ptで調整(200マスで当選すると辛い為)
●-15pt、ただし、150gに近い場合はそのまま狙う

データカウンター上149g未満であれば
液晶390pt〜405pt
●-10pt、149gに近い時は405ptから


※以下4スルー以降の前回当選ゲーム数での調整
(ゲーム数0の時、液晶は平均35ptからスタートする+内部状態は平均とした場合)
狙い目はそこそこ適当です。

前回当選ゲーム数420g超え
前回ほぼモードBとみて、液晶295から狙う

前回当選ゲーム数380g〜419g
前回モードBの可能性が高い
液晶290pt〜295ptで狙う

前回当選ゲーム数310g〜379g
前回500マスで当たってた可能性がちょっとでてきます
液晶285pt(どっちも200前兆終了済み)〜290pt

前回当選ゲーム数265g〜309g
前回500マス以内での当選がそこそこあります
液晶270pt〜285pt(どっちも200前兆終了済み)

前回当選ゲーム数230g〜264g
液晶255pt〜270pt(どっちも200前兆終了済み)
175ptから打てます。
これ以降は200ゾーン終了時265〜260pt超えてないと打たないとかでも大丈夫だと思います。
攻めるならっていう感じです。
200ゾーンまで当たらなかった時点でモードCの期待度が下がるのでそこまで無理に頑張ることもなさそうです。

前回当選ゲーム数200g〜229g
260pt以上で前兆が終われツッパで大丈夫そう
液晶170ptからでも大丈夫

前回当選ゲーム数50g〜199g
液晶165pt〜170pt、(ゾーン前兆終わってる)
200ゾーンは255pt超えてたらツッパ

前回当選ゲーム数50g〜89g
液晶120ptから打ち出し可能、ゾーン終わり160pt超えてたら200ゾーン以降は245pt超えてたら打てそう。

前回当選ゲーム数49g〜3gの場合
液晶130pt(100マス前兆来てない前提)〜275pt(200マス前兆終了後想定。38g以内の当選だと直撃の可能性がかなり高いため)

こんな感じになりま。つまり420g以上で当選していた場合、既存2スルーの平均より辛くなる可能性があります。モードB濃厚履歴以降から229g以内で当たってないやつに関してはスルーカウントしなくても良さそうです、多少ボーダー下げれるかな?ぐらいにしておいた方がいいと思われます。
ちなみに4スルー以降からの狙い目についてですが、初回から全て200g以内で当たっていて、4スルー目も150gとかだとかなりボーダーを下げても良さそうです。
4スルーより前の当選ゲーム数もこの狙い目にかなり影響します。平均以下なら絶対にボーダーを上げておきましょう。
これはあくまでも自分のお店ならこうなっただけで、後はお客さんのレベルによってもっと高くしないといけないし、下げてもいいかもしれないので。
通常営業でも3割以上456はいってるお店なんかだともっとボーダーが下がります、大体この場合は設定2も多くなる傾向にあります。
VVVは設定を入れるか入れないかのほぼ2択しかないので店によってかなりボーダーが変わります。
自分のお店で設定2以上確定がでたらこのボーダーから-1.5%ぐらいは液晶低めに打っていいですし、
設定4以上が確定も毎日確認できるならぶっちゃけ-5%ぐらいボーダー下げて攻めてもいいぐらいです。(例えば液晶400gが狙い目のスルー状況なら、-5%で液晶380gぐらいから行ってもいいという感じです。)

※ボーナス間天井の狙い目

ボーナス間天井狙い目です、一旦最低の液晶0からスタートした場合で想定しています。ボーナス間は全て2スルー想定です。
CZスルーした時は10g消化したという想定で狙っていきます。

300G...CZ
150G...CZ
80G...CZ
140G...CZ
という履歴なら、
ゲーム数=300G+150G+80G+140G=670G
CZ=10G×4回=40G
ゲーム数+CZ=670G+40G=710G
という感じに計算していきます。
これはCZがデータカウンターに飛ぶが、ゲーム数をカウントしてくれないデータカウンター用です。

