見出し画像

和紙体験をギフトにできる可能性

こんにちは。
和紙職人見習いの舛田です。

今日はギフトの可能性についてのお話を。

先日、Instagramのストーリーにてアンケートを取らせていただきました。
その内容は、
「無料なら和紙漉き体験をしてみたい人(高校生以下)はいますか?」
「子供に和紙漉き体験をプレゼントしたい人はいますか?」
というもの。

いろんなところで経営の勉強をする中で、
サービスを受ける人と、サービスの料金を支払う人が違うケースがありますよ。
それをつなぐ方法の一つに“ギフト”がありますよ。
という知識を聞いていて、
そのギフトに我々の和紙漉き体験が当てはまるのではないかな?とかねてから考えていました。

私たちの体験はぱっと作って終わり、というものではなくて、かなり本格的に歴史や工程、原料の畑の視察などの内容を組み、お金も1人5,000円とまあまあの金額をいただいております。
せっかくならしっかりと知って欲しいし、その分の価値があると思っての内容、金額の設定な訳ですが、それと同時にどうしてもその金額では体験を受けられない、高い、、という人がいるのも事実だと感じています。特に子供さんは、我々としても内容を知って欲しいターゲットではありながら、お金を稼ぐことがまだできない人が多いから体験を受けるかどうか自分で決められない。そんな子供に体験をしてもらいたい、そう思う大人も多いのではないかな?とも思いました。

今回のアンケート結果は、どちらも約10人ずつ手があがりました。まだまだ我々の影響力や認知度は少ないので、潜在客はもっといると思います。

このアンケート結果をうけて、両者のマッチングを出来るギフトの販売を検討しています。
和紙漉き体験をやってみたい高校生以下の皆様、
子どもたちに体験をプレゼントしたい皆様、
楽しみにお待ちください!


【追伸】
なんか急にヨーロッパのお客様が減った気がするんですが、なんで?😱

#修善寺紙
#和紙
#修善寺
#修善寺観光
#修善寺体験
#伊豆観光
#伊豆体験
#伊豆旅行
#伊豆市いいね
#伊豆市地域おこし協力隊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?