見出し画像

睡眠不足、老顔、五十肩

カレーと書くと刺激的な味わいと香りを想像しますけどね。

僕の場合、真っ先に思いつくのが「加齢」の方なったらします(半分本当)。
あーあ、歳は食いたくねえなぁ……。

最近眠れない

なんかね、まとまった睡眠がとれないんですよ。

夜勤の時は特にそうで、三時間くらい寝たら、一旦目が覚めてしまう。

で、そこから二度寝のタイミングを逃すと、出勤までダラダラ起きてることになる。

昼の勤務になったら、このリズムも変わって、まあ六時間くらいは寝られるよつになるはずなんだけど、今週は何故か四〜五時間くらいしか寝られず、それでも目覚めは悪くなくて「微妙な時間だから、このまま起きてるか」と二度寝せずに出勤すると、運転中に眠くなってしまい「うおーっ!眠いっ!!」と叫びながら出勤するというドラレコ提出する事態に陥ったら困る動画が残ることになる。

どちらに転んでも、まあ眠いんですよ。

疲れてるのかなと思って「肉体疲労時の栄養補給」的な錠剤を服用してみたが、果たして効果はどうか……?

細かい文字が読みにくい

いわゆる「老眼」である。

二年ほど前から、なんとなく「あ、iPhoneの文字が読みにくいなぁ」と思い始めて、最初は百均のリーディンググラスを使っていたんだけど、昨年末にZoffで安いのを購入して、調子の悪い時に使ってる。

まあ、裸眼でも朧げには文字の形はわかるので、日常的には完全に読めない方はない。

でも、長文をしっかり読もうとすると、なかなかにストレスを感じてしまうので、ガッツリ文章を読まなきゃいけないと思った時は、リーディンググラスを使うことにしてる。

リーディンググラスなんてスカした名前がついているが、老眼鏡なので、それを使うたびに「あー、ジジイにゃなりたくねえなぁ」と思ったりする。

思ったりしても、ジジイになったんだから仕方がない。

なっちゃったんだから。

ある時、肩に激痛が

極め付けが、コレである。

GW中、寝ている時にベッドの上のiPhoneを取ろうとしたら、左肩に激痛が走って「うガァ」と日常では発しないであろう声を出してしまった。

途端に「あ、五十肩再発かぁ」とゲンナリした。

僕は八年ほど前に一度これを経験していて、当時は本当に辛かったことを覚えていたのだけど、同時に「運動してないから、そういうところのガタに気がつかなくてもしゃーないよなぁ」とも思っていたんだよね。

でも、現在はガチで日々身体を酷使しているし、なんなら毎日ラジオ体操とかを真面目に(僕以外でしている人が数名なのだろう。それなりに人はいるのにね)しているから、まさか今、五十肩が再発するとは思ってもみなかったわけですよ。

最初は湿布とか貼って、様子を見ていたんですが、なんだかもう面倒になって、痛みを抱えたまま仕事をしていますが、今はもう慣れてしまいました。

特定の角度に腕を上げた際に痛みが走るようなので、そこを外れれば特に痛むこともないので、今は大丈夫っぽいです。

ああ、歳は食いたくない

今、昔の話を別途書いているんですが、その時の僕の両親の年齢より、十数年も歳を重ねてしまった今、無駄に経ってしまった時間の重さを、ヒシヒシと感じている塩梅です。

いや、無駄というのは違うかもですが、やはり自分の中では、もう少し色々な物と一緒に歳を重ねたかったなと思うわけです。

ふざけすぎた生き方は、時として、罪悪感と後悔を招くことになるんだなと、改めて実感した次第です。

ま、そんなこといっても、どうにもなりゃしないんですが。

ミニ◯ンビ! おこづかいほしいのねん!! (「よろしければご支援願います」の意)