前回モードAなら…
実ゲーム数1000gほしいです。1スルーなら1001gから狙いましょう。

前回モードBなら…
実ゲーム数880gほしいです。

前前回モードBで、前回500マス当選した場合
実ゲーム数860gほしいです。

前前回モードBで、前回400マス当選した場合
実ゲーム数830gほしいです。

前前々回モードBで、前回300マス当選した場合
実ゲーム数800gほしいです。

前前々回モードBで、前回200マス当選した場合
実ゲーム数810gほしいです

前前々回モードBで、前回100マス当選した場合
実ゲーム数770gほしいです。

前前々回モードBで、前回0マス当選した場合
実ゲーム数620gこえてたらツッパ。
不安な人710gあたりからがいいです。

0マスは液晶1pt毎に期待値が19円増える想定です。
30ptなら+570円ふえるので、天井ゲーム数をその分減らせます。ボーナス間3スルーの場合だとまだまだ減らせます。

原則、ボーナス間4スルーしていたら狙えますが
前回モードBなのにゲーム数が520g未満の場合や、
前回モードAなのにゲーム数が800g未満の場合は避けた方がいいです。

前回当選が目視できた場合の1スルーの狙い目

※条件
革命アクセル、もしくは革命アクセル高確には絶対入ってない。
白マス前兆、前兆矛盾等無しとしてこの狙い目で出しています。
うち始めから当選まで平均のゲーム数で考えており、うち始めは必ず非前兆中として狙ってます。


0マスの場合
前回モードB以上確定と見る
液晶255以上なら打ち切ってもいいと思います。
(200マス前兆終了前提)
0マス当選はモードBでは結構起きにくいです、どちらかというとCやDで起きる場合の方が多い気がします。
0スルーのDとCは振り分けが1:1且つ1%ぐらいで移行するという予想をしています(アプリ実践値)。C以上なら期待値はかなりプラスです。モードBでの当選なら期待値若干プラス?だとは思います。
ただ他の台がないか確認してからの方がいいと思います、この手の台は育つ可能性がかなり高いので。
そして、おそらく1スルー目でモードC以上がたまにありますが、前回モードB確定とした狙い目です。

100のマスの場合
個人的には液晶380はほしい
前回白マス前兆あったら液晶320以上でうちきりでいいかも。

200マスの場合
基本は1スルーの狙い目ですが、前回含め現状も白マス前兆発生矛盾などなければ既存1スルーより液晶+10ぐらいの狙い目で行くべき。
前回白マス前兆発生していた場合は液晶290から行くべきです。
現状で白マス前兆がおこった場合は液晶330からいくべきです。
前回も現状も白マス前兆があった場合は液晶260からいくべきです。

300マスの場合
前回モードB以上確定と見る
基本液晶200から打てますが200の赤マス前兆が294以内で終わったら絶対ヤメです。
液晶295から打ち切りでいいと思います。(おそらくこの辺りが106%ラインだと思われます)
可能性は低いですが、1発目モードDの可能性がちょっとあがるため、500マスと比べたら誤差レベルで辛くなるかも
105%ラインの人は液晶280からでも大丈夫かも?

400マスの場合
液晶390ほしいです。
前回白マス前兆があったら液晶335超えたら打ちます。
300マスで当選していない分モードBではなかった可能性とモードD否定になるため100マスより重めにしないといけません。

500マスの場合
前回モードB以上確定とみる
液晶220から打ち切りでいいと思います。
200ゾーンは295超えてたら打っていいと思います。
105%ラインの人は液晶283からでも大丈夫かも?

600マスの場合
矛盾なければ1スルーより若干深めの狙い目で行く。
+25ptぐらいかな?
ここまで当選がなかったということはモードDC否定、且つモードB以上ではないから600マスまで行ってしまったという事象の方が信頼度が高いからです。
前回白マス前兆があったら、次回液晶340超えてたら打ちましょう。もしくは液晶210からでも大丈夫です、前兆終了後339以下且つ革命アクセルなどに入ってなかったら前兆終了後やめです。
105%ラインで狙うなら液晶315超えてたら大丈夫かも?
※前回実ゲーム数が深ければ浅めに調整可能

700マスの場合
モードB確定です。
2スルー目の期待値から狙っていく、個人的には液晶210から狙います。
200ゾーンは300超えたら打つべきです
※前回実ゲーム数が深ければ浅めに調整可能
前回700マス当選していた場合、
液晶260ptトータルボーナス間天井が600gとかなら天井まで基本的には打ち切りで大丈夫ですが、ゲーム数とポイント、前回どこで当選したかと、色々考える要素が多いのでキツそうなら捨てるべきです。
105%ラインの人は液晶290からでも大丈夫かも?

