見出し画像

江戸の宿場町 大内宿

福島県の観光地というとスパリゾートハワイアンズや会津などがあります。これに関してはよく耳にするとは思いますが、中にはあまり聞いたことはないが(どうなのかな?)、ポスターやガイドブックを見るとだいたいの確率で出てくる観光地があります。

その一つが福島県南西部の下郷町にある江戸の宿場町、大内宿です。

会津藩は江戸への参勤交代の際にここを立ち寄ったということが書かれてありました。この住居群は昔から残っているわけではなく、一度消失し、その後は大内宿に似た別な集落をモデルにして再び作られたようです。

写真上方の山の上に鉄塔がある… まさに現代。

これまではテレビや写真でしか見たことがなかったので、今回、初めて行きました。こういう昔の集落を実際に行って生で見てみるのも良いなぁと思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?