見出し画像

冬に食べた夏サラダ アテネ・グリークサラダ

ギリシャ風サラダ 又は グリークサラダ 又は ホリアティキサラタ
Greek salada
χωριάτικη σαλάτα

一般的にはギリシャ風サラダと呼ばれているけど、もちろんギリシャではそんな名前では無くって田舎風サラダと呼ばれるそうだ。夏野菜がふんだんに使われているので、夏のサラダとも言うらしい。

ただし観光地のアテネのごはん屋さんでは冬でもメニューにあったし名前もGreek saladaだった。ボリュームのあるサラダなので、パンとワインなんかがあれば一皿で軽いお食事になり観光客としては嬉しい。

話は飛んだけど、このサラダはシンプルに美味しい!少量だけどドライオレガノが良いんだな。人によってはレタスや胡瓜、玉葱を抜いたり、ピーマンを入れたりその時々らしいのだけど、トマト・フェタ・オリーブは欠かせない。

グリークサラダの作り方

食べやすく切った野菜、チーズ、オリーブを盛りオレガノと塩胡椒を振ったら、各自テーブルでレモンとオリーブ油で味付けして食べる。

材料

トマト 適宜
胡瓜 適宜
レタス 適宜
フェタ 又はクリームチーズでも 適宜
オリーブ 適宜
赤玉葱 少し
ドライオレガノ ふたつまみくらい
レモン汁 好きなだけ
オリーブオイル 適宜
塩、胡椒 適宜

アテネ中央市場(Varvakios Central MunicipalMarket)Βαρβάκειος Αγοράにて

お土産屋さん化していない市場らしい市場。
皮が剥がれた動物さんもぶら下がっているし、床も濡れている箇所もあるし、正直治安が良いとも言えない場所にあるので好みは分かれると思う。
買うわけにもいかないけど、お魚新鮮だなぁ〜なんて考えながら、こそこそ写真を撮っていた私にウィンクをしてくれたチャーミングなお兄さん。

パルテノン神殿

実は普段あまり遺跡見学等にお金を払いたくなくって、存在だけ見たら完了にしてしまうのだが、アテネまで来たしと悩みに悩んで(そこまで嫌がらなくてもいいのに)見学に行ってみた。
やっぱり行って良かったと素直に思えた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?