800マス以降
1スルーの狙い目より若干深く、600の時より若干深くいくべきです。
個人的には液晶430ptからうっていきたいです。


1050g超えてたら液晶0のモードAでも打てると思います。


VVVのアプリのモード移行を参考にした狙い目はこの記事にちょっと乗っけてます。かなり適当なので有料ノート待ったほうがいいです。

実践的な狙い目について

個人的に一番美味しいと思う状況は
700マス当選→300マス当選→400マス当選...
みたいな、モードC否定していない当たり方が一番狙い目です。
モードB後に400マス以下当選後、さらにそこから400以下で当たってるか当たってないかがめちゃくちゃ重要になります。

極端な例を出すと
700→700→700→500
っていうあたり方は次回はモードBの可能性が高くります。単純にモードCで500まで天井に行ったというのと、モードBだから500で当たったという可能性を否定しきれないからです。

700→500→400→400
みたいな台は次回Dに期待できる、ほぼCにはいそう

700→500→500→500
みたいな台はまだモードBの可能性があるかも

700→0→400
みたいなあたり方はモードC以上滞在濃厚です、0マスで当たること自体モードCDの可能性がかなり高いので、モードBからDに移行する確率はアプリではおよそ1%〜2%だったのでこの時点でモードDという可能性はかなり低いです。
それを否定してくれる400や500当選があれば尚更熱いです。

と、こんなふうに捉えることができます。
モードB濃厚後に、500以内での当選履歴が増えれば増えるほどモードCであり、モードDの期待度が上がります。
モードC以上滞在濃厚になってきそうな当選マスは
0>300>100=>200=400>500
と、予想しています。
多分早ければ早いほどだいたい良いモードの可能性が高いそうです。
モードCなら500までハマるより単純に400以内で当たる可能性の方が基本高いので、500まで行ってしまったらモードBだから500まで行ったという可能性も出てくる為基本的には500マス当選でモードCだったっていう可能性がよわくなるはずです。

まぁ全部目視できたらいいのですが。
データカウンタのゲーム数で換算した場合、
前回モードBと仮定した場合です。
450g以上の当選はモードB濃厚
420g〜449は9割〜9.8割モードBの可能性あり
390g〜419gは8割〜8.9割モードBの可能性あり
370g〜389gは7.5割〜7.9割はモードBの可能性あり
350g〜369gは7割〜7.4割はモードBの可能性あり
330g〜349gは6.8割〜6.9割モードBの可能性あり
310g〜329gは6.4割〜6.7割モードBの可能性あり
290g〜309gは6割〜6.3割モードBの可能性あり
200g〜289gは5.4割〜5.9割モードBの可能性あり
100g〜199gは4.8割〜5.3割モードBの可能性あり
60g〜99gは3.5割〜4.7割モードBの可能性あり
40g〜59gは3割〜3.4割モードBの可能性あり

といった感じになると思われます。
モードBからモードC以上へ行く確率は約3割程度なので450g以上での当選していた台は、現在約3割ほどの確立でモードCにいると結論づけることができます。
39g以内で当選した場合は訳7割強モードC以上にいそうな気配です。
逆に8gでCZとかはほぼ直撃確定なのでかなり期待度が下がります。
CZスルー後はほぼ大体液晶ゲーム数を引き継いでいるため450gまわってればほぼ500マス超えてます。
もし、目視出来ててアクセル高確なし、液晶ゲーム数0から確認できていたら、この表より-25gできそうです。
逆にアクセル高確にいて、さらに引き継ぎもあったら、+100g以上とかたさないといけないです。

次に当選マスを目視できていた時ですが
0マス
0〜19以内での当選
モードB以上で当たっていた可能性が8割ほどあります
20〜49
での当選ならモードC以上に昇格している可能性が9割近くあります。つまり、次回はモードDも視野です。
50〜99
後半前兆であればモードB以上で当たった可能性が高いです。

100マスの場合
モードC以上になっていた可能性が6割強近くあります。

200マスの場合
モードC以上になっていた可能性が6割近くあります。

300マスの場合
下二桁0〜19以内での当選
モードB以上で当たっていた可能性が8割近くあります
下二桁
20〜49
モードC以上で当たっていた可能性が8強割近くあります
下二桁
50〜99
モードB以上で当たっていた可能性が8近くあります

