見出し画像

店長、「断る勇気」を出せ!!!

ガソリンスタンドで仕事をしていると、時に「痛客」が現れます。
クレーマー、厚かましい、などなど。

もう1年ほど前のことです。
高級外車のコーティングの注文が入りました。

お値段は1万円ちょっと。
相場よりは、少し安めになっています。

朝、お客さん(ここではAさんとします)の車を預かり、日中に作業をして、夕方に引き渡しました。

Aさんは神経質な人なので、コーティングの拭き残しがないか、ムラになっていないか…
何度もチェックしました。

しかし。
数日後、Aさんはやって来ました。

「ここ、ムラになってるやないか」

(ほぼわからないくらいのもの)

「ここもや」

(バンパーの下部分、外からはほぼ見えない所)

などなど、細かいクレームを延々とつけてきました。
ここまでくると、嫌がらせの域に入っていると思いました。

ちなみにAさんは、元広域暴力団の構成員でした。
おそらく下っ端だったと思いますが。
(ヤ様の場合、立場が上の人ほど一般人に優しい)

結局、コーティングはやり直しとなりました。
それも、無料で。

こんなことは、他のお客さんではありえません。
99パーセントのお客さんは、当店のコーティングに満足してくださいます。

手を抜いているということは、絶対にありません。
店長はいつも、ベストな仕事をしているはずです。
(ここだけは、自信を持って言える)

それからしばらく、Aさんが店に来ることはありませんでした。
もともと、コーティングの時だけ来店するお客さんですし。

その後、店長をはじめSSスタッフで話し合いました。

「もし、またAさんが注文してきたら、断ろう」

「絶対にその方がいい、リスクが高すぎる」

「そこまでして、欲しいお客ではない」

…ということになりました。

そして、一昨日。
職場に、Aさんから電話がありました。
店長が、応対していました。

「ええ、今はコーティングはやっていないんです」

「スタッフも今は少ないですし、前ほど作業に時間をかけられないんで」

店長は、必死で断っていました。
ですが、Aさんはしつこく食い下がっていたようでした。

「新車でしたら、ディーラーのほうでコーティングをしてもらう方が、良い仕上がりになりますよ」

「ええ、確かにディーラーは高いですが…」

「ですが、ウチとしましても、前ほど作業ができませんので…」

「はい、申し訳ございません」

どうにか断ることができたようで、店長は受話器を置きました。

私「どやった?どうせAさんやったんやろ?」

店長「うん。でも断った」

私「だいぶしつこく食い下がってたみたいやん」

店長「うん、表にコーティングの看板出してるやないか、て言われた。でも、あのお客さんはいらん。負担が多すぎる」

私「で、何て言うてたん?」

店長「『もうやれへん、てことやな』て言われた」

私「そかそか、それやったら良かったよ」

…やれやれ。
一安心。

店長は、基本的に「押しに弱い」タイプの人間です。
電話のやりとりを横で聞きながら、私はハラハラしていましたが…

断る勇気を出してくれて、本当に良かったです。

サポートしていただけると、飛び上がって喜びます。 明日への活力、記事アップへの励みになります。 私にとってのリポビタンDです! (そこはレッドブルとかモンエナと違うんかい!)