Tact Masuda

静岡県伊豆市にある修善寺紙谷和紙工房で和紙職人として活動中。 和紙のこと、修善寺紙… もっとみる

Tact Masuda

静岡県伊豆市にある修善寺紙谷和紙工房で和紙職人として活動中。 和紙のこと、修善寺紙のこと、紙谷和紙工房での挑戦のこと を知りたい人は、フォローお願いします!

ストア

  • 商品の画像

    美濃版紙1枚 手漉き修善寺紙

    修善寺紙 手漉き美濃版紙です。 修善寺紙谷和紙工房で作成しております。 商品名カッコ内の数字は、紙の厚さを示しています。 サイズ : 47.5cm × 34.5cm(手漉きのため、多少のばらつきがございます)
    1,500円
    修善寺紙谷和紙工房
  • 商品の画像

    はがき5枚セット 手漉き修善寺紙

    修善寺紙 手漉きはがき 5枚セットです。 修善寺紙谷和紙工房で作成しております。 サイズ : 9.5cm × 14.5cm(手漉きのため、多少ばらつきがございます)
    1,000円
    修善寺紙谷和紙工房
  • 商品の画像

    名刺25枚セット 手漉き修善寺紙

    修善寺紙 手漉き名刺 25枚セットの商品です。 修善寺紙谷和紙工房で製作しております。 サイズ : 9cm × 6cm(手漉きのため、多少ばらつきがございます。)
    1,500円
    修善寺紙谷和紙工房
  • 商品の画像

    美濃版紙1枚 手漉き修善寺紙

    修善寺紙 手漉き美濃版紙です。 修善寺紙谷和紙工房で作成しております。 商品名カッコ内の数字は、紙の厚さを示しています。 サイズ : 47.5cm × 34.5cm(手漉きのため、多少のばらつきがございます)
    1,500円
    修善寺紙谷和紙工房
  • 商品の画像

    はがき5枚セット 手漉き修善寺紙

    修善寺紙 手漉きはがき 5枚セットです。 修善寺紙谷和紙工房で作成しております。 サイズ : 9.5cm × 14.5cm(手漉きのため、多少ばらつきがございます)
    1,000円
    修善寺紙谷和紙工房
  • 商品の画像

    名刺25枚セット 手漉き修善寺紙

    修善寺紙 手漉き名刺 25枚セットの商品です。 修善寺紙谷和紙工房で製作しております。 サイズ : 9cm × 6cm(手漉きのため、多少ばらつきがございます。)
    1,500円
    修善寺紙谷和紙工房
  • もっとみる

最近の記事

  • 固定された記事

クラウドファンディング始まります

こんにちは。 和紙職人見習いの舛田です。 皆様お待たせいたしました! ついについに、クラウドファンディングスタートです! 今日は長々と話しても仕方ない! やるべきことやお伝えすべきことはすでにやりつくしました! ということで、クラウドファンディングのページへ飛んでみてください! このクラウドファンディングをやるに至った背景や我々の想いが簡潔に書かれています! 魅力的なリターンも多数ご用意しています。 皆様の支援が、修善寺紙の歴史を前へ進めることに間違いなく繋がります。

    • 見学料自由化

      こんにちは。 和紙職人見習いの舛田です。 本日は工房に新たなシステムを導入しましたのでご紹介します。 「見学料自由システム」です! 先日お賽銭の投稿をしましたが、それに倣ってちょっと試してみようと思っていて、、 これまでは見学料というのは特にとっていなかったのですが、お客様に案内している中で、ちょっとでも応援したいなあとか、ありがたかったなあとか思っていたとしても、お金を払うための捌け口が不足していたなあと感じていました。 クラウドファンディングでも、モノはいらない

      • 工房の新たな仲間

        こんにちは。 和紙職人見習いの舛田です。 本日は工房の新たな相棒をご紹介。 エントリーナンバー1 椅子! 背もたれつき&クッションふかふかになりました! これまでのかたーい椅子からの卒業です。 これで体験で長い時間座るのも苦じゃなくなったはず! 評判を見て、また追加購入するかもです! エントリーナンバー2 パソコン!とモニター! ひょんなことから手に入ったので、工房のパソコンをアップグレード! 大画面でサクサク快適です♪ 体験の際はスクリーンにプロジェクターで投影したも