400マス当選
モードB以上で当たっていた可能性が6割近くあります

500マス当選
下二桁0〜19以内での当選
モードB以上の可能性が8割近くあります
下二桁
20〜49
モードC以上で当たっていた可能性が3割近くあります
50〜99
モードBでの当選が、8割強あります。

600マス以降は全てモードB

20〜49以内じゃないところから当たった場合、高モードに滞在している可能性が結構落ちます。(多分そんなことなさそうかも、500マスの後半あたりだけはモードCでない可能性が実践上かなり高いです)

やめどき

基本革命ボーナス、決戦ボーナス後は即やめ
AT後は引き戻し確認する。

決戦ボーナス後は前回モードBであれば
液晶150以上の減算を引き継いだら絶対続行。
決戦ボーナス2スルーしている場合は液晶130以上の減算を引き継いだら続行

前々回モードB前回500マス以内後の決戦ボーナス後は液晶100引き継いだら打つ
同じ状況で決戦ボーナス2スルーしていた場合は液晶80以上で打つべきです。

イレギュラーパターンのやめ時
革命ボーナス終了後、減算を180pt以上引き継いでいる時。200マスまで確認して、200マス前兆終了後引き戻し天井まで残り16gになったらそのまま継続。
液晶の進み具合ではそのまま次回CZまでツッパ。
革命アクセル4倍以上且つ共闘役を引いてボーナス直撃させた場合は革命ボーナス終了後必ずブーストチャンスまで回すべきです。
減算+8g以内にブーストチャンスへ移行して且つ20pt以上のポイント加算が確定するためです。
ブーストチャンス中のレア約は上乗せやCZボーナスの直撃率が優遇されるのでブーストチャンス画面で捨てられている台は基本消化したほうがいいです。
共闘役引いた時に何ポイント減算されたか確認の上200gゾーンフォロー+ボーナス引き戻し+0スルー天井狙いを押し引きする感じになります。

リセット後のやめ時
基本革命ボーナス、決戦ボーナス後は即やめ
AT後は、革命ラッシュ単発ならやめるべきです。
理由は以下の通りです。

設定変更後は特に約2割でミミズモードであるといわれています。革命ラッシュ、もしくは革命ボーナス入った時に、ミミズモードの内部確率に移行するので、ラッシュ単発だった場合、77%を普通に落とした、という事象とミミズだから落としたという事象では、後者の方が信頼性が高いためです。

じゃ2連ならどうなのか?
ミミズでも12.5%くらい自力継続+レア役解除率があると体感で感じてます。
2連でもミミズは否定レベルまでにいきませんが、2連後の引き戻し期待値と、ミミズの可能性を考慮しても、期待値はあると思います。
なので、自分は原則引き戻しの確認してますが、例外があります。理由は別の記事にて述べる予定です。
3連目以降は同じ理由で確実にあると思うので、打ち切ってもいいです。


この記事もだいぶ適当なこと言ってますが、考え方は間違ってないはずです。


朝2の狙い目

リセット後革命ボーナス終了後、もしくは革命ラッシュ終了後に絞った話になります。
設定1のミミズモードは設定変更後約17%でミミズモード移行するという想定のボーダーです。
0スルー400マス未満の選択率が7.2%
0スルー400マスの選択率が74.5%
0スルー600マスの選択率14.5%、
600マスまでの当選率が99%として、
0スルー天井の選択率が3.8%だったと想定した時の狙い目です。

革命ボーナス終了後なら
0スルー液晶400から打てそうです。
400マスの前兆終了後液晶475以下なら捨てましょう。

革命ラッシュ単発後なら
0スルー液晶390から打てそうですが、液晶465未満で400ゾーンをスルーしたら捨てても良さそうです。

この二つの狙い目が反対になってましたすみません🙇‍♂️

レア役継続の革命ラッシュ2連後なら(革命ラッシュ、もしくは決戦ボーナス後から)
初回
準備中で継続させた場合は0スルーは液晶390ptから
ハラキリチャレンジ1g目なら395pt
2g目なら390pt
最終ゲームレア役で継続させた場合は液晶385ptから狙っていけそうですが、自力継続させた場合は狙わないほうがいいです。

