糺ノ森

助産師3児の母です。

糺ノ森

助産師3児の母です。

最近の記事

つわり対策として有効だったもの

私は今まで8回妊娠しました。出産までたどりついたのは3人、現在4人目の子を妊娠中です。流産は4回です。 私の場合であるのだけれど、 つわりは本当に長く辛かったです。1日がとても長く、「吐きたくない」ばかり思っていました。吐くことが怖くて何も食べる気にならない、だけど食べなければ胃液を吐く。 吐きすぎて食道が傷つき、血が出てくることもありました。 きっと今も辛い時間を過ごしている人がいると思うので、私のつわりにはましだった対策を書こうと思います。 合う、合わない、今日

    • 未来は自由に変えられた。

      というわけで、妊娠して退職しました。 これからどんな生き方をしようかなと、わたしは毎日のように図書館に通いました。心惹かれるものを手あたり次第に読んでいくうちに、あっという間に出産へ。ちなみに、様々な問題があり入籍は出産3週間前のギリギリでした。入籍するまでは、心のどこかにいつも不安がありました。この不安はキャリアをストップさせたこともあり、うつ状態になりそうなほどでした。 さて、図書館で読んで心惹かれたものについては、資格を取りました。 秘書検定、アロマ、簿記、マクロ

      • 妊娠したらキャリア終了(=人生終了)だと思っていた20代のわたし。

        こんにちは。糺の森です。 今日は「赤ちゃんがいるとわたしの夢が叶わない」という発言を小耳に挟んだので、私の経験をもとに思いをここに書きます。 10代、20代のわたしも全く同じことを思っていました。 中学高校と、がんばって勉強していい大学に入学し、在学中から様々なセミナーに参加して人脈と見識を広げました。就職後、朝は誰よりも早く出勤し(6時とか?)、その日の仕事がスムーズにいくように準備と分からない用語や手技を予習。わたしの目標は臨床経験を積んで省庁に入り、医療制度を根っ

        • はじめまして。

          アラフォー女性です。 3年前まで助産師、現在は児童発達支援をしています。 子どものいる女性が働くということ 心も体も揺れ動く産後のお母さんたちの力になれるような情報を発信していきたいと思います。 私も3人の子育て中です。

        つわり対策として有効だったもの