見出し画像

3,000円のマスクが「高い!」に覚える危惧

2,980円は妥当な値段に思いました

シャープの国産マスクが2,980円という話が出た際に、意外と「高い!」という声が多くてびっくりしました。
需要と供給や、原価の高騰などの事情を考慮すれば、安かった時のように購入できないというのはもちろん当然の話で、そういった話を考慮せずに単に値段の比較で高いという話になったのだと思います。

ですが、シャープの発表よりも少し前のタイミングで通販で購入したマスクについても、3,000円台でしたし、楽天やAmazonなどで売られている値段から比較しても妥当な値段でした。むしろ少しお得ではないかと思ったほどです。

マスクが500円で買えた事が危険だったのでは?

シャープの国産マスクが2,980円という事は、国内では500円で売れるものと作るのは難しいように思います。
それがどういう結論を導くかというと、中国産に押された国内の産業が縮小してしまうという事です。

普通に汗水たらして作っても商売がやっていけないのでしたら、廃業せざるを得ません。毎日食べれないのに、有事に備えるなんて絶対できないでしょう。
現時点でも、国内で賄えるような状況にはなっていないのが、産業が縮小していた結果であるようにしか思えません。

国の補助で安く作って他国を制圧も可能?

平時に安いものに飛びついた結果、緊急時に供給が足りなくなる。
これが今回のような世界的な疫病を発端としたものだったら、大きな問題にはなりませんが、戦争によって流通が断絶したら大問題です。

インフラまで他国が深く関与しているとなると、事が起ころうものなら首根っこをつかまれたネズミ状態で、手も足もでなくなりますね。
通信インフラを握っていたら傍受し放題になるんじゃないでしょうか?

兵器が作れないならまだしも、生活に必要なものすら手に入らない事態になるとどうでしょうね?状況によっては、戦わずして相手に屈することになります。

それを他国が意図的に産業に補助を出してやっていたら…という恐怖感も出てきます。見えない戦争ってのが、知らないうちに行われているのかもしれないです。

トランプさんが、自国の産業を頑なに守ろうとしているのは、こういったリスクを考えているからでしょうし、中国が5Gを含めてインフラに絡もうとするのも、こういった考えが元にあるからではないでしょうか?
浅学ながらそのようにとらえています。

そんな妄想は別にして、国産に回帰しませんか?

外国の安いものを買うというのは、消費者の選択としては間違ってはいないと思います。
でも、その結果国内の産業が衰退する方向で考えるとどうでしょうか?
国内の産業が減る事が雇用の減少にもつながりますし、安い商品が流通することはデフレによって賃金に影響するのではないかと、勝手につなげて考えてみたりします。

かといって、国が全ての産業をフォローするわけにはいきません。
今回はマスクが問題となっていますが、食料だって自給率を見れば問題になりそうに思います。

高いしか買わないではなくて、時々は国産に目を向けて使い比べをしてみても良いのではないでしょうか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?