革命ラッシュ3連後までになってくると条件が複雑すぎて説明しきれないです…
ただ、オールレア役で全部継続させた場合は液晶365ptもあればうてそうです。
全部最終ゲームで継続させたとかいう話になると液晶335ptからでもいけそうです。

決戦ボーナス後、もしくは革命ボーナス後引き戻してラッシュ単発後
0スルー液晶383からなら打てそうですが、400マス前兆は473ptは超えておいて欲しいと思います。
ただし、VVVは朝一ミミズモード判別ができたらめちゃくちゃ美味しいので午前中にこの条件の台が落ちている+設定4以上が毎日必ずある状態なら今後の時給が上がる見込みの方が高いので基本的には打ち切りををおすすめします。
どっちにしろこういう状況のホールでは通常モードだったとしても期待がマイナスになることはないです
再プレイのお店は持ちメダルと相談してください、
再プレイ店での持ちメダルをなくすリスクを背負う立ち回りは絶対にNGです。

1スルー以降は0スルーの当選マス、謎当たりがあるかないか、 czキャラによってボーダーが激変します。
ミミズはおそらく全キャラマリエと同じ期待度に調整されていると思われます。
ミミズのマリエは特段当たりやすい印象はないです。
CZ時謎あたりのゲーム数が深い場合ですが、ちょっとだけボーダーが変わります。
謎あたりをスルーすればするほどミミズの可能性が下がるからです。
CZスルーした場合は基本的にミミズの可能性なしの狙い目ですいけば良いです。
決戦ボーナスに当選してしまった場合ですが、ミミズの可能性がまた上がります。
その場合の狙い目も何ゲーム目で決戦ボーナスに当選したかどうかで狙い目を変えていかないといけないです。
例えば…

朝一後革命ラッシュ単発400マスゾーンでスルーの場合、ミミズ率は平均50%とした場合
サキ1gでスイカを引いた場合はミミズ率60%
サキ最終ゲームでスイカを引いた場合はミミズ率15%
みたいな感じになることが予想されます。
ミミズの可能性も含めた1スルー以降の狙い方も可能ですが、目視してたらこのように調整をかけるべきだが、目視してない場合はで攻めたい時はミミズではない狙い目の機械割103%あたりで狙い目調整したほうがいいです。(108%ボーダーならの話、間違っても通常モードで機械割100%はどのボーダーでも割らないほうがいいです。)

この辺ももっと考察できたら追記するかもしれません。
この朝2の狙い目はあくまでも参考程度にしておいてください、ミミズでない時の狙い目で狙った時の副収入だと思ってください。
革命ボーナス中に6ホールド8ホールドきてたらそれこそミミズの可能性が結構ダウンするのでろくに狙えたもんじゃないです。ミミズの場合6.8ホールドは結構きにくいです。そもそも15枚ベルでのホールド確率が落ちている気がします。

一応参考程度に、こんな感じで簡易的ですがミミズ判別ツールを自作して期待度がどれくらいあるのかっていうのが一目でわかるようになります。みんなが使えるレベルのやつを頑張って作ってみたいとは思ってはいます。
最後の結果だけを100倍してもらうと%表記の数字になります。
自分の仮定だと0スルー1000天井いってもミミズを強く否定しないですし、謎あたりはちょっと起こったらミミズラインに乗ります。
cz謎あたり率についてはミミズであれば約2.5回に一回は謎あたりする想定です。普通であれば20回当選したらそのうち一回は謎あたり、という想定です。
0スルー1000天井は普通であれば1/5の確率で選択される想定で、ミミズであれば1%選択される想定です。
リスク回避のために全てミミズでもそこそこ当選する数値にしています。

VVVのスルー狙いの落とし穴

たまに革命アクセルブーストプロがVVVを打っている時があり、自力でゲーム数加算しまくって少ないゲーム数で天井に到達させている場合があります。
例えば…
0スルー150gぐらいでA天井到達、
1スルー180gぐらいでB天井到達、
2スルー160gぐらいでB天井到達、
現在3スルー液晶40g、実ゲーム数トータル490gぐらいみたいなのがあります。