        • お賽銭の不思議

          こんにちは。 和紙職人見習いの舛田です。 本日はお賽銭について考えたお話を。 お賽銭てなんか不思議だなーって思いませんか? 普通、いろんな施設に行くと決められた入場料を払うのに、神社仏閣などの場合は、参拝する人が自由に額を決めてお賽銭を投げ入れます。 もちろん、お賽銭は入場料ではないのかもしれないけど、私が面白いなと思ったのは、“お客さんが自由に入れる額を決められる”ところ。 そういえば少し前、 本の値段は原価(紙の本の場合は400円くらい、電子書籍はタダ!)だけにし

        • 固定された記事

        クラウドファンディング始まります

          作業に追われても。

          こんにちは。 和紙職人見習いの舛田です。 連日、製品作り、和紙漉きに追われております! 主にはクラファンのリターン用です。皆様の応援に対する感謝の気持ちを込めながら、ひとつひとつ丁寧に。 また、何だか最近は打ち合わせがたくさん。 未来のための種まきをやりまくってるイメージです。 ふと、自分の状況を俯瞰してみると、これでいいのかな?と不安に思うこともありますが、悩んでいても始まりません。 やってみて、振り返ってみて、を繰り返すしか、向上はないと思います。最速でトライアン

          作業に追われても。

          トロロアオイと稲刈りと。

          こんにちは。 和紙職人見習いの舛田です。 本日は、トロロアオイの成長共有です。 先日から雨が少し続いたのもあって、しばらく手を加えられていなかったのですが、当工房のトロロアオイすくすく育っております。 根を材料に使うため、この時期は脇芽や蕾をひたすら取っていく作業が続きます。 昨年も少しあったかもしれないのですが、枯れてしまっているトロロアオイもチラホラ。 下葉を取るのが早すぎたか? 地面(水捌けとか)が良くないか? 日光が当たりにくいか? ちょっとわかりませんが、中

          トロロアオイと稲刈りと。

          10月の限定体験!

          こんにちは。 和紙職人見習いの舛田です。 本日は来月10月度の限定体験についてのご案内です。 10月度は紙作りの最難関!乾燥の工程を体験できる特別体験を実施します。 紙漉きというと、ついつい“ちゃぷちゃぷ”やる工程が頭に浮かぶと思いますが、そこよりも個人的には難しい!と思う工程がこの「乾燥」です。 少し地味ですが、紙を作る際の、ながーい工程の中の最後の工程。 綺麗な紙を仕上げるには欠かせない、大事な大事な作業です。 当日は、チャプチャプやる通常の紙漉き体験に加えて、この

          10月の限定体験!

          みほのまつがみ体験会!

          こんにちは。 和紙職人見習いの舛田です。 本日は修善寺から少し離れまして、静岡市は三保へと行って参りました。 と言いますのも、以前から宣伝しておりました“みほのまつがみ”紙漉き体験!を実施しに行ってきました。 数日前までは3名しか予約が入っていなかったのですが、当日になってみれば参加者は14名! 大盛況の体験会になりました。 三保の松原の松葉かきという、毎週土曜日にやっている三保の松原の保全活動の後に付け加える形で体験をやらせていただいたのですが、そのような保全活動に参

          みほのまつがみ体験会!

          9/16のイベント!

          こんにちは。 和紙職人見習いの舛田です。 本日は来週末のイベントのご案内! 9/16-18にかけての3連休。 トライアルパーク蒲原にて、“秋宴-SYUEN-”というイベントが開催されます。 庭師の希翠園さんが主催されているイベントで、庭師さんの作る幻想的な空間が広がり、キッチンカーやハンドメイドワークショップなども出店されます! 昼からイベントが開催されていますが、特に夜は!静岡県最大級の竹灯りイベントになるそうなので、幻想的な景色が広がることでしょう!! ※我々の和

          9/16のイベント!

