見出し画像

東京都千代田区千代田1番1号



自分でも改めて不思議に思ったのですが

半世紀近く生きてきたのに

こちらの住所に訪れたことがありませんでした


今回も別の場所に用事があって出かけたのですが

ふと 

あ 皇居近いんだ 行ってみよう

こんな具合に 

導かれるように伺いました

二重橋! よく聞きますね

その前に 楠木正成公の銅像を拝見

後ろ姿ですね

その先 右手に見えるのは警視庁です

躍動感あふれる銅像です

広い!とにかく広い!

この橋は 正確には 正門石橋と言うのですね

画像では隠れて見えませんが
門の左右に警備の方が微動だにせず立っています

飾電燈は精緻な作りです


本当に

皇居に関してあまり詳しくなくて
知識もないまま歩いていたのですが…

大手門まで来てみると
東御苑の見学ができると知りました

知らなかった…

無知が恥ずかしいです…

石垣の大きさ 高さに圧倒されます

鉄壁の要塞ですね


立派なクスノキ!

東京って人やモノに溢れていますが

皇居は別の場所に迷い込んだ様に静かです

時がゆっくり流れている感じ…

天守台跡です

黒い石がありますが

伊豆石っていうそうです 伊豆!

天守は再建されず江戸時代は終わったんですね

石垣の上から…    タマネギ見える!

大芝生の方に行ってみます

大奥とかがあったんですね

芝生に座って  寝転んで 見上げた空

かつての大奥で私 

天井の先の空を見上げています♪


次の2枚は竹林や石室がある辺りなのですが

東御苑の中で私が一番「感じた」場所です

他はポカポカと無風だったのに

ここだけ風の流れを感じました


自然いっぱいの皇居に感動です

人生で初めて 

江戸城跡 皇居を訪れたわけですが

色々なタイミングが重なり

それなりの時期が来たということかもしれません

今年は日光に行きましたので

それならここにも来なさいということかも…

ご縁に感謝です



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?