たぐあつ

こんにちは。 普段考えていることを投稿します。 多くの人に読んでもらうことでは無く、自…

たぐあつ

こんにちは。 普段考えていることを投稿します。 多くの人に読んでもらうことでは無く、自分の考えの記録として活用しています。 将来、僕自身に興味を持ってくれた人がいれば、このnoteを読んでくれたらと思います。

最近の記事

マイノリティデザイン

こんにちは。 今日は先日読んだ本の内容について、僕なりの要約と僕の感想を投稿します。 読んだ本はマイノリティにデザインという澤田智洋さんの著書です。 概要としては次のような内容です。 広告会社に勤める著者は自分のもとに生まれてきた息子さんの目が見えないということを知ります。 自分の作った広告を息子は見ることができないということにショックを受けて、息子さんとの生活や育児方法や自分の仕事のあり方を考え直すきっかけになったそうです。 その中で障害を持つというマイノリティ

    • 資本主義社会が最強ではない?

      こんにちは。 今日は資本主義社会について僕自身が思うことを投稿したいと思います。 はじめに概要を言うと、僕は小さい頃、純粋に社会主義社会が理想であると思っていました。 ただ勉強していく中で社会主義社会は間違っているというふうに学びました。 ずっとそのように考えていたんですが、最近になってどうも間違っているとは一概に言えないと考えるようになったので、その経緯と僕の考えを投稿します。 僕は小さい頃、家が少し貧しく、あまりモノを与えられずに育ちました。 そのため周りの友

      • 音声入力使ってみて感じたこと

        こんにちは。 今日は音声入力を試してみて感じたことを投稿します。 随分前から、スマホの入力画面にマイクのマークがあるのには気づいていましたが、今まで殆ど使ったことがありませんでした。 SiriやGoogleアシスタントは運転中に音楽を流してもらったり、ジョギング中に時間を教えてもらったりと時々使っていましたが、数年前にあまり精度が良くなくて当てにしていませんでした。 最近、このnoteを書くのに時間がかかるなあと思って文字音声入力を試してみたところ、精度が上がったのか

        • 日本の宗教感について感じたこと

          こんにちは。 今日は僕の宗教観について投稿します。 カトリックの僕からすると日本人の宗教観は違和感が多いという話です。 僕はキリスト教のカトリックの幼児洗礼を受けて、生まれてすぐに信者になりました。 両親だけでなく両家親族の大半がカトリックなので、身の回りに常に宗教がありました。 今はあまり教会に行かなくなってしまいましたが、実家に住んでいた頃は毎週日曜日とクリスマス・正月などのイベント時には必ず教会に行っていました。 小学生の時には夏休みの朝6時から始まるミサに

        マイノリティデザイン

          3つの育児方針

          こんにちは。 今日は育児について僕の考えを投稿します。 投稿内容は下記です。 ①やらなくてはいけないと思うこと2つ ②大事にしている前提の考え方 ③自分自身の姿勢 ①やらなくてはいけないと思うこと2つ 子どもの教育においてやらなくてはいけないと思っていることは大きく2つあります。 1つは脳の発達のサポートです。 脳科学者の茂木健一郎先生の書籍によると人間の脳は3歳から5歳までで8割が完成すると言われていて、それまでの脳に与える刺激によって脳のポテンシャルが変わってく

          3つの育児方針

          日本のアカデミックについて感じたこと

          こんにちは。 今日は日本のアカデミックについて僕個人が感じたことを投稿します。 一言でいうと『魅力を感じなかった』ということで、そう思った理由やエピソードを投稿します。 はじめに僕の経歴を説明しておくと京都大理学部に入学してそのまま大学院理学研究科に進学しました。 2年間研究した後、一般の企業に就職しました。 それまでに僕は就職活動を2回しています。 1回目は学部生の時で、その時は大学院に進学してレベルの高い環境で研究するという経験に価値があると思い、進学すること

          日本のアカデミックについて感じたこと

          子供が生まれて変わった自分の価値観

          こんにちは。 今回は子どもが産まれて変わった自分の価値観を投稿します。 自分の人生の評価指標として一つの指標を作っておくといいという内容を以前投稿しました。 僕は自分の人生の基準指標は「生涯の楽しさの総量」としています。 子どもが生まれてもこれは変わっていませんが、「楽しさ」の前提の部分が子どもが生まれたことで大きく変わったように思います。 子どもが生まれる前は、当然ですが自分自身の人生を考えていました。 ただ子どもが生まれたことによって、自分が楽しむためには子供

          子供が生まれて変わった自分の価値観

          生産性が高い休日

          こんにちは。 今日は昨日の日記のような内容ですが考えたことを投稿します。 休日に家族で遊んだだけですが、そこにいろんな目的が詰め込まれていて、生産性が高いなぁと感じたという内容です。 昨日は妻と1歳に満たない娘を連れて車で10分くらいの公園にピクニックに行きました。そこで散歩をしてレジャーシートでご飯を食べて帰ってきました。 ただそれだけなんですが、その中にはいろんな目的が入っていて、そのおかげで今日はとても良い休日だったなと思いました。 ピクニックしながらやってい

          生産性が高い休日

          保険をお金だけにしとくの危なくない?

