見出し画像

角島灯台 ー山口県下関市ー

皆さま こんちには😊

biviです‼︎

画像1

本日、ご紹介するのは山口県下関市にあります角島灯台です

角島灯台のある山口県下関市は山口県の中でも西側に位置しております

画像2

角島灯台は1876年に日本海側最初の石造り灯台としてイギリス人の技師R・H・ブラントンによって建てられました

高さは30mあり、山口県徳山市の花崗切石によって造られております

画像3

灯台というと海に近い所でも高いところにあるイメージでしたが意外と低い所にあるに驚きました

また、石作りの灯台は初めて見ましたが真っ白の灯台に比べてカッコいいと思いました

画像4

ぜひ、皆さまも一度訪れてみてはいかがでしょうか🤗

画像5
画像6

住所
山口県下関市豊北町大字角島2343-2

近隣の宿泊施設
下関市満珠荘
https://a.r10.to/hwDApZ

下関市営宿舎サングリーン菊川
https://a.r10.to/hMhlWO

下関市営国民宿舎 海峡ビューしものせき
https://a.r10.to/hwYuTa

アクセス
中国自動車道小月ICより車で1時間
JR山陰本線阿川駅より車で約20分

Instagram:https://www.instagram.com/tabivit_japan/

Twitter:https://mobile.twitter.com/visitjapan184





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?