見出し画像

「経験しないと分からない」は本当か?


「経験しないと分からない」というのは、その人が「経験しても何も学べていない」せいで、延々と経験し続けないといけなくなってるパターンも結構あるよね、とか、そういう話。


本文は最後まで無料です。オマケがあります。


まえがき

これはぼくが暇つぶしに散歩しながら思ったことを、数分の一筆書きでさらっと書いただけの文書である。読みづらいとか、わかりにくいとか、そういう文句は一切受け付けない。

つまり、ここにあるのはゴミ料理だ。素材は全部ゴミ。ゴミにしては美味しく仕上がっているかもしれないし、それでもちょっと臭うから、食べる人を選ぶかもしれない。けれど、「一部のマニアな人たち」にとっては、たまらない御馳走になるかもしれない。わからない。

これを「美味しい」と感じたら、お前も「スラムの住民」になれるかもしれない。適性がある者を我々は歓迎する。ない人はバイバイ。では、やっていく。

経験とはなにか?

思うに、経験とは、「新しい食材を調達すること」だ。知性とは、「食材の減らない冷蔵庫の中身」であり、そして「考える」というのは「減らない食材で料理すること」だ。

食材がないと、料理はできない。食材は経験だ。だから、人は経験しないと何もたべれない。何もつくれない。つくったことがないと、「毒入りのスープ」を見抜けない。だから、他人のつくった料理も選べない。経験が食材。知性が冷蔵庫。思考は料理。


「知性の冷蔵庫」をどう使うか?

冷蔵庫を持たない人がいる。それは「知性を持たない」ということであり、その人は「毎日、買い物をしなくてはならない」。なぜなら、昨日買ったものは腐りかけているし、それより前の食材は異臭を放っている。だから、経験しなくてはいけない。経験を腐らせるから、経験しないと分からない。

「経験しないと分からない」と言う人がいる。それは半分ホントで、半分ウソだ。「これまで食材を買ってきた人」で、「冷蔵庫を持っている人」は、別に経験しなくても分かることは多い。というか、「すでに経験した」のだ。今この瞬間にも。まな板の上で。

冷蔵庫がない人は、経験しないと分からない。大手チェーン店に毎日足を運び、食材を調達してこないといけないから。知性は「食材の減らない冷蔵庫」だ。そこに入れたら腐ることはないし、料理に使っても減ることはない。そこに必要なのはさらなるバリエーションだけ。同じものを買い足す必要はない。

「思考する」ためには?

料理のはなしだ。食材の減らない冷蔵庫があるのだから、もうメシに困ることはない。生きていくのには困らない。けれども、それでも退屈なのが人生だ。となれば、さらなる食材、そのバリエーションを求めて、「買い出し」に行ったほうがいい。つまり、「経験する」ほうがいい

もう必要性は何もない。ムダだ。保存できる人にとって、経験はムダ。けれども、ムダは楽しい。ムダのある人生は豊かだ。だから、経験する。別に経験しなくても分かるかもしれないけれど。それでも「スマホを置いて、知らない駅を小一時間うろついてみる」のが大切だ。結果は見える。けれども、過程は見えない。そこを楽しむ。

「思考する」とは、料理すること。減らない食材を使って、なにか豊かなものを見つけること。レシピ探し。「卵かけご飯に鰹節をかけると美味い」とか、そういうレベルでいい。それは知っていることの組み合わせにすぎないけれども、それが豊かにする。その冷蔵庫の食材から、何種類のレシピをつくれるか。そういうゲームなのだ。

【ここからオマケ】

もう少し進んだ話をする。スラム民限定。

「最速で経験する方法」について。

__________________

ここから有料です。

__________________

月698円「ぷろおごマガジン」を購読すると

▼ 当月の記事がすべて読み放題に。※月末に登録しても読める記事数は同じです

▼コミュニティ「三ツ星スラムのゴミ捨て場」に参加できる。

https://note.com/ogosalon/n/n419f1623e040?magazine_key=m171fe652c7ea


▼限定の生配信が見れる。

『三ツ星スラムのゴミ捨て場』にて、「毎週木曜Zoom定例会」をしています。参加は自由です。

過去の録画はこちら。

https://note.com/ogosalon/n/n8f963b761ecf?magazine_key=m171fe652c7ea

▼ぼくの裏アカがフォローできる。

(裏アカに「マガジン購読が完全にわかる画像」をDMで送り、その後でフォロリクしてください。3日経っても許可されない場合はやり直してください。)

https://mobile.twitter.com/taichinakaji


▼読者専用の秘密基地(池袋付近)に行ける。
(詳しくはSlack内の #バー にて)

__________________

ここから先は

1,257字

3分で読めます。『売り切れ』もマガジン購読してると読めます(掲載月に購読すれば)

3分で読める文章を、ほぼ毎日のように書きます。おれにケーキとコーヒーでも奢って話を聞いたと思って。まぁ、1日30円以下だけど...。

おすしたべる