          こんにちは。 今日は保険について思ってることを投稿します。 結論はタイトルの通りです。 一般的な保険は大きく「生命保険」と「損害保険」があるようです。 生命保険には死亡保険や病気に対する保険、介護の保険があります。 傷害保険には自動車やバイクの事故の保険や火災・旅行・レジャー等に関する怪我や事故の保険があるようです。 それ以外にも「年金は長生きに対する保険」であると聞いたこともあります。 このような保険が存在するのは、「将来起こるかどうかわからないリスクに備える

          保険をお金だけにしとくの危なくない?

          暗記苦手な僕の丸暗記方法

          こんにちは。 今日は僕の苦手な暗記について投稿します。 学生の頃から暗記科目が苦手でした。 でも暗記しさえすればテストの点が取れるので、どうにか時間をかけて工夫をして、繰り返し勉強することで暗記していました。 その中でも最も時間をかけて暗記したのが『英単語』です。 受けた大学の英語の二次試験の性質上、語彙力があることがとても有利な形式(英訳・和訳ばかり)だったので、英単語の暗記は僕にとって非常に重要でした。 特に、僕は1年浪人したので勉強時間が十分あり、頭のいい現

          暗記苦手な僕の丸暗記方法

          自分の中から出てくる情報を大切にする

          こんにちは。 今日は最近考えている「情報」についての内容を投稿します。 現代の情報が溢れたことによる弊害現代社会においては情報が溢れていると思います。 その情報の中でも、書籍や動画、記事などで「こうするべきだ」というような行動規範を主張する内容を多く見かけるようになったと感じます。 そうなった背景として、現代人の生き方の自由度が大きくなったことが影響しているのではないでしょうか。 自由度が大きくて正解が無いため、どのようにして行動していけばいいか分からないという人が

          自分の中から出てくる情報を大切にする

          SNSの活用方針

          こんにちは。 今日は SNS の使い方について思っていることを投稿します。 僕は最近 SNS から距離をとっていました。 その理由は三つあります。 一つ目がストレスになること。 これは以前の記事にも書きましたが SNS を使用することを自体がストレスに感じたので、自分からはほとんど投稿せずに情報収集のためだけに使っていました。 二つ目は自分の活動にプラスになっていないこと。 これまで発信していた内容はただのつぶやきや趣味に関すること、友人との会話などが大半でした

          SNSの活用方針

          人生の評価指標を一つ定める

          こんにちは。 今日は自分の人生の指標を一つ定めておいた方が良いと思うという内容で投稿します。 「お金持ちだけど幸せになれない」とか「仕事をばかりしていたせいで家庭がうまくいかない」とか、そういう話をよく耳にします。 お金・仕事・趣味・ゆっくりできる時間・やりがい・家庭等、人生に大事なものはいくつもあって、それらのバランスがとても大事と思います。 どうすればバランスよく生きられるのかについて、須藤健司さんのハック思考という本が参考になると思ったのでその内容を引用して自分

          人生の評価指標を一つ定める

          ディズニーすごい

          こんにちは。 今日は最近ディズニーがすごいと思ったことがあって、それに関連して考えたことを投稿します。 ディズニーに意識を向けたきっかけ僕はもともとディズニー全般が好きではありませんでした(嫌うほどではない)。 最近ネットでディズニー映画を2本観ましたが、どちらもクライマックスの主人公がピンチになったところを救済する方法が、「そんな設定あったのかよ!ご都合主義!」と思ってしまうような内容だったので、最後に興ざめしてしまいました。 これはあくまで好みの問題なので良し悪し

          ディズニーすごい

          ずっと苦手だった歴史に興味を持ったきっかけ

          こんにちは。 僕は大人になってからようやく「歴史」に興味を持つことができたんですが、今日はそのきっかけについて投稿したいと思います。 そしてもし他の人にも転用しようと思うと、 ・自分の好きなこと、興味のあることと関連付ける ・ひとつの出来事を複数の視点から調べてみる(自ら調べてみようと発想する) この2つが大事かと思います。 「理系だから」歴史が苦手というのは理由にならないかなというのが僕の意見です。 初めに僕は学生の頃は歴史・地理・公民・倫理と社会科全般が苦手でした。

          ずっと苦手だった歴史に興味を持ったきっかけ

          プログラミング勉強がようやく役立った

          こんにちは。 今回は自己投資と思って勉強をしていたことがようやく役に立ったと言う内容で投稿します。 僕は以前の記事にも書いたようにプログラミングを勉強していました。 その目的は ITリテラシーを上げるためでした。 今後、Webやプログラムが分かっている方が仕事全般うまくいくのかなと考えて、ただ勉強するだけではなくて実際にやってみるのがいいだろうと思い、始めてみました。 やったこととしては約8か月間で350時間程度、プログラミングのオンライン教材などに取り組んでみまし

          プログラミング勉強がようやく役立った