          まつがみ漉き体験イベント

          こんにちは。 和紙職人見習いの舛田です。 本日は今週行われるイベントについてのご案内! 以前から何度かご案内している、三保の松原の松葉を入れ込んでつくった“みほのまつがみ”という和紙を、 紙漉きできるイベントを開催いたします! この“みほのまつがみ”は、三保の松原を保全する活動を行っている3ringsさんと一緒に開発したものなのですが、 今回はその現場であるまさに三保で、枯れ落ちた松葉を回収する保全活動をし、その流れで紙漉きをするというイベントになっています。 “みほ

          まつがみ漉き体験イベント

          クラファン終了のお知らせ

          こんにちは。 和紙職人見習いの舛田です。 本日は感謝感謝の投稿です。 我々紙谷和紙工房では、8月の1ヶ月間、工房の駐車場整備費用として75万円を集めるためのクラウドファンディングに挑戦しておりました。 昨日全日程を終えまして、気になる結果はと言いますと、、、 支援者数70名! 達成率144%!! 支援金額108万円!!! 目標金額を大きく超え、セカンドゴールに設定した100万円も超え、108万円という、とても多くの支援を集めることができました。 本当にみなさま、あり

          クラファン終了のお知らせ

          ついにクラファン最終日です!

          こんにちは。 和紙職人見習いの舛田です。 クラウドファンディング終了まで、あと1日! 現在達成率114%の862,000円をご支援いただいております! 今日もご支援ありませんでした! 目標まであと14万円! ついに最後の1日となります! 最後の最後、滑り込みでのご支援、お待ちしております! 修善寺紙の文化をつなぐための、駐車場整備費用に充てさせていただきます。 あなたの支援が、修善寺紙の歴史を前へ進めます。 リターンもたくさんご用意してます! あとちょっとです! ご協力

          ついにクラファン最終日です!

          ラスト2日です!!

          こんにちは。 和紙職人見習いの舛田です。 クラウドファンディング終了まで、あと2日! 現在達成率114%の862,000円をご支援いただいております! 今日1日はご支援ありませんでした! 目標まであと14万円!あと2日です! よろしくお願いします! たくさんご支援をいただいた分、たくさんお返しも作らなきゃなので、制作に取り掛かり始めています! 今日はランプシェードを! ひとつひとつ。感謝の気持ちを込めて。 皆様ありがとうございます。 このうるさい告知もあと2日。 も

          ラスト2日です!!

          あと3日。あと14万円。

          こんにちは。 和紙職人見習いの舛田です。 クラウドファンディング終了まで、あと3日! 現在達成率114%の862,000円をご支援いただいております! 引き続きご支援をいただきまして、セカンドゴールに近づいております! 目標まであと14万円!あと3日です! よろしくお願いします! クラウドファンディングはやりつつも、日々業務は普通にやっているわけですが、本日は無限塵取りデーでした。 草刈りもしなきゃなんですが、塵取りもしなきゃ紙をすけないということで、大忙しです。 塵

          あと3日。あと14万円。

          クラファン達成!次の目標へ!

          こんにちは。 和紙職人見習いの舛田です。 クラウドファンディング終了まで、あと4日! 現在達成率101%の759,000円をご支援いただいております! そう!なんと!! 4日を残して目標金額達成です!!! みなさまー! 本当にありがとうございました! これで駐車場整備することができます! 修善寺紙の歴史を前へ動かすことができます! 支援いただいた皆様へは、リターンの発送を来月から順次やってまいりますので、楽しみにお待ちください! さて、残り4日とほとんど残された時間は

          クラファン達成!次の目標へ!

          皆さま支えられて、あと六万円!

          こんにちは。 和紙職人見習いの舛田です。 クラウドファンディング終了まで、あと5日! 現在達成率91%の688,000円をご支援いただいております! あと62,000円!というところまで来ました! ゴールが見えて来ました! ありがとうございます!🙇 昨日の告知の通り、今日はFMISのラジオ「おもしろいおじさん」に出演させていただきました。 昨年に続き2回目の出演となりまして、我々がクラウドファンディングをやっていると聞きつけてくれて、「これは呼んであげよう!」と思ってい

          皆さま支えられて、あと六万円!