見出し画像

英語ができる子どもの育て方🤗🌈🌍

英語ができるようになる家庭って、どうやってるんだろう?

何か特別な家庭方針があるのかな?

何年も英語教室に通ってもできない子どももたくさんいます💦

どうせなら親も子も楽しく、日本語でも英語でも礼儀正しく意思疎通できる、そんなグローバルな育児してみたい🌍💕

そんな親子に送ります❤️

前置き:あくまで私の個人的意見なので信じたいところだけ信じて、やってみたいところだけ実行してくださいね😍全部信じる必要全くありません〜✨





Hello,たえかです🤗🌺

自分自身4人の子どもの育児をしています。そして英語講師としてたくさんの親子に触れています🤗

子どもも十人十色なら、親も十人十色

家庭によって本当に様々な教育方針があったり、大人も子どもの皆んな性格が違う💕

そんな中で「英語でちゃんと意思疎通できる」ようになるお子様の家庭を見てみると共通点が見えて来ました

✅子どもが「自分の声」を持っている

✅親の期待が大きすぎない

子どもの学習意欲に合わせている

私は子どもの発達の専門家ではありませんが、日本人に英語を指導するプロとしてみた時に、こんな感覚を持つのです🤗

この記事の動画はこちら☺️

画像2

🌺まず「子どもが『自分の声』を持っている」ということですが

これはどういうことかと言うと

子どもの意見をそれなりに聞いてくれる環境

かな、と思います

もちろん子どもの意見全部ちゃんと聞いていたら家庭崩壊( ̄▽ ̄;)今夜のおかずもアイスクリーム❤️とか、そう言うことではなくて

「アイスクリームが食べたい」と子どもが言ったら

「〇〇ちゃんアイス大好きだもんね〜今日暑いしね。」と

✔️聞いてあげる✔️認めてあげる

ということかと思うんですね✨

もちろん私も夕食準備していて子どもたちが一斉にしゃべりだしたらいちいち聞いておれないこと毎日ありますが💦

「さっきなんて言ってたの?」と聞けなかった時は聞き返したり(全ては出来ませんけど😅)

なるべく「私の声は意味がある」と感じてもらおうと思ってます

私がよく教室でやることは、「どっちがいい?」と選ばせる事です

なんでもないこと。例えば、紙を配るのに「白と水色どっちがいい?」とか、どっちでも良い事をわざと子どもたち一人一人に選んでもらうんですね

そうするとサッと自分の好きな方を選ぶ子、周りの様子をみてあまりそうなものを選ぶ子、お友達と同じものを選ぼうとする子、など色々いたりするのですが

「どれでもいいんだよ」「なんでもいいんだよ」

といつもやってると、そのうち「あぁ、自分で選んでいいんだ」ってサッと自分の好きなものを選べるようになったりします

その延長線上で「Do you like dogs or cats?」って聞くと

I like cats! I like dogs! I like cats and dogs!

って自分の意見を言えるようになるんですよね🤗

これって、英語が出来るできないではなくて、自分の声があるかどうか、なんです✨

画像3

🌺次に「親の期待が大きすぎない」ってことですが

親だけ空回りしてる家庭に時々出会います

お母さんだけが「今度の英検で合格が目標です」と頑張ってて😅子どもはというと、のほほんとしてるんですね💦

お母さんが一生懸命なのはもちろんいいんですが、はっきり申し上げていいですか?

お母さんがそんなに真剣ならお母さんが英検受けちゃいましょう❣️

これ、いつもお母さんに言うんです、私🤗❤️

「お母さん、英語大好きですよね、お母さん受けましょう❣️」って😁笑

対外「いえいえ、私は歳だから・・・」とか言い訳されるんですけど😄

私はからかってるとかではなくて、本気なんです✨私も40前にしてずっとやりたかったスペイン語を始めました🤗

これがまた楽しくて・・・❤️

別に英語や言語でなくてもいいんですよね

ずっと山登りがしたかったなら始めればいいし(私の最愛の祖父は80歳で山登りに目覚めました❤️)

お子様が思春期に入ってかまってくれない(うちの長女がそうですが😭)ならまた自分の時間を持てばいいんです

パパとデートしたらいいし、一人旅したっていいと思うんですけど

特に日本の真面目なお母さんたちは「子どものために❣️」って空回りしてる人が多いなぁって感じます

失礼だったらごめんなさいね。でも、、、あなたの人生はあなたのものだし、お子様の人生はあなたの思い通りにはならないお子様の人生なんですよね

私が夜、なにやら楽しそうにスペイン語を呟いてるのをみている娘はどう思ってるか知りませんが「なんかママ楽しそうだなぁ〜」って感じてるとは思います

彼女が大人になってそれを思い出して「私も勉強しようかなぁ〜」って思えばそれでいいし、別に私が急かしてまで勉強しなくてもいいと思うんですよね

まぁ子育てに関しては本当に様々な考え方があるので、あくまで私の個人的意見です🤗❤️

画像4

🌺最後に「子どもの学習意欲に合わせている」はお子様の意欲周期に柔軟に合わせてあげているってことかな

大人でも「今日は仕事したくない」日もあれば「今日はさっさと片付けよう!」ってやる気が出る時もありますよね

眠たい日もあれば、運動したい日もある

お子様の学習意欲にもがあって、引き潮の時に変にプレッシャーをかけて、すっかり英語嫌い、勉強嫌い、お母さん嫌いにさせてしまうのではなく

引き潮の時は「あぁ、潮引いてるなぁ」くらいで😁笑

で、例えばテレビで子どもの好きなサッカー選手が英語でインタービューに答えてたりしたら「へぇー、英語できるんだ、かっこいいね」とか共感してあげて

お子様の「やってみたいスイッチ」が入りそうな瞬間を見てあげるんですね

そりゃぁ私も毎日4人の子どもがバタバタうるさいですから、瞬間なんて見逃してますけど😅💦

ちょっと心を落ち着けて、子どもの目線になってみるんですね

そうしたら「あぁ、今この子はカブトムシに興味があるんだな」とか、学校の勉強でなくても今の興味ってわかると思うんです✨

その興味に寄り添ってみて「これ、強いの?」とか一緒に探検してみるんですね。それが勉強のそもそもの意味かなぁ〜なんて思います🤗

で、英語に興味が湧いたり、教室で英検の話が出て「やってみたい」と思う瞬間をキャッチしたらギア入れてギュン〜っと必要な環境を整えて応援してあげるんですね🤗

ここでも親の期待を押し付けないのがベストで、「こんなにお金かけてるんだから」とかは言わない方がいいかも❣️ですね〜言いたくなる気持ちわかりますけど😁

画像5

英語学習はスポーツです(って私スポーツ一切できないですが( ̄▽ ̄;)💦)

✔️毎日コツコツ続けていく

✔️楽しく思いっきりやる

を続けていれば必ずできるようになります🤗一人だとどう練習すれば良いかわからないときは良いコーチや仲間を見つけましょう😍

もし私の発信やレッスンが何かしら親子の楽しみになったり、世界を広げるきっかけになればこれほど嬉しい事はありません🤗❤️

今日もありがとう❤️

愛を込めて🌺たえか


🌺日本カワズ脱出育児隊🌺ガリ勉脱出英語隊の隊員大募集中!サポートしてくれたらあなたも隊員🤗隊員には私のエールエネルギーを送ります♪