前回モードBの場合、期待値としたら3スルーの期待値を参考にする形になりますよね、そんなところから液晶40gは流石に打てない。
このゲーム数当選だと、見てない側からするとモードDかモードCの当選と勘違いしてしまいます。モードDなら普通に打てちゃうので打ってみると大ダメージを喰らってしまいます。
なので、前任者の当選マスを目視できていない時は攻めすぎるとかなり痛い目をみます。
VVVの稼働状況なら200の赤マススルーで捨てられている場合が多いため、前回目視できていないようであれば、ここまで回ってない台は絶対に打たないという鉄の掟を作っとかないと本気でやられます。
攻めたい人でも状況不問の狙い目からやっていくのが吉です。
あとこの場合、攻めにくい理由としてもう一つあるのが、実ゲーム数が稼げてないことにあります。
実ゲーム数が稼げているようであれば、ボーナス間天狙いの期待がついてくるで、その場合であれば目視していなくても攻めめ見るのはかなりありです。
例えば…
0スルー450gぐらいでA天井到達、
1スルー180gぐらいでB天井到達、
2スルー160gぐらいでB天井到達、
現在3スルー液晶40g、実ゲーム数トータル790g程

こんな状況であれば、大怪我することは少なそうですよね。
要は何か一個後ろ盾の要素があれば全然攻めていいと思います。

スルーゲーム数を限定した攻めた狙い目

450g以上データカウンターで信号が飛んでいた場合モードBだったというのがほぼ確定します。
この理屈から300g以内ならモードC以上に滞在している可能性が高くなり、むしろ200g以内を連発している台ならその可能性はよりあがはずです。
なので、スルーゲーム数とスルー回数を限定すれば、液晶0からでもボーナス間550gから狙っていけます。
RBスルー天井はないものとして考えてください

ボーナス間3スルーで狙えそうな履歴ですが

※これ以前はモードB以上とした場合且つRB信号
CZ...200
CZ...175
CZ...145
みたいな履歴です
全部200g以内のためおおよそですが400マス以内の当選期待度が高いです。
モードB確定でない為、モードBから3スルーしているっていう履歴になります。平均的に見てモードCもしくはモードDにいてもいい履歴です(アプリ実践によるモード移行は約3割程)この状況ならCZ狙いでも液晶60ptからでも打てる状況です。

次にこんなやつは

※これ以前はモードB以上とした場合且つRB信号
CZ...35
CZ...450
CZ...35
この場合は0マスで当選した可能性があるが、二行目のCZでモードB以上が確定している。
最後が0スルー当選なら打てそうだが、当選ゲーム数的にCZ直撃の線もなくはないがこれも打てます。こういう系の履歴で不安なら液晶30ptから打ってみるとよしです。

こういうのもあります

※これ以前はモードB以上とした場合且つRB信号
CZ...35
CZ...35
CZ...450
これは絶対無理なヤツです
ただ液晶120pt以上ならゲーム数不問で打てます。

次にボーナス間2スルーの場合ですが

※これ以前はモードB以上とした場合且つRB信号
CZ...470
CZ...60

みたいな履歴に限ります。
要は二回目が60g以内に限ります。
理由としては60g以内であればモードB以下では結構当たりにくい0マス当選の可能性が上がるためです。
基本は100ptからうちましょう。
ただちょっとだけ例外があって
610ほどポイント乗せて当該スルーを25gで消化して且つ液晶を逆算した場合に500マスを超えていた場合は液晶0なら即ヤメです。(累計585g3スルーになります)
まずこんなことは起こりえないでしょうが、3スルーで前回モードBで当選した場合は個人的にはボーナス間770gは欲しいです。
600gなら液晶90ptあれば打ちたいと思います。

ちなみに
※これ以前はモードB以上とした場合且つRB信号
CZ...230g
CZ...230g
みたいな履歴なら、とりあえず液晶70pt且つ現在スルーが70g以上あれば(トータルボーナス間550g)問題なくボーナス間狙いとして打てそうです。

モード天井について

このゲームの前兆はだいたい二桁10-30台のゾーン
もしくは二桁50-70台のゾーンでパイロットステージとかにいきますよね、モード天井だった場合、はるかに前半の方が選択率が高い傾向にあります(個人的な打感です)
一応理由もあって、天井ならわざわざ前兆を深くするメーカーっていままであったか?っていう疑問に至るので、後半のゾーンでの当選の場合、モード天井ではない可能性があがります。
確定情報ではないので、あくまでも目安程度に考えておいてください。
どんだけ300のゾーンで当選していてもモードDではないっていう可能性があると思います。
なので、適当に考えた狙い目のところは過信しすぎないでください。

