見出し画像

ディベート/スピーチで使えるかっこいい英語フレーズ集 24トピック155個【GPT-4】

大学や高校のESSなどで行われる競技ディベートやスピーチにおいて、主張を的確に支持する論理構成が重要であることは言うまでもないと思いますが、「主張を印象的なフレーズで表現する」ということも同じく重要だと認識されています。

たとえば、2016年のディベート世界大会の決勝戦の優勝チームのスピーチはこのようにはじまります。

The global poor all around the world, and no matter what country in which they live, currently live in a system of dictatorship. They live under a dictatorship known as no alternatives, shackled by capital that’s been unjustly acquired, constrained by landed gentry that have no incentives but to pursue their own interests, and chained by the fact that they can’t do anything but to look at the question of their own subsistence. They’re unable to reach out for the right to liberty and to self-determination that we think inheres in the human condition.
どのような国であれ、世界の貧困層は現在、独裁体制の中で生活しています。不当に獲得された資本に縛られ(shackled)、自分たちの利益を追求する以外にインセンティブを持たない土地持ちの貴族に束縛され(constrained)、自分たちの生活の問題に目を向けるしかないという事実によって鎖につながれている(chained)のです。人が人として生きるための固有の条件である自由と自己決定への権利に手を伸ばすことができないのです。

WUDC 2016 Final Prime Minister Speech

「資本主義によって貧困層が不公平な抑圧を受けている」という現状を説明する主張に対して、「dictatorship」などの情緒的な暗喩によって審査員や聴衆の感情に訴えかけ、「shackled by capital」「chained by the fact」などの繰り返し表現によってリズム感を生み印象に残るような工夫がなされています。

このような印象的なフレーズをスピーチのイントロダクションなどに入れることができれば、審査員のスピーチ全体への解像度を一段階あげることができたり、聴衆が自分のスピーチにより集中して聞いてもらえたり、複数人がスピーチし終わったあとでも自分のスピーチを印象に残してもらいやすい効果が期待できるかもしれません。もちろん、スピーチの中身が重要であることは言うまでもないですが、冒頭の段階で「何か良いことを言いそう」というポジティブなバイアスを持たれる可能性がある(多くの審査員はそういったバイアスを持たないような努力をしているとは思いますが)ということは、自身の評価にポジティブな影響がある可能性があるということです。

こういったフレーズは事前にストックしておかないとなかなか出てきづらいかとは思いますが、ディベートやスピーチで扱われるトピックは多岐にわたるため、特にEFL(English as Foreign Language)の競技者にとっては蒐集するのもなかなか大変な作業になるかと思います。

そこで今回、今話題の文章生成AI であるChat GPTに、ディベートの世界大会で使われた表現を学習・分析させて、「かっこいいフレーズ」をさまざまなトピック対して作成しました。
しかも、最新の言語モデルであるGPT-4(現在は課金者だけが使用できるモデル)にアウトプットさせることによって、なかなかいけてるフレーズができたと思います。
いくつか例をご紹介します。

Democracy is the lifeblood of a free society, giving voice to the voiceless and empowering individuals to shape their own destinies.
民主主義は自由な社会の命の源であり、声なき者に声を与え、個人が自分の運命を形作る力を持つ。

トピック:Democracy

Justice should be blind but not deaf; we must listen to the voices of the marginalized and disenfranchised, ensuring that our criminal justice system remains fair and equitable for all.
正義は盲目であるべきですが、耳をふさぐべきではありません。疎外された人々の声に耳を傾け、刑事司法制度がすべての人に対して公正で公平であることを確保しなければなりません。

トピック:Criminal Justice

The teachings of various religions often emphasize virtues such as compassion, forgiveness, and selflessness, inspiring individuals to lead more ethical and empathetic lives.
さまざまな宗教の教えは、しばしば慈悲、許し、無私といった美徳を強調し、個人がより倫理的で共感的な生活を送ることにインスパイアされます。

トピック:Religion

A well-rounded education cultivates not only the intellect but also the emotional and moral compass, molding future leaders who are capable of navigating the complexities of our rapidly evolving world.
バランスのとれた教育は、知性だけでなく、感情や道徳の羅針盤も育て、急速に変化する世界の複雑さを見極める能力を持つ未来のリーダーを形成します。

トピック:Education

トピックはディベートでよく議題となる次の24トピックで、1トピックにつき5〜15個、計155個のフレーズが入っています。

Capitalism
Democracy
Media and Journalism
Social Media
Law and Order
Criminal Justice
Minority and Discrimination
Religion
Education
University
Science and Technology
AI
Public Health
Environment
Environment vs Economy
Gender
LGBT
Social Movement
Social Discourse
International Relationship
War and Military
Art and Culture
Morality
Animal Right

有料部分には、Googleドキュメントのリンクが載っていて、トピックごとの目次とGPT-4で出力した英語フレーズと和訳が155個書いてあります(合計24ページ)
ボキャブラリを増やすための読み物として眺めてもいいし、自主練などの後にどういったフレーズが使えたかの検討をしたり、印刷して大会の試合で使用することも可能だと思います。準備時間を削ってフレーズを探すことが効率的かどうかは個人差がありそうですが…。(先日、準備時間長めなAsianスタイルの大会に印刷したものを持ち込んで、3rd speakerで準備時間中余裕があったので、少し改変すれば使えそうなフレーズを書き換えて1st speakerに渡してイントロで使ってもらった実績は一応あります。)

ここから先は

40,531字

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?