見出し画像

洗礼者ヨハネからイエスへ

神の子イエス・キリストの福音のはじめ。 預言者イザヤの書に、 「見よ、わたしは使をあなたの先につかわし、 あなたの道を整えさせるであろう。 荒野で呼ばわる者の声がする、 『主の道を備えよ、 その道筋をまっすぐにせよ』」 と書いてあるように、 バプテスマのヨハネが荒野に現れて、罪のゆるしを得させる悔改めのバプテスマを宣べ伝えていた。 そこで、ユダヤ全土とエルサレムの全住民とが、彼のもとにぞくぞくと出て行って、自分の罪を告白し、ヨルダン川でヨハネからバプテスマを受けた。 このヨハネは、らくだの毛ごろもを身にまとい、腰に皮の帯をしめ、いなごと野蜜とを食物としていた。 彼は宣べ伝えて言った、「わたしよりも力のあるかたが、あとからおいでになる。わたしはかがんで、そのくつのひもを解く値うちもない。 わたしは水でバプテスマを授けたが、このかたは、聖霊によってバプテスマをお授けになるであろう」。 そのころ、イエスはガリラヤのナザレから出てきて、ヨルダン川で、ヨハネからバプテスマをお受けになった。 そして、水の中から上がられるとすぐ、天が裂けて、聖霊がはとのように自分に下って来るのを、ごらんになった。 すると天から声があった、「あなたはわたしの愛する子、わたしの心にかなう者である」。 それからすぐに、御霊がイエスを荒野に追いやった。 イエスは四十日のあいだ荒野にいて、サタンの試みにあわれた。そして獣もそこにいたが、御使たちはイエスに仕えていた。 ヨハネが捕えられた後、イエスはガリラヤに行き、神の福音を宣べ伝えて言われた、 「時は満ちた、神の国は近づいた。悔い改めて福音を信ぜよ」。

マルコによる福音書‬ ‭1‬:‭1‬-‭15‬ 口語訳‬

福音のはじめ、とあります。どことなく創世記の冒頭を思わせる表現ですが、著者はおそらくモーセ五書のオマージュのつもりでこの福音書を書き始めたのだろうと思います。理由は後述しますが、まずは順番に読みましょう。

ここから先は

1,810字
この記事のみ ¥ 300

vtuber活動の継続のためにサポートをお願いいたします。おもにクミの書籍代になります。