見出し画像

チームラボ、チーム感ゼロ説

チームラボ行ってきたのでレポート。皆さまのご参考になれば。

今回行ったのは豊洲のチームラボ。お台場にもあるとか。若かりし頃はこの手の新しめの施設王様のブランチ系もれなく伺って即制覇していたものですが、もうすっかり足が遠のいてます。フッ軽っていいなぁ。

娘ちゃんのお友達家族インター幼稚園の皆さまと忘年会の、日中イベントとしてここをチョイス。

施設概要

こんな順番で、基本的に一方通行です。6番エンドでスタート地点に戻り、2周目は7をおすすめされますが、従わなくても大丈夫。レギュレーション上、何周でもできるようです。

  1. 暗闇の水が流れる坂道(暗い)
    滑らないような加工がされたスロープなので大丈夫。もりもり進みましょう。登りきったところに細い滝があります。

  2. 人をダメにするソファでできた道(暗い)
    想像以上に難関です。童心に帰ってゴロゴロするとめっちゃ楽しい。落とし物多発エリアでもあります。

  3. やたらキレイなクリスタルの部屋
    一転して見上げる空間。ロールプレイングファイファンの中盤イベント発生ステージといったところ。アプリ連携で発光パターンを制御できるらしいです。

  4. 暗闇の足湯的な部屋(暗い)
    水面みなもに魚が投影されます。けっこう温かいんで、ほのぼのします。途中分岐の小部屋には強力な武器炎の剣をゲットできそうな映像があるので、見てから次へ。

  5. デカい風船の部屋
    一番子どもたちがどうにもならなくなります。固定されたバルーンと自由バルーンがあるので、自由の方を持って歩き回るのがオススメ迷惑です)

  6. 花と蝶の部屋(薄暗い)
    プラネタリウム的な感じに花びらと蝶が投影されたお部屋です。寝そべってじっくり楽しむものですが、子供はすぐ飽きますw。なおここはふんわりといい匂いがします。できればここで寝ていたい。

  7. 銀色のデカい豆の庭園
    2周めの1つ目、ここも子供はすぐ飽きますw外光が入るので集合写真向きかもしれませんね。なおここは寒いです。

  8. 花のミラールーム
    3.に似た感じのきれいな空間です。天井から吊られた花がゆらゆらしてます。人体検知センサーで人を避けるようになってるようですが、子供はしゃがんで突っ走っていきます。

いきなり水

お写真いっぱい撮ったんですが、顔映りまくり肖像権問題なので載せられずw

感想

年少さん1、年超さん4、小3、中1元気いっぱいの子どもたちとその親達という御一行14人パーティー、これだけ集まるとぜんぜん言うこと聞かないですね。(笑)暗いエリアに入った後は点呼が大変。明るいところでは容赦なく走り回るのでこれまた危なっかしい。チームワークなんてあったもんじゃない。

しかしまー全員楽しかったようで、迷わず2周めにGo。普段おとなしいお友達ちゃんも息を切らして走り回ってて、とても楽しそう。行ってよかったなぁと思いました。

仲良しカップルのデートにもぜんぜんアリでしょうね。タウンではだしになって水に入るのって特別感があって思い出に刻まれそう。

水に限らず、床の質感がエリアごとに違ってるので、ゆっくりと落ち着いて体験できる状況なら、足裏に意識を集中するマインドフルネスのも気づきがあっていいんだろうなぁ。(それどころじゃなかったけどw)

Tips

  • サイトにも記載がありますが、脛上くらいまで水に浸かるエリアがあるので身軽な格好で行きましょう。タオルはありますが、不安なご家庭はお着替えの準備を。

  • 何ヵ所かあるミラーのお部屋はガチで床が鏡なのでお気をつけくださいパンツ丸見え。スカートはやばいです。ハーフパンツの貸し出しもあります。

  • 新豊洲駅は豊洲から遠くないので、お車で行く場合はららぽーと駐車で歩いていくといいです。

おしまい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?