マガジンのカバー画像

季節の話題、あれこれ

12
季節の話題や日記として書いたものをまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

2024年GW・旅人日記 ①

今年のGWは、夫の仕事の都合で前半・後半に分かれ札幌と洞爺湖町にそれぞれに行ってきた。 …

tabito
3週間前
23

東海桜の蕾ふくらむ

昨日は、今冬一番の大雪となりました。 今年の北見は北海道とは思えないほど雪が少なくて、今…

tabito
4か月前
26

メンテナンス:歯と車

先日降った雪が根雪となり、もう春までは解けないなぁ。 来週になると、最低気温-17度くらいに…

tabito
5か月前
31

安否確認、電話と年賀状

12月になると、あっという間に年末感が出て、妙にせわしない「気分」になるけど、それもこれ…

tabito
5か月前
31

立冬と虹

11月8日(水)。今日は立冬。 noteを始めて初期のネタを考えていた頃、二十四節気で季節ごとに…

tabito
6か月前
26

秋晴れの寄り道

10月も後半となり、北海道ではあちこちで「雪虫」が飛んでいます。雪虫を見ると間もなく雪が…

tabito
7か月前
28

花まつり tabito*note

幼稚園時代、「ルンビニー」と名の付く仏教系の幼稚園だったので、花まつりが行事にありました。 あまり子供の頃の記憶はないけれど、写真にも残っているせいかなんとなく思い出がある行事です。 私自身は無宗教ですが、仏様や神様に手を合わせるのは好き…というか、毎日の日課で欠かせません。 立派な仏壇も神棚もなく、自分で好きに整えた礼拝スペース(とでも言うのでしょうか…)に、神社のお札やお守りを置いたり、ご先祖様にお線香を立てておりんを鳴らす場所があるという感じ。 おりんはメルカリで購入

春分の日

今日は春分の日ですね。 「自然をたたえ、生物をいつくしむ日」 そうだったんですか。知らな…

tabito
1年前
8

ミモザの日

3月8日の国際女性デーのシンボルフラワーでもあるそうで、近年は「ミモザの日」としても知ら…

tabito
1年前
8

啓蟄

今日は、二十四節気の一つの「啓蟄」ですね。 啓蟄とは、 とあります。 北海道では、まだ雪…

tabito
1年前
17

ひなまつり

今日はひなまつりですね。 2月のフラワーアレンジメントの花材で桃の花があったので、写真に…

tabito
1年前
6

三日月

昨日ですが、夕方の空に三日月。 新月が20日だったので、まだとても細い月の姿。 その細いさま…

tabito
1年前
4