「試合で実力の半分も出せない…」ですって?どのコースに来ても返せるように待ってたら、そりゃ実力の25%しか出せませんよ!【卓球のための世界史&数学】

「試合で実力の半分も出せない…」

あなたもそう悩んでいませんか?



そんなあなたに質問です。

試合のとき、どこに打たれても対応できるように、全面をまんべんなく待っていませんか?

フォアに来ても返せるように、バックに来ても返せるように、と思っていませんか?



思ってますよね?

それが原因です。

その意識だと、実力の半分も出るわけがありません。

具体的に数字を言うと、実力の25%しか出せません。



これは、世界史から学ぶことができます。

ということで今回は、『最強の教訓 世界史』の「13 小モルトケ」の部分から、卓球の試合で実力を出す方法を読み解きます。



参考文献

『最強の教訓 世界史』
著 神野正史
PHP文庫

画像1


「兵力」と「戦力」の違いとは?

「A軍の兵力5」「B軍の兵力3」で考えるから駄目なのです。
それぞれの兵力ではなく戦力で考えます。
戦力は「兵力を二乗」したもの(戦力二乗の法則)ですから、両軍の戦力は、
「A軍の戦力25(5の自乗)」
「B軍の戦力9(3の自乗)」となります。

まず、軍における「兵力」と「戦力」の違いを知っておいてください。



「兵力」とは、兵士の数だったり、武器の数だったり、そういったシンプルな数のことです。

「戦力」とは、その兵士での戦う力の強さのことです。



そして、「戦力二乗の法則」という戦争の法則があり、これによって、

戦力=兵力²

が成り立ちます。



つまり、

兵力が1だと、戦力は1。

兵力が2だと、戦力は4。

兵力が3だと、戦力は9。

兵力が4だと、戦力は16。

兵力が5だと、戦力は25となります。



兵力が増すと、戦力はめちゃくちゃ増します。

兵力を集中させることが、大きなパワーを生む秘訣だということです。



例えば、「兵力」を2つに分散させるとき、

5対5で分けると、それぞれの「戦力」は50%の2乗で、25%ずつになってしまいます。

合わせた戦力は25%+25%で50%にしかなりません。



これを9対1で分けると、それぞれの「戦力」は81%と1%となり、合わせて82%になります。

戦力は集中させた方が、トータルでも強くなるのです。


卓球も仕組みは同じ。

卓球も、これと同じことが行われています。

軍隊が兵力を2つに分散させるように、意識をフォアとバックに分散させます。



フォア8:バック2の割合で意識していると、

ボールがフォアに来れば、実力の64%のボールが打てます。

なかなか良いボールです。

ボールがバックに来れば、実力の4%のボールしか打てません。

逆を突かれているので仕方ありません。



このように、意識の分散の仕方によって、実力をどれくらい出せるかは決まるのです。


「試合で実力の半分も出せない…」のはなぜか?

実力が出せないと悩んでいる人は、おそらく、どこに打たれても対応できるように、全面をまんべんなく意識して待っています。

つまり、フォア5:バック5の意識で待っています。

なので、どっちに打たれようが、実力の25%のボールしか打てません。



一試合でずっと、フォア5:バック5の意識で待っているので、一試合でずっと、実力の25%のボールを打ち続けます。

これが、試合で実力が出せなくなるメカニズムです。

5対5で待っていたら、実力の半分も出せるわけがないのです。


すべきことは「意識の一点集中」。

実力を発揮するために必要なのは、意識を一点集中させることです。

8対2とか、9対1とか、10対0とか、そういう意識で待つのです。



フォア10:バック0で待っていれば、フォア側に来たときに、実力の100%を出せます。

もちろん、バック側に来たら、0%です。

でも、一試合のうち、100%と0%が半々なら、平均で実力の50%は出せます。

フォア5:バック5で待っていると実力の25%しか出せないわけですから、それよりは大分良いですよね。



しかも、10対0の意識は、ヤマ勘でやるわけではありません。

どのコースに打ってくるのかは、予測することができます。

予測力がついてくれば、10の意識で打てる確率が、50%から55%、60%、65%とどんどん上がっていき、どんどん実力を発揮できるようになります。

「予測力」が、あなたの実力を解放するのです。


まとめ:さぁ、予測力を高めよう!

ということで、普段から「予測」を常に心がけてください。

常に心がけることが何よりも重要です。



相手の動きを見て、相手のコース取りの癖を見て、どこに打ってきそうか察知してください。

相手が打つ瞬間か、もう少し前には動き始め、しっかりそのコースで待ち構えてください。



間違えたって良いんです。

失敗を繰り返すことで、予測の精度は上がっていきます。

間違いを怖れることはありません。

間違いを怖れて、どっちつかずになると、またフォア5:バック5になり、実力の25%しか出なくなってしまいます。



考えてみてください。

「実力の25%しか出せない」

って、めちゃくちゃ深刻な事態です。



ボウリングのプロが、スコア75点だったらヤバいですよね?

羽生結弦選手が、1回転ジャンプしかできなかったらヤバいですよね?

ボルトが、100mを38秒で走ってたらヤバいですよね?



それぐらい深刻なことなのです。

そこから脱却するためにも、予測力を鍛えてください。

これは、一朝一夕で身に付くものではありません。

何年もかけて、ちょっとずつ予測ができるように、地道に頑張りましょう。



また、

「相手に実力を出させない」

ことも等しく重要です。

これも、相手をよく見て、相手の意識を探り、手薄なコースを突いてください。



自分は9秒台で走り、相手には38秒で走らせる。

これが、卓球で実力を出す秘訣なのです。



さぁ、

「予測する」という心がけ

「予測させない」という心がけ

これを常に持って、明日から練習に取り組みましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?