見出し画像

#22 グラフィックデザイン初日。ノマドニア残り5日。

2023.03.06.月

おはようございます。
本日、タイは国民の休日らしく
会場が変わることに。

si lomでワークショップです。

ノマドニアは残り5日。
