見出し画像

TOHOKU INNOVATION FES Vol.2 開催!

来る2019年9月21日(土)、青葉の風テラスにて「TOHOKU INNOVATION FES Vol.2」の開催が決定いたしました!!6月~8月にかけて行ったクラウドファンディングでは、目標金額の50万円を上回るご支援をいただき、2月に開催されたVol.1よりも大きくグレードアップした内容になっています!

当日まであと3週間。このnoteを使って少しずつコンテンツの紹介をしていきます!初めての投稿となる今回は、TOHOKU INNOVATION FES(通称:イノフェス)とは何なのかを説明したいと思います!

東北とつながる、人とつながる…

今回のイノフェスのサブテーマは「connect with...」となっています。東北には課題が山積していますが、中でも若者の流出や人口減少などは、東北の未来を創るエネルギーを失うという意味で非常に大きな問題になっているのではないでしょうか。もちろん、そんな現状を完璧に解決することは難しいかもしれません。しかし、少しでも力になれることがあるのではないか。それが、このイノフェスの原点です。では一体、何をすれば力になれるのでしょう?それは、主にこの二つです。

東北とつながる
…東北の魅力を伝え、若者が「戻ってきたい」と思える地域をつくる

人とつながる
…おもしろい人とつながることで、心にイノベーションを起こす

東北とつながる

東北はどうしても「イケてない地域」とみられてしまうことがあります。そもそも6つも県があるのに「東北」と呼ばれ、「東北」としてのイメージが全県に浸透しがちなカルチャーがありますよね。しかし、東日本大震災の発生以降、元気をなくした東北地域は復興への歩みを進めるとともに、仙台を中心に「起業ブーム」の波に乗り、少しずつ「イケてる地域」へと進化してきました。

そんな東北には、昔も今も色々な魅力があるのです。「魅力がないから」「なんかイケてないから」という理由で東北から去ってしまう若者がいる現状を壊すことは難しいかもしれない。けれども、魅力を伝え、イケてる文化や人を知ることで、少しずつ東北に残る若者や、東北に戻ってくる若者が増えるかもしれない。そういう期待、いや、確信をもっているからこそ、このイベントで様々な魅力を伝えます。

人とつながる

このイベントでは、あまり起業やベンチャーの文脈に興味のない人でも楽しめるようなテーマを扱ったり、音楽やグルメブースなどの東北にしかないスペシャルな企画を実施したりと、ご来場いただいた皆さん一人ひとりにとって「おもしろい」ものを作っています。その中でもやはり一番「おもしろい」ことが起きそうな予感がするのは、人とのつながりです。起業家・起業支援者・バンドのメンバー・料理人などなど...。クレイジーで、それでいて東北に愛を抱いている色々な人とつながることができるはずです。

もちろん、登壇者・運営者だけが「おもしろい人」ではありません。このイベントに来場される皆さん一人ひとりが「おもしろい人」です。自分に自信がない人も、やりたいことが見つかっていない人も、夢の実現手段が分からないという人も、ここに来れば少しだけでも光が見える。そういう環境をつくるつもりです。そして、ここで生まれた人と人とがつながり、共鳴し、相乗効果を起こすことで、東北も、皆さんも、元気になれる。こんな未来を描いています。

お土産を持ち帰る

さて、ここまで色々とお話してきましたが、何よりも重要なことは「参加者の皆さん自身にお土産を持ち帰ってもらう」ことです。気付きでもよし、一緒に何かをやるメンバーでもよし、おいしいものを食べた満腹感でもよし。必ず何かを持ち帰ることのできるイベントを日々全力で描いていますので、ぜひ皆さんもこの機会を活かしていただきたいと思います!

本日は「イノフェスってなに?」というテーマについてお話ししました!次回からはいよいよコンテンツを紹介していきます!お楽しみに!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?