韓国で世界卓球ができるか分からないので、僕がexcelで世界卓球をやってやります!

世界卓球2020が3/22~3/29に行われる予定でしたが、3ヶ月の延期となりました。

しかし、果たして6月に開催できるのか、微妙な感じです。



そこで!

ちょうど僕のパソコンに、excelの試合会場があります。

ここで世界卓球を、実際の日程に基づいてやってやります!


excel試合の方法

2019年以降の実際の対戦成績を元にexcel試合をします。

例えば、張本智和選手を丹羽孝希選手でexcel試合をやってみます。

2019年以降は3度対戦していて、張本選手が174点、丹羽選手が159点取っています。

ここから得点率を計算します。

張本=174÷(174+159)=0.523
丹羽=159÷(174+159)=0.477

この確率で、excelでひたすら点を取り合ってもらいます。

e世界卓球2020-0

対戦が無い場合は、ランキングポイントを使って得点率を計算します。

まずは、ランキングポイントの比率を出します。

A=6000ポイント、B=4000ポイントの場合

A=6000÷(6000+4000)=0.6
B=4000÷(6000+4000)=0.4

これを2で割って0.25を足します。

得点率A=0.6÷2+0.25=0.55
得点率B=0.4÷2+0.25=0.45

これを得点率とします。

エキシビションマッチ

日本女子と日本男子で戦ってもらいました。

国際大会での対戦はもちろんありませんので、ランキングポイントから得点率を導きます。


組み合わせ(3/20)

出場チーム・組み合わせ

e世界卓球2020-group

予選リーグ(3/22~25)

1日目 3月22日
2日目 3月23日
3日目 3月24日
4日目 3月25日

男子

e世界卓球2020-mg4

女子

e世界卓球2020-wg5

決勝トーナメント(3/25~29)

4日目 3月25日
5日目 3月26日
6日目 3月27日
7日目 3月28日
最終日 3月29日

男子

e世界卓球2020-mt1.2

女子

e世界卓球2020-wt2.4


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?