見出し画像

プレオープンの2日間を経て

こんにちは。
和紙職人見習いの舛田です。

本日は新店舗を2日間プレオープンしてみてのお話です。

まずはじめに!
来ていただいた皆さん、声をかけていただいた皆さん、お花をいただいた方、そして応援してくださってる皆さん、本当にありがとうございました。
みなさまから本当に勇気をいただいていて、これからますます頑張っていこうという気持ちになっております。

そんなプレオープン初日でしたが、バタバタしないようにとにかく暇な時期を狙ってお店をあけたのですが、それにしてもお客さんが来ず、、
特に悲しかったのは、お店の扉の前まで来たのにも関わらず、中を覗いて入りにくそーにして帰ってしまうお客様が2組もいたこと。

これはいけない。そう思って、今一度お客様になりきってお店に入ってみました。
すると、なんだかスカスカ。入りにく〜い印象になっているなと感じました。
そこで、早速配置をかえて、製品をなるべく前へ出して、物がある感を出して、入りやすいようにと変えて、2日目を迎えました。

結果、、、通りすがりのお客様が数組、中まで入ってくれました!これは明らかに改善した気がします。

そのほかにも、
外の看板の改善、案内板の作成、大きな垂れ幕の作成、店内のオブジェの作成、ペンダントライトの作成、などなど

開ける前からわかれよ、って感じですが、
お店を開けてみたらたくさんのことが課題であるとわかってきました。ほんとにプレオープンをした甲斐がありました。
あとは一つ一つわかってきた課題に対して、対策を打っていくだけです。ここからまた怒涛の日々が始まりますが、頑張ります。

新店舗は引き続きプレオープンということで開けながら、改善作業をしてまいります。
近くに来られた方はよっていってください。
オープン情報はInstagramのストーリーなんかであげております。
お待ちしております!

【追伸】
黒いテーブルでシックに仕上げたら埃が目立つというデメリットに気づいてしまいました。
ちっちゃいモップ?をポチったので、届き次第掃除頑張ります🧹


#修善寺紙
#和紙
#修善寺
#修善寺観光
#修善寺体験
#伊豆観光
#伊豆体験
#伊豆旅行
#伊豆市いいね
#伊豆市地域おこし協力隊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?