見出し画像

スタバ優秀すぎ

あることがきっかけで、狂ったようにスタバに通ってるコミーです。ギアスかな。
きっかけはこれ。

これは、スタバに行って「マイタンブラー」をタダで借りてコーヒーを値引きされるプログラムです。タンブラーは翌々日までに返却すればよし。

この2年、ほとんどスタバ行かなかったのに、これが始まってから25回行きましたよ。25回ですよ!

今一個借りてるので24

なんて賢いマーケティングなのでしょう。

借りるカップの成果

この「借りるカップタンブラー」は、LINE内のアプリで貸与・返却を行うので、ユーザー属性や行動の情報を運営に提供していることになります。(たぶん)

ユーザーを後押しする力

  • インセンティブがある(カップ値引き)

  • 環境に優しい行い(貢献度が可視化)

  • 2日後に返却(店舗に行く必要)
    このせいで週2-3回足を運んでしまう。。

運営が得る情報

  • ユーザー属性(年齢など)

  • 行動パターン(曜日・時間・店舗・オーダー内容)

  • 決済情報(現金・電子マネー・クレカ)

この先の展開(予想)

  • 対象店舗の拡大(首都圏?全国?)

  • 有償化(定額?都度?デポジット?)

  • インセンティブ(リワード連携?ポイントプログラム?限定メニュー?)

  • サイズ展開(今はトールまで)

マーケティングの目的は「自社のファンを増やすこと」だと思ってます。そういう意味では私はまさに彼らが想定した潜在顧客そのもの。本当に見事に鷲掴みにされてしまいました。

次も期待を(いい意味で)裏切って、私を夢中にさせて欲しい。

わたしもいつの日か、こんな素晴らしいマーケティング戦略を立案したいものです。

おしまい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?