見出し画像

きた電車に乗ればいい

いつも拝読している老婆の日常茶飯事さんの今朝の更新より、思い浮かべたことを書きます。
老婆さん、ありがとうございます♪

このところ毎月(先月は2回も)上京しているので地下鉄を利用する機会が多い。

年々地下鉄や私鉄の乗り入れをしている路線が増えてややこしい。
出かける際にはYahooの乗換案内アプリを利用して、乗り換える駅や到着、発着するホームを確認している。

同じところに行くのにも、たくさんの選択肢がある。
例えば、私の実家のあった千葉県の鎌ヶ谷市の某駅から古巣の(笑)埼玉県大宮市に行くとする。

当たり前に考えつくのは東武アーバンパークラインに乗り、柏で大宮行きに乗り換えるコースだ。

反対の船橋まで出てJR総武線に乗り換え、山手線や京浜東北線(埼京線だの湘南上野ラインなどを使う案も出てくる)を使うコースもある。
意外なことに所要時間が東武アーバンパークラインとあまり変わらない。

また、鎌ヶ谷市内でも、例えばすぐお隣の松戸付近にいれば新京成線を使って地下鉄のどこかの駅で乗り換えたり、武蔵野線の市川大野などに出るコースもある。

乗換案内は、どこかの路線で事故などの遅れが出ている時に代替え輸送が探せ便利なこともある。

そんなふうに常に最短最速ばかりに囚われていたが、先日目から鱗なことがあった。

都内某所に出かけた帰り、最寄りの地下鉄丸の内線の駅で、その某所で知り合った方に偶然出会った。

都内在住だが、今日は千葉県の娘さんのところに行くのだという。
それじゃあ新宿で乗り換えですね、と知ったかぶりで言うと、

いいえ、新宿駅は混んでいるのでこのまま東京まで行きます。
東京から総武線快速電車で座っていきます、まだラッシュ前なので。

混んでる駅は避ける…その発想はなかったわ。
大きな荷物を引きずりながら、乗換案内アプリが指し示す最速最短ばかり選んでいたのはなんだったのか…急ぐ旅でもあるまいに。

アプリを使わず駅にある路線図を頼りに移動するとしたら、どれだけ時間のロスがあるだろうと思っていたが、案外そうでもないのかもしれない。
来た電車に乗ればいいのかも知れない。
ほんの数分でやってくるのだから…

しかしあの路線図、よほど読み込まないと活用できそうにない。
老婆さんのような親切そうな人が傍にいてくれたら良いが、東京は他所から来ている人が多く、訊いても意外に答えられなかったりする。

その点大阪は、着いてきて説明してくれる方もいたり。
いやどれだけ人に道を訊いているのだ!?

予め調べてあれば別だが、駅員なりに聞くしかないだろう。
駅員さん、ご苦労様です…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?