見出し画像

心理学の知見:畏怖の念

東京はあっという間に雪景色。うちの下の子は夜まで外で大はしゃぎでした。#さむいのに

雪景色、大自然、音楽、巨大遺跡などに触れると、とても大きな力を感じますよね。こういう体験を、ちょっと仰々しいですが、畏怖の念と呼ばれたりしますよね。最近の研究によると、畏怖の念を感じと、色々といいことがあることが分かってきています。

・・
UCバークレーのフェローであるサマー・アレンは、最近の研究をもとに、畏怖の念を感じる効果をレビューした。

#畏怖の念の効果
①謙虚になる
②根拠の弱い主張に説得されにくくなる
③より時間があると感じる
④周りの人をより助ける
⑤人とのつながりを感じる
⑥ポジティブな気持ちが増える
⑥人生に満足する
⑦モノではなく体験を大事にする
⑧自分を小さく感じる
⑨スピリチュアル・宗教的な感覚をもつ
・・

このリストを眺めていると、みんながより畏怖の念を感じることができれば、人類の様々な課題が解決しそうです。畏怖は今の社会で忘れられているもののひとつかもしれません。「悲しかった」、「嬉しかった」とはいうけれど、「畏怖を感じた!」とはあまり言わないですよね。

畏怖の念、自分の中でも意識していきたいと思います♪

Allen, S. (2018). The science of awe. Greater Good Science: John Templeton Foundation.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?