見出し画像

父子で初めての低山ハイキング(仙元山~玉川温泉)

※2015年10月13日
息子5才、娘3才
埼玉県比企郡小川町

1.低山ハイキングに行こう!

(きっかけはもう忘れたけど...)
パパと息子(5)娘(3)の3人で、低山ハイキングを決行!

予定ルートは
小川町駅→仙元山→青山城跡→物見山→玉川温泉→明覚駅→小川町駅

さて、3才と5才にはかなりハードなコースだと思うけど
どうなるかなぁ?





2.小川町駅から出発(10:05)

家から車で小川町駅まで行き、駅前のコインパーキングに車を止めていざスタート!
帰りは明覚駅から1駅電車に乗ってこの駅に帰ってくる予定。
さあ、無事に1日を終えられるかな...?




3.いきなり休憩(10:35)

小川町中を30分程歩き
いざ山道へ!
の前に朝道の駅で買ったお饅頭が食べたいらしく休憩&饅頭タイム
まぁこれから大変そうだから
エネルギー蓄えとかなきゃね!
のどかな里山風景のなかシートを敷いて、3人でお饅頭を食べる。


4.お昼ごはん(11:40)

かなり登山ぽい山道を歩くこと1時間弱。
山頂手前に見晴らしの悪い展望台(笑)があり
そこでお昼ごはん。
ママが作ってくれたお弁当と
小型ガスバーナーでお湯を沸かしてコーヒー&ココア
一緒になった初老夫婦が
「こんな小さな子でもここまで歩いてこられるの!?うちの孫も連れてくれば良かった..」
と声をかけてくれる。


5.仙元山登頂(12:30)

標高298.9m
ちっちゃな山だけど
子供たちと初めて歩いて登った山頂\(^o^)/
なかなかいいね!!
ただそんなに眺めも良くないので早々に青山城跡への標識に従って歩みを進めることにした。
目指すは今日一番の目的地「玉川温泉」だ!!







6.迷子になる(13:15)

仙元山山頂から青山城跡へ
標識通りに山道を歩いていたはずなのに
なぜか車道に出てしまい、迷子かな(゜ロ゜;?
うーん、なんか途中で山を下りちゃったっぽい…
(今ではヤマケイの山の地図アプリを持っているのでこんなことは起きませんが、当時は標識に沿って行けば大丈夫だろうと甘い考えを持っていました。どんなに低い山でも山は山。舐めちゃいけません!)






7.娘「もう歩けない」(14:00)

地図で調べてみると
山の裾をぐるりと回れば目指す玉川温泉に行けそうなので
里山田園風景の中を歩きだすが
娘が「もう歩けない~」とぐずり始める。
確かに休み休みとはいえ
スタートから4時間。
約2時間くらいは山道を歩いてきたからなあ...

近くの農家に人がいたので
玉川温泉までの道を訪ねると
「歩いて行けないこともないけど、その子達の足じゃあなぁ...」
そしてなんとトラックで送ってくれることに!!






8.玉川温泉着(14:45)

助手席に僕と子供二人を乗っけてヒデヨシさん(仮)がトラックで送ってくれた。
無事に玉川温泉に着いた。
トラックに乗りながら
確かにこの距離は歩けなかったな...
と感じる。
本当に助かった。

ヒデヨシさんに何度もお礼を言って、さあ待望の温泉だ!
昭和レトロでオシャレなこの温泉に来るのももう3回目。
ここはお風呂にアヒルのおもちゃがたくさん浮かんでたりして子供たちもお気に入り♪
たくさん歩いた後の温泉に勝るお風呂を僕はまだ知らない。

サイコー♨️

少し早いけど、ここで夕飯も食べちゃう。
この辺りはうどんが有名かな。
あと玉川温泉には各地のご当地レトロサイダーがたくさん売っていて面白い♪







9.玉川温泉発(16:40)

ゆっくり温泉に入って、ゆっくりご飯も食べて疲れた体を癒したら、また歩き出す(笑)
目指す駅まで、バスか歩きか悩んだけど、バスが来る時間までまだまだあったので歩いちゃうことに。
約1時間程歩いて調べてみると
ん?次の電車を逃すとその次の電車は1時間後!?
もうドップリ暗くなった田舎の駅で1時間も待つのは流石にしんどい!
急げ~!!
とかなりハイスピードで歩いて
ついたー!!
と思ったら、駅の反対側。
田舎駅は改札が片側にしかないから
こっちからじゃ駅に入れない!
残り8分!
急げ~!!
と、ここで今日初めて娘をダッコして走る!
息子は自分で走る!
ぐるりとまわり、なんとか間に合ったー!!


10.明覚駅発(17:46)小川町駅着(17:58)~帰路

無人駅から2両編成ワンマン運転のザ・ローカル八高線に乗り込み1駅。

なんとか無事にスタート地点、小川町駅に戻ることができた!
親切に送ってくれたヒデヨシさん(仮)に
もう一度お礼がしたかったので
コンビニでお菓子の詰め合わせを買って
もう一度トラックに乗せてもらったお宅に戻る。
自分もだけど、子供たちも
「見ず知らずの人に親切にしてもらう経験」ができて良かった。

人に親切にしてもらうことが
次は自分が人に親切にしようと思える心を産む
親切の連鎖を産むために
自分もまた人に親切であろうと思う


3人でお礼を言って帰路に…
帰りの車のなかで子供二人は爆睡だった笑
子供の寝てる姿ってどうしてこうも愛おしいんだろう

二人ともよーく歩いた!
こんなに細く短い足で
山道入り口まで30分、山道を2時間、里山1時間、温泉から駅までも1時間。
大したもんだ!


※これが僕と子供二人の初めての山歩きでした。失敗もあったけどなんとも言えない満足感と貴重な体験が得られ、ここから何度も子供と一緒に山を歩くようになりました。
また他の山歩記もまとめてみたいと思います。
親子で低山ハイキングお薦めです。
皆様も是非!

2021/6/14

昭和レトロな温泉銭湯「玉川温泉」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?