マガジンのカバー画像

高野山・紀ノ川流域

13
和歌山市、海南市、海草(紀美野町)、那賀(紀の川市、岩出市)、伊都(橋本市、かつらぎ町、九度山町、高野町)
運営しているクリエイター

記事一覧

二次的自然の美〜紀の川の風光〜

紀の川フルーツライン(広域農道)が令和5年4月1日全線開通したと聞いたので、さっそく走ってき…

高坂正澄
1年前
21

紀伊水道を望む加太浦を歩く

加太浦は、和歌山市の西北端の港町(フェリー廃止の今は漁港のみ?)です。 紀伊水道に望み、友…

高坂正澄
3か月前
46

和歌山ラーメン

本日の反省は、ダブルにしたこと。 こんなにボリュームあるとは! 夕食は白ご飯抜きにしまし…

高坂正澄
3週間前
49

自動車専用道路から見える棚田の今

奈良と和歌山の県境付近の京奈和自動車道を走っていますと、橋の下の田園風景に、いつも目がい…

高坂正澄
11か月前
28

和歌浦散歩②「海岸美を読む」

群馬県藤岡市に「三波(さんば)石峡」という名勝地があります。その峡谷を流れる三波川は、下…

高坂正澄
10か月前
27

和歌浦散歩③(終章)「潮干満ちて隠ろひゆかば」

名勝和歌浦を詠んだ山部赤人の歌に、   沖つ島荒磯の玉藻潮干満ちて隠ろひゆかば思ほえむか…

高坂正澄
10か月前
30

和歌の浦(片男波海岸)

この元旦夕暮に発生した石川県能登半島地震により、お亡くなりになられた方のご冥福ををお祈りしますとともに、被害にあわれた皆様、ご家族に方々にお見舞い申し上げます。 同じ半島ですが、紀伊半島付け根の海を見に行きました。今年の初投稿になります。 和歌の浦の片男波海岸(公園)です。 若の浦に 白波立ちて 沖つ風寒き暮(ゆうべ)は 倭(やまと)し思ほゆ     万葉集 巻7-1219 万葉集に歌われた「若の浦」は、平安時代に入って「和歌の浦」となり、歌枕の代表として近世の

人魚の話〜学文路苅萱堂(かむろかるかやどう)

トム・ハンクス若き日の映画『スプラッシュ』は、ニューヨークを舞台に青年と人魚の恋を描いた…

高坂正澄
1年前
20

平家維盛歴史の里

平家落人伝説は、全国各地にあるようです。 屈曲の多い長い海岸線の入江や岬、離れ島、けわし…

高坂正澄
1か月前
38

奥辺路 護摩壇山

奥辺路(おくへち)の護摩壇山(ごまだんざん)は、和歌山県で2番目に高い山。山頂の標高は13…

高坂正澄
1か月前
44

谷崎潤一郎『盲目物語』 高野山龍泉寺

わたくし生国(しょうごく)は近江のくに長浜在(ながはまざい)でござりまして、たんじょうは天文…

高坂正澄
1か月前
40

熊野古道 有間皇子墓

十九歳の有間皇子が絞首刑にされたと伝えられる熊野古道 藤白坂(和歌山県海南市)にお墓があ…

高坂正澄
4週間前
41

紀州黒江 琴ノ浦温山荘

[和歌の浦と海南市] 和歌の浦といえば、和歌山市の雑賀崎(さいかざき)や片男波(かたおな…

高坂正澄
4週間前
30