見出し画像

肉のように熟成を!!【いい肉の週】

こんにちは!
『書くンジャーズ』土曜担当のNobuです!!
サラリーマンで週末にNPOや子育て支援の活動、読み聞かせとかしてます。

1.書くンジャーズって何?

『書くンジャーズ』とは、
・書くを武器にメシを食うを目指す『書くメシ』に集った、
・それぞれの専門領域に生きている、人生経験豊富なメンバーが、
・週一のお題に自分の切り口で書いていくマガジンです。
その週のお題が面白そうな時は是非登録して個々のメンバーの独特な切り口を楽しんでみてください~


2.今週は『いい肉の週』です!

私にとってのいい肉って、馬刺しなんです。それも、福島の。
書くンジャーズは九州の人達が多いので『馬刺しは熊本だろ!』と突っ込まれそうですが、私にとって初めての馬刺しが福島だったから。
地元の人は知ってる!って感じの、伊藤精肉店さん
ここの赤身になれているから、東京の居酒屋で出てくるたてがみとか、その他馬刺しは基本食べられないです。

まあ、今日は私の話ではなく、子ども達の話なので、馬刺しの話はまた今度で、、。あ、あと、ふるさと納税でお世話になっている宮崎県都城の豚肉も絶品です。

3.肉のように熟成を!!

うちの子ども達は基本的にお肉大好き。我ら夫婦も昔(若かりし頃)はお肉大好き!!だったんですが、今は魚・野菜とバランスを取りながらでないと食べれなくなりました。子どもって、なんか肉好きの遺伝子が入ってて、大人になると魚好きの遺伝子が働くんでしょうかね?

そんな、肉好きで共通する子ども達の味覚も、細かく見ていくと、性格もかなり違うけど、本当に異なります。

長女は感覚が本当に過敏、鋭敏。
だから、お肉は基本何も味付けせず食べる、又は塩を好む。
おっさんか、と言いたくなる食べ方。
一方で次女は焼き肉のたれ・味ぽん・ゴマダレ等、たれをべったり、、、。
結構、大味なタイプです。

一事が万事、それが全ての性格を作るのか?というとそうではなく。

そんな長女の性格は、空気を読まないタイプ。
初対面でも気後れせずに話しかけ、私が初見の人達がいるところに連れて行っても、必ず誰かと友達になってくるタイプ。
世界中のどこにいっても、言語が通じなくとも、身振りと勢いでなんとか生きていける人ってこんなタイプなんだろうなとよく思います。

一方で次女は想定外があると固まってしまう人。
だから、初見ではもじもじしてしまい弱い、、。
ただ、馴染んでくると本当に強い。
自分の言いたいこと、相手の話を聞いて話題を膨らませるが上手で、その話のやり取りが上手いことから、次女のお友達のお母さんたちから『○○ちゃん(次女の名前)、私とお茶しない?』と母を差し置いてマジで言われるタイプ。

こうやって際立った部分だけしか書いてないけど、この性格が培われるまでの紆余曲折、子ども達自身の葛藤とか、窺い知れない部分もあったし、あるんだと思う。時と共に熟成されてきているし、これからも熟成されるんだろうな~と思ってる。

偉そうに書いている自分自身も、40後半に差し掛かりながらも自分の今後はどうするのか?との疑問に明確に答えられない状況にあるので、引き続き子ども達の葛藤をみつつ、自分の葛藤も曝け出して、子ども達と一緒に熟成されて、成長していこうと思っています。タイトルが、いい肉だけに。

来年はプライベートでも色々と仕掛けるぞ~

各種パパ子向け活動をしております~

NOBUのBlog(家事育児系)
最新はnoteで更新。過去記事200本程は以下アメブロで見れます。


・NPO法人イクメンクラブ
パパ子向けのアウトドア系イベントを中心に行ってます。


・すぎなみパパの学び場
東京都杉並区のパパ向け講座を主に発信してます。


・すぎなみパパ会
Nobuが東京都杉並区やその他地域のイベントを幅広く発信してます。


読んで頂いたみなさまが世界で一番幸せとなる事心より祈っております。

NOBU

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?