見出し画像

2024年GW・旅人日記 ①

今年のGWは、夫の仕事の都合で前半・後半に分かれ札幌と洞爺湖町にそれぞれに行ってきた。

後半の洞爺湖町は夫の実家で、2泊3日の帰省。
片道約7時間(休憩を入れずに)なので、移動時間が長いため中日に予定を詰め込んだ休日。運転手はへとへとです…🚙
代わってあげたいけれど、慣れない夫の🚙(私は軽自動車)では、到着時間が大幅に遅れてしまう。

初日、風が強くて土埃が凄い時があった。


ホワイトアウトならぬブラウンアウト…。
テレビで観る中国大陸みたいです。

2日目、義父の手伝いで温室の植木鉢を外に並べた。
君子蘭やアロエ、孔雀サボテンの大きい鉢なので、90歳になった義父にはもう無理でしょう。この鉢、処分した方が…と言いたいところですが、ストレートには言えず。
「持って行かないかい?」と言われたけれど、家に置くスペースもないし、スペースがあったとしてもいらない。ごめんなさい。
昔、アロエとサボテンもらったことがあったけれど、枯れました💦

午後は、夫と2人で夕方までフリータイムで洞爺湖や神社、温泉に入ってくる。


洞爺湖の向こうにうっすらと羊蹄山が見える。
この日は風もなく、穏やかな洞爺湖。


JR洞爺湖駅の近くの桜の木。
八重桜かな。とても綺麗だった。

温泉は「洞爺湖畔亭」の日帰り入浴。
9階の展望露天風呂が、洞爺湖と羊蹄山を見ながら入れるので最近のお気に入り💛
写真は撮れませんが…。

温泉の後は、家に帰って義母を車に乗せ、隣町の伊達市に買い物と親戚の家にご挨拶。初対面の夫の従妹とは年も近いので、もっとゆっくりお話ししたかったな。本州で働いていたが、去年旦那さんと従妹の実家に戻りリモートワークで働いているそうです。今時だ!


帰りは噴火湾に落ちる夕日を見る。

海が近いと、毎日のようにこんな景色が見られるんだなぁ。
羨ましくもあるけれど、老夫婦2人で暮らしている義父母の話を聞いていると、数年前に車を手放してからは病院も買い物もとても不便そう。
私たちが行くのを待ち構えて、伊達のイオンでトイレットペーパー買いだめしてます…。そもそも、イオンじゃなきゃだめなの?と思うけど、習慣を変えるのも難しいようです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?