見出し画像

【#56】1月28日(日)目的地を決めると行動力が上がる

おはようございます。ただひらです。

ここでは昨日1日をふり返っての気付きと朝活メニューを書いていきます。

読みながらご自身のふり返りも一緒にしてみてください。

前日の朝活のメニューも載せてます。
朝活されている方、しようと思っている方の参考になれば嬉しいです。

【目的地を決めると行動力が上がる】

昨日は時間と心に余裕のある日曜日。

朝から内省と目標のふり返りをバッチリ完了。
目標の一つに家族旅行を年に2回行くことを掲げています。

昨年は1回だったので今年は達成したい。
そろそろ1回目の旅行の計画をしないとと思い、寝起きの奥さんに相談します。

子どもも混じって、目的地やいつ頃、どんなものが食べたいなど要望を出し合います。

まず、この時間が楽しい。
ここからが旅行だなと思いました。
次からは子どもも含めて行き先を決めて行こう。

みんながやりたいことを優先順位を決めて、目的地と日程を決定!

お昼ごはんを食べたら、もう旅行会社に向かってました。

この行動力はどっから来るのだろう?と考えた時に、
目的地と日程、つまり計画のポイントを押さえてワクワクする気持ちがあれば行動するんだなと気づきました。

これは自分の目標達成にも応用できるな。
ワクワクと学びを得られた1日でした。

【本日のインプットハイライト】

パブリック・スピーキング 著:小山 竜央

慣れというのも、存在感を出すうえでは重要なポイントになってきます。

第8章 確実に相手の行動に変化を起こす「最強の伝え方」 
壇上で「オーラ」「存在感」を意図的に演出するために 

経営者やセミナーの講師などに「オーラ」がすごいなと思う人がいてどこか才能と考えていたが(それもあると思うが)、単に場数が圧倒的で慣れからくるものでもあるんだなと納得。才能はない自分がそれなりの「オーラ」を出そうとすると相当の場数がいる、逆を言うと場数をこなせばそれなりの「オーラ」が出せるんだと希望が持てた。

【1月28日(日)の朝活メニュー】

4:10 起床、𝕏朝活開始ポスト
4:20 コミュニティコメント
4:30 洗顔、血圧測定、白湯を飲む
4:40 読書「パブリック・スピーキング」
5:00 プロテイン摂取、コーヒー淹れる
5:15 ものきゃん課題ふり返り
5:25 内省・目標ふり返り
5:40 𝕏ポスト作成
6:00 𝕏ポスト、リプ周り
7:00 今年の旅行会議
8:00 朝ごはん
8:45 筋トレ
9:45 ランニング
10:30 シャワー、着替え
11:00 掃除
11:40 note作成
12:00 お昼ごはん
14:00 家族でお出かけ
17:30 サウナ
19:00 夜ごはん
21:00 就寝

今日も充実した1日になるように過ごしましょう。
それではまた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?