見出し画像

【ライブメモ】『amber rain.お披露目公演』at 新宿planet planet 2022.08.14

ライブデータ

フライヤー

■日時 2022年8月14日 日曜日
■会場 新宿planet planet
■時間 OPEN 12:00 / START 12:25
■料金 ・前売¥1,400 ・当日¥1,900
    

■公演 『amber rain.お披露目公演』
■出演 amber rain. / .cube / NEO EARTH!! / LogiNeoN

■その他 

ライブメモ


LogiNeoN

対バン形式で行われる今日のようなお披露目や、同じ形式の生誕祭にも言えることだけれど、トッパーと聞くと聞こえはいいが結構難しい番手だ。

後方に控えている他グループやトリの主役グループの為にフロアを暖める前座的な役目をちゃんとこなしつつも、自グループ以外がお目当てで来ているオタクにも自分たちのグループをアピールしなければいけないからだ。

その任を任されたということはそれだけLogiNeoNが(運営やイベンターから)信頼されているんだと僕は思いたい。

M0:SE
M1Positive+Connect
M2パラレリアル
MC
M3はくちゅーむ(CY8ER)
M4Carry On(NEO JAPONISM)
M5閃光ランナー
ENDMC

LogiNeoN セットリスト 2022.08.14

今日のセットリストは持ち曲(カバー含む)をフルにセットしたものだった。基本的な構成は特に変わらないものの、この順番以外いじるところが無い現環境鉄板のセトリとも言える。

ところで、僕がいつもライブを観ながら携帯にポチポチメモっているセットリストに”M0:SE”と定型句のように書いているけれども、今日は少しこのSEについて話してみようかと思う。

LogiNeoNのSE、聴いていただくと分かるのですが、

雨音(水滴)が地面に落ちる効果音から曲が始まり、次に靴音が”コツコツコツコツ”と響いてくる。1つ2つ、3,4,5つの靴音が順番にその路地を通り抜けていく。

なんとなく映画『ブレードランナー』に出てくるような水たまりの残るネオン街の裏路地をLogiNeoNのメンバーが一人ずつ通り抜けていくようなイメージを僕は勝手に想像している。

靴音が5回繰り返されるのはデビュー時のメンバー数に合わせて5回の靴音を繰り返しているんだと思います。そしてこの5回分の靴音に合わせて舞台袖からメンバーが一人ずつステージ上のポジションに着くというのが一連の流れとして出来上がっている(今は3人なので1~3回目の靴音効果音で全員がポジションに着く)わけです。

実際のライブでは暗転しているステージに靴音とともにメンバーが一人ずつ揃っていく感じが、ちょっとヒーローっぽくて期待値がとても高まって僕はかなり好きなSEです。

とまあ何でこんな話をしているかというと、冒頭の雨音で始まるSEをLogiNeoNが採用しているという部分です。

今日のお披露目グループが”amber rain.”というグループ名、rain[名]:雨 という単語、そして代表曲『雨に輪廻のアノテリア』という曲名。

雨をモチーフに取り入れているグループのお披露目公演がLogiNeoNの雨音SEから始まり、ラス曲を『雨に輪廻のアノテリア』で締めるのって、もし意図的にそうして今日のタイテを組んでいるならめちゃくちゃオシャレだなって思ったんです。

まあでもこういうのって大体たまたまだったりするんですよね。それでも、セットリストの構成やタイテの妙に物語性(ストーリー)を感じたいと思う性質なので、こうした発見をするとひとりでニヤニヤしてしまいます。

.cube

.cubeさんは3回目の観戦。前回は6月19日のぷらぷら無銭だったので、約2か月ぶり。

前回も前々回観たときもフルメンバー揃っていたと思うけど、今日はメンバー2人でのパフォーマンス。

人数が減ってしまっている経緯や事情なんかはここで敢えて書くことでもないので割愛。

持ち曲の他にカバーで81momentの『UTAGEI』を披露。今日は声出しもOKだったので、フロアはめちゃくちゃ盛り上がりました。
アイドルがカバーしまっくてこすられまくっていても、良い曲は良い。

amber rain.(初見)

今日のトリ、そして主役のamber rain.さん。こうしてデビューの瞬間に立ち会えるのは何度体験しても良いものでした。

まだ持ち曲が2つしかないので代表曲の『雨に輪廻のアノテリア』を2回披露した。こういうセットリストの組み方はいかにもデビューライブらしい。これから1つ2つと持ち曲が増えてきたときに、どういうセトリに進化していくのかを追い続けるのも楽しみの1つだろう。

M0:SE
M1:雨に輪廻のアノテリア
M2:après-midi
MC
M3:雨に輪廻のアノテリア
ENDMC

amber rain. セットリスト 2022.08.14 Debut

『雨に輪廻のアノテリア』はデビュー前にサブスク公開されているので事前に何度か聴いていたのですが、情緒的でメロディックな良い曲です。

鍵盤系の楽曲は、聴かせるポイントと激しくしたいポイントのメリハリが付けやすかったり、情景を想像しやすかったりであいかわらず人気のジャンルですよね。

お披露目公演の全編をYoutubeにアップされている方がいらっしゃったのでリンク貼っておきます。

こうしてデビューステージを映像で振り返れるのはいいですね。

メンバー4人のうち3人がアイドル経験者ではあるものの、今日このデビューの日までにレッスンを頑張ってきたんだなというのがパフォーマンスや歌唱からも窺いしれ、初々しさというかメンバーの緊張感がこちらにも伝わってきて、そういうのも全部ひっくるめてとても良いステージだったなと思います。

動画ではわかりませんが、新宿planet planetのフロアが本当にぎゅうぎゅうになるぐらいファンが駆けつけていて凄い熱気で、大盛況のうちにデビュー公演は幕を閉じました。

この集合写真すごく初々しさがあっていいですね。

今回amber rain.と同時期に同じ運営元のおもわくカンパニーから3つのグループがデビューしています。今日のこの【amber rain.】と、【ねむりーぷ】、【MISANTHROPE】の3グループです。

おもわくカンパニーという事務所はまだ新規に事業を立ち上げたばかりのようで、この3グループを足掛かりに今後どういった展開をみせていくのか注目していきたい。


万が一サポートして頂けるような神がいらっしゃいましたら、取材費としてありがたく使わせていただきます。