マガジンのカバー画像

【2021年 上半期】ぷろおごマガジン

117
2021年1月〜6月末までの「ぷろおごマガジン」の記事が読めます。※一部掲載していないものもあります。
¥5,000
運営しているクリエイター

#ぷろおごの部屋

「ひとはどんなとき、ジムに通い続けられるのか?」「何かを続けるのに、『意志の強さ』は不要なのではないか?」「奢る人と奢らされる人では、いったい何が違うのか?」

「意志を使ってすげえことをする」ということと、「継続する」ということの違いとか、あとは「奢っている人は、じつは奢らされている」ということとか、あとは「やめて」って言いながら腰を浮かせる女の話とかをしました。 あとがき終わり 本文は最後まで無料です。オマケがあります。 ひとはいつジムに行くのだろうか。ひとには「意志」というものが存在すると信じられている。意志とは、「やりたくないことを頑張ってやる」ことであったり、あるいは「やりたいことをやるために頑張ること」だったりする力だ

「そこに書いていないことを読む人たち」のメンタルについて。だれもが陥るかもしれない「不健康サイクル」を避けるには。

本文は最後まで無料です。オマケがあります。 不健康サイクルについてひとは健康的でないとき、よけいに健康的でないことを繰り返してしまうものだ。 ぼくたちはこれを「不健康サイクル」と呼んでいる。 そもそも「健康」とは、あらゆる不健康を避けることができる状態のことだ。それは「飲み過ぎ」「食べ過ぎ」などはもちろん、「夜更かししすぎ」とか「パチンコしすぎ」とか、あとは「働き過ぎ」とか、人によっては「風俗に金をつぎ込みすぎ」とかもある。 とにかく、不健康なひとは「あらゆる不快感」

なぜ「パパ活女子」を引退したのか?なんのために、大金を稼ぐのか?そしてソープ嬢へ...【奢ログ-ぼくに奢りにきた人の話】 #奢ログ

※この記事、消されるかも!!! 「パパ活」が、社会問題になっている。 パパ活とは、「援助交際」という犯罪行為を、「お食事マッチングデート」「自由恋愛」「夢見る女性への無償の資本提供」にそれぞれ分解することで半合法化に成功した、令和の錬金術である。 こんな「奇跡の魔法」を生業にするのが、今回とりあげる「パパ活女子」なのだ。 彼女たちは「包容力のあるパパみたいな男性とお食事する」ためにサービスに登録し、それが「たまたま自由恋愛に発展」したのちに、包容力のある男性がその包容

2021年3月の総括と、所感。

この記事のコンテンツ内容 ・動画系メディア 収益・PV数のデータ公開 ・『SNS攻略』の現在地と、これから。 ・会員限定プレミアム動画 ・ショートコラム数本 ・手書き限定メッセージ 実質、100万円の記事だ!!! まえがき3/30。 儀式のときだ。ぼくは月末、温泉に籠らなくてはならない。なぜなら、これは儀式であり、儀式を担うことでしか、自己を相続することはできないからだ。 振り返るだけの1日。きょうだけは、きっちりと後ろを向く。こうして後ろを向く日が決定しているから

有料
500

父親は『大企業の会長』!?『親ガチャSSR』を引いた男性の苦悩とは。『結婚相談所』のリアル。結婚できるの、どんな人?【奢ログ-ぼくに奢りにきた人の話】

どうも。プロの奢られ屋を自称する、住所不定無職の浮浪者(24)です。ゴミを撮ったりして、余生をおくってます。 きょうは大好評の「 #奢ログ 」のシリーズですよっ、と。 はじめに このシリーズでは「ぼくに奢りにきた人の話」をピックアップして、そこに対峙して思ったことや、なんかそれっぽいことを書いています。物好きコンテンツです。物好きだけ、どうぞ。 今回は『大企業会長の息子』と、 『結婚相談所、営業職』の2本立てです。 他の #奢ログ もどうぞ。 無料&ショート版はこち

#今週のウケたやつ を紹介&解説するよ。【Vol.1】『迫力』の作り方、消えたペダル、専業主婦への狂気、『キリストRTA』チャレンジ。

人生を豊かにするのは「お金」でなく「感性」であり、その「感性」はレンズのように磨き上げることで、よりセンサーの精度を高めることができる。 さて、「感性」を、また「レンズ」を磨くには、どんな方法があるだろうか? 僕はその一つに「ウケたこと」を分析することがあると思う。あらゆる本質情報は「無意識の中」に潜んでおり、それは理性的に、意識の上で認識して、それを分析して、記録する。その積み重ねで確実に「レンズ」は磨いていけるものだ。 「そんなこと言っても、どうやってやるのさ?」と

有料
500

2021年5月の総括と、所感。

この記事のコンテンツ内容 ・YouTube収益・他SNSのPV数データ公開 ・『SNS攻略』の現在地と、これから。 ・会員限定プレミアム動画 ・ショートコラム数本 まえがき5/28。 今月も、自然に「儀式」に向かった。月末には温泉に篭り、そして過去を振り返る。儀式が習性へと昇華しているような感覚がある。続けていく。 このシリーズは毎月1回更新される。月末のギリギリに更新されるので、実質マガジン特典のような面がある。公開して数時間で、完全に有料記事と化す。宣伝もあんまし

有料
500