あとは、おそらくモードD天井と思われる場合、パイロットステージ滞在10gから噛みつきステージ中後9gあたりで呪いの傷弱→強から最後14gで発展で当選というのがパターンとして多い気がします、もちろん他の場合も存在します。なので、これも目安程度にしてください。1人で集めてる精度の低いデータなんで。

あと何気に決戦ボーナス終了時に演出矛盾が起これば引き戻し濃厚だったりなどがあるので、種無し引き戻しなんかもしっかり考慮できれば結構浅めから行ける機種だと思います。
有名なのが決戦ボーナス終了後プッシュボタンが出てこないっていうのが多分動画なんかで1番最初に確認された演出矛盾なんじゃないのでしょうか。
100%とは言い切れませんが、追う価値は十分あるとは思います。

決戦ボーナス3スルー狙い

前回モードB確定当選だった場合、液晶0から狙うのは厳しいです。104%でもいいという人であれば狙っても良いかもですが…
液晶80以上であればほぼ106%以上あると思われるのでボーダーによって押し引きしましょう。
前々回モードB、前回400マスであれば、液晶40ぐらいからでも大丈夫そうです。
前々回モードB前回300マス以内当選であればそのまま打ち切りましょう。液晶0でも割にして107%〜115%はあるはずです。
問題は前回モードA確定当選の決戦ボーナス3スルーの場合は液晶320gぐらいで狙っていけますが、この狙った時もモードA確定当選だった場合、決戦ボーナス4スルーの時に液晶ゲーム数0、アクセル高確も無しの状態での当選だった時は別の台探しておいた方がいいかもしれません。
マイナスじゃないのは確かだと思うので、ここはもう個人の判断ですかね、しっかり期待値計算できる人なら大丈夫でしょう。

決戦ボーナス2スルー狙い

案外見落としがちなのがこの2スルー狙いです。
革命ボーナスまでツッパできるパターンが存在するのですが、それが

2回前モードB→前回0マス当選決戦ボーナス
液晶0ptから打ち始め、600マス超えて当選したら基本即ヤメ。液晶120pt以上引き継いだら基本打っていいが、消化ゲーム数430gはほしい。
400マス以内の当選なら次回以降600マス超えない限りは続行(消化ゲーム数しだい、基本的には800g超えたら問答無用でツッパ)

3回前モードB→2回前300マス以内→前回100〜400で決戦ボーナス

液晶70ptから打てる。600マス超えて当選したら基本即やめだが、液晶110超えてかつゲーム数350超えてら打ってもいい。
500マス当選なら次回70ptから
400マス当選なら次回30ptから
300マス当選なら打つ。
200マス当選なら50ptから
100マス当選なら20ptから
0マス当選なら打つ。

みたいな感じ打ち分けできます。
ゲーム数次第ですが、これも800g超えてたらツッパ確定になります。
不安な人は前々回モードB確定→0マス当選決戦目視、液晶40pt以上から狙う
とかで問題ないです。
かなり荒れるのでこの狙い方は101%ラインもあり得る話だと思っておいてください。
マイナスではないのは確かなはずです。
時間は6時間は確保しておいた方が無難です。

違和感演出について

ハラキリチャレンジ準備中にリプレイ引いてハラキリチャレンジに移行した場合は、必ず当たると思います。←ミミズモードではハズレます。(これもどうだか…)
なので、この状態でもしスルーした場合は、ほぼ確定で引き戻すのかなと思います。
違和感演出があった際にハラキリチャレンジスルーしてしまうのかどうかは不明ですが、もし起こればその場合は問答無用で回した方がいいかもしれませんね。



決戦ボーナス時に左ファーストで革命ラッシュに入った場合、ほぼ確定で超革命ラッシュにいってます。
現状5回引いて5回ともいけてるのでおそらく突入率は上がっている可能性はあり…ます?
普通にスルーしました笑
確定革命ラッシュなんてものはなさそうですね🤔

モード判別について


一通りまとめておきます(全て非前兆中且つ各マスの前兆終了後が条件。AT後とかは引き戻し示唆でそこそこ強いのがバンバン出ますが、あれはモード示唆等一切関係なさそうです。)

