見出し画像

【忙しい人のための】2022年6月まとめ。

この記事のコンテンツ

忙しい人のための
・今月のツイートまとめ
・マガジン人気トップ5!

別記事(最後にリンクあり)
・今月を本気で振り返ってみた
・来月の読書コンテストの詳細

月末なので、恒例の「まとめ」を。

#総括 と、動画とコンテストは別の記事に。

よろしゅう。

「忙しい人向け」今月のツイート・記事まとめ


「マガジン購読してるけど、最近ちょっと忙しくてあんま読めてないなぁ…」「毎日更新するのはお得感あっていいんだけど、それにしても多すぎ…どれ読んだらええねん…」というアナタに!朗報!

今月の「ぼく的オススメ記事」を総括で紹介します。ぜんぶ読んでる猛者はほんの一部だと思うので、「とりあえず!これを読め!」をやっていきます。

まずは、今月のツイートまとめから。

今月のベスト・ツイートはこちら。

リプ欄が大変にすばらしいものになっている。人生に悩んだら見てみてほしいところだ。ブクマ推奨。

漁業の成績もよし。



おょ?


前科もないのに意味不明の収入源が常にあって、いつも機嫌がよさそうで温厚で、なんなら社会的にもわるくない位置にずっといて、優しく近付いてくるような奴はほんとうにきをつけたほうがいい!

きをつけろ!!!

ひろゆき絡みでおこぼれ頂戴!

無職キャラが天下を取る時代は確定的???


これは非常に狡猾でツイッター日本語力が試されるツイート。どうしてRTが伸びたのか、みんなもかんがえてみよう!どんなひとが、どんなきもちを表明しているカナ!?

そういうひと、よくいるよね。

つづき↓

ぷろおご日記:6月12日 「鬱になってよかった」|ぷろおご🍣プロ奢ラレヤー|note

誰かの悩みとかを頼まれてもいないのに一蹴したくなったら注意。

活動が長くなってきて、後日談の発生確率が上昇している。運気の高まりを感じる。人間怪談も農耕時代へ。

公式ラインでたまたまファンアートを送りつけてきた会社員がいたから数ヶ月前にノリでアイコンに変えたらぐんぐん自信をつけていまやフォロワー8万人のインスタグラマーとして活躍しており、まいにち絵のしごとをしているとか。

JKが進化してたりとか

政治家になってたりとか。

映画監督になってたりとか。

出世してたりとか。
そのほかもいっぱいだ。すごい↓

追いかけすぎるとかえって遠ざかる。そういうことって、けっこうある。しあわせとかもそうだ。

下世話シリーズが好調だ。

わかる・・・

なんかすごめのアニメーターによって描かれる俺

インドに進出するおれ

TikTokではなしたやつ

俺たちは友達だ!!!

なんでもそうだけど、へたなやつはよけいなことばかりするよね。

などなど、活動的な6月だった。あと京都もいった。


【これだけ読め】今月のマガジン人気トップ5!

見栄は「必要とされたい」というきもちからやってくる。

必要と許容のジレンマ。非常に反応がよかったエントリ。

重大なことほど、遅れてやってくるんだ。意味がない、効果がない、そういう判断がつくなんて、じつは幻想なんじゃないかな。

発信活動なんかにまつわる物理法則的なはなし。

伊予柑:ここ一応会社のオフィスなんですけど、スペシャルゲストとしてちぃかわがおりまして、立てるかな…
ちぃかわ:……
ぷろおご:ちょっと寝ててもらいますか

おっと、引用をまちがえた

ぷろおご:人間は感情を自分でコントロールできてると思いがちですよね。自分から出てきた結論がすごく論理的で冷静な判断だと勘違いして、それをツイートする。そして、客観に晒され、感情的であると知らされて、すごく恥ずかしい思いをする。

対談コンテンツが充実してきたので、ぜひ週刊スラムもチェックしてくれよな。

1つのことを大きく捉えすぎちゃうんだろうね。あたまでは違うってわかってても、身体がそう感じてしまう。きょうは退屈だな、とおもったら、ああ、人生はなんて退屈なんだ、きっとずっと退屈なままなんだ、ああ、死ぬしかないか、とかってね。

このへんもよく読まれてた。

「そのときから、付き合う、って、ほんとうにいろんな意味があるんだな、って気付いたんです」

こちら生まれてはじめての恋愛コラムです。貴重。

これでおれはきょうから

恋愛コラムニストだ!!!!!!!



というわけで。気になるエントリがあったら読んでみてね。

まる1日かけて、今月を振り返って書いた記事はこちらに↓

今月の総括はこちら


毎月恒例!賞金ありの読書コンテストもどうぞ!


ここから先は

0字
3分で読めます。『売り切れ』もマガジン購読してると読めます(掲載月に購読すれば)

3分で読める文章を、ほぼ毎日のように書きます。おれにケーキとコーヒーでも奢って話を聞いたと思って。まぁ、1日30円以下だけど...。

おすしたべる