びしゅてんぐ@Youtubeチャンネル

YouTube「びしゅてんぐちゃんねる」にて紙環境・マスターデュエル環境問わず様々なデ…

びしゅてんぐ@Youtubeチャンネル

YouTube「びしゅてんぐちゃんねる」にて紙環境・マスターデュエル環境問わず様々なデッキ紹介や解説、考察を行っています。

最近の記事

  • 固定された記事

2022年7月新規入り「空牙団」デッキ解説とデッキレシピ

サンプルデッキレシピ 空牙団の特徴について Ⅰ.共通効果の①によって手札からの展開力が高いものの、その分手札の消費が激しい。展開初動の通常召喚→①効果発動に対して無限泡影、エフェクト・ヴェーラーを撃たれると動きが止まってしまう。 Ⅱ.全体的に低いカードパワーと手札からの展開で消費した手札を補充する為、リンクモンスターのフォルゴへの依存度が高めだがカテゴリ内だけで出そうとするとフォルゴの「種族が異なるモンスター3体」の素材縛りが重い。 Ⅲ.空牙団ネーム以外のカードを増や

    • 2022年7月セリオンズ採用「ナチュル」デッキ解説とデッキレシピ

      ※この記事で使用されている"未発売カード"の画像は、法律上の"引用"のルールに基づいて「遊戯王.jp」で公表されているものを利用しています。 デッキ枚数について ・初動に用意したいカメリアへのアクセス手段がローンファイア、モルクリケット、神聖樹の①と豊富。 ・出来るだけ2枚目以降は素引きせずにサーチ効果で持ってきたいカードが多い。 ・自身の蘇生効果を使用した場合でも、モルクリケットがよくあるフィールドを離れた場合に除外されるデメリットがなく、こちらも1度墓地に用意できれば

      • 2022年1月ダイノルフィアQ&A(墓穴ホールと通告、XXクルージョンの優先順位や手札誘発の採用についてetc)

        こんにちは、びしゅてんぐちゃんねるのびしゅてんぐです。Youtubeのコメント欄にて、マスター様から頂いたご質問への回答が長文になってしまった為、回答とダイノルフィアデッキの情報共有を兼ねて、noteで記事にしようと思います。 記事への掲載許可をご快諾頂いたマスター様にこの場をお借りしてお礼申し上げます、ありがとうございましたm(_ _)m 『動画投稿お疲れ様です! カッコよくて強い新規が更に来てダイノルフィア良いデッキになって来ましたね!新規罠でケントレギナとステルスべ

        • ダイノルフィアデッキ解説とレシピ

          ダイノルフィアデッキの研究成果発表会! 【ドメイン展開について】 ・ドメイン→ケントレギナSS→ケントレギナEFドメインコピー→ステルスベギアSSがダイノルフィアの基本ムーブ。これで融合ダイノルフィアを2体展開して妨害罠で戦っていくのがダイノルフィアの戦い方になります。 ・ドメイン1枚から出来るので敷居は低いですが、罠カードなのでターンを跨ぐ必要があり、他に融合ダイノルフィアを立てる手段が無い為、先攻1ターン目にサーチしてなんとか相手ターンで布陣を展開したいです。 ちなみ

        • 固定された記事

        2022年7月新規入り「空牙団」デッキ解説とデッキレシピ