白マス当選→次回モードB以上確定

赤マス前兆なし→モードB以上確定

700マス当選→次回モードB以上確定

白マス前兆→基本モードB以上濃厚、期待度95パーセントくらいあります。

300マスガセ前兆→モードCにちょっと期待。モードCにいる時なりやすいが、モードBでもおこる。

前兆でもないのに青文字会話→モードC以上に期待

パイロットステージ前兆の演出が来たのにリプレイ否定→前兆終了後の次回マス以内にでたら次回マスで当選期待度大

うおおおお!募金どーでした?20000→前兆終了後の次回マス以内にでたら次回マスで当選期待度大

変な機械が5体右から左への演出でリプレイではない→前兆終了後の次回マス以内にでたら次回マスで当選期待度大

ヴァルヴレイヴのエネルギーは…ルーンだ←まだ確認できてないですが、色の矛盾があれば高モード期待?

前回モードBで0マス前兆→モードC以上に期待

0マス当選→90%以上でモードC以上、モードB以上は確定。


モードC以上に期待演出が頻繁すると、モードDも視野になりそうです。
赤文字会話はあるかどうかは不明ですが、起こればおそらくモードD確定だと思われます。

気のせいだといいのですが、モードごとによる天井恩恵がありそうです、ネットに出ている決戦からボーナスに当選する率を取り合えず割って出してみたのですが。

設定1の突破率0.533718689788054%
設定6の突破率0.526530612244898%

このような結果になりました。
設定1はミミズモードが約17%といわれており、
設定6はミミズモードが約23%といわれており、
もし本当なら設定6の方がボーナス確率が高くないとおかしいです。
設定6は革命ボーナスに当選しやすい傾向にあるため、必然的に高モードには滞在しずらいですし、青マスでの当選率も高めに設定されています。(そういう予感がする)
設定1は決戦ボーナスが多めなので比較的スルーしやすいです。
ということは、白マス当選した場合はもしかしたらサキアキラマリエの出現率が高いのかもしれません。
その場合、モードDだと必然的に300マス当選が頻繁に起こるので、その兼ね合いで比率が高くなってるのかもしれない気がするのですが、モードD天井だと思われるところで当選すると大体キューマかライゾウなんですよね。何か秘密がありそうな気がしますが、妄想の域を出ないですね。

超革命ラッシュ後閉店減算について

超革命ラッシュの期待枚数は大体1470枚想定で、時速878回転で想定します。
純増については引き戻し、ハラキリチャレンジ、ドライヴ中の上乗せなんかもがえると大体3.9枚ぐらいです。
地味に結構少なめに感じますが大体このくらいです。
3.9枚で1470枚獲得するのにおよそ377gかかるわけですが、時間にして25分47秒は必要です。
引き戻しは平均1/52ぐらいなので、3分34秒はかかります。
つまり、29分21秒から引き戻しを確認するんであればラッシュ入った時期待獲得枚数の約63.3%の出玉が確保できるわけです。
計算上545枚ほど欠損する想定ですが、引き戻さないと出会さないので、実際には1/5.8826で欠損の可能性があるATに突入するわけです。(引き戻し自体がそのぐらいです)
なので、実際は平均的に92.65枚ほど欠損を喰らうわけですが、引き戻し自体は閉店時間非考慮なら3200円ぐらいはあるので、欠損の約-1860円をくらったとて1340円は期待値として残るのでとりあえず閉店まで29分21秒までは打てるわけです。
ここで期待値を上昇させる打ち方として、閉店21分前にラッシュ転落してしまったらやめる、などしておけば期待値的には上乗せができます。
ただ、あくまでも1470枚出る想定で、純増も平均3.9枚とかだったらの話です。ですが閉店30分前なら引き戻し見る価値は100%ありますし、閉店25分前まででも肌感的にはいけそうです。

一応平均純増3.9枚というのはかなり辛めにみてると思います…
ただ、設定1の革命ラッシュは10g20gが基本でまぁまぁ準備中で減算くらいます。転落して引き戻し抽選受けるってなったらこれもまぁ大幅減算を喰らいます。
結果平均6枚5枚はなさそうっていうのは経験上感じますし4枚付近なのかなって個人的な妄想でやってます。
多分4.3枚ぐらいなんじゃないのかな?ってのは思ってます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?