【YouTube】■「【漫画】いじめられた経験のある人にしかわからないこと【マンガ動画】」■動画へのコメント

いじめられている当事者の立場に立って当事者の心情を想像し、分かった様な気になるのは非常に危険です。

これはある程度長く生きると誰でも自ずと気が付くことですが、残念ながら人間はどの様な問題においても
当事者になった経験がある方以外の第三者の立場からだと、幾ら真剣に問題を捉えて真摯に向き合ったと
しても本当の所(当事者のリアルな気持ちなど)は理解しきれない生き物です。

皆さん、幼少の頃より周囲の大人達から折に触れて「相手の立場に立って考えなさい」と注意されていたかと
思います。しかし言うまでもなく、相手の人格および生活環境と自分の人格および生活環境は異なる訳で、
相手の立場に自分を当てはめてどれだけ熟考したとしても相手の真意は把握できないのが世の理(ことわり)
であり、悲しい現実です。
とはいえ、「では、そもそも相手の立場や気持ちなど配慮する必要はないのでは?」と安易に思考停止に
陥るのは早計だし、短慮の極みです。

人間、本当の所は汲み取れないとしても、常に問題の本質をすくい上げようと努力し続けることが何よりも
肝要です。思考を深めることを放棄するのは、涅槃へと旅立つ日だと肝に銘じるべきでしょう。

いじめ問題は誰もが終生、考え続けて行かなければならない難題です。根本的な解決は無理だとしても、
その改善に向けて社会全体で協調できたらと願ってやみません。

余談ですが、語彙力をアップさせると思考力も自然と向上するそうなので、若い方ほど沢山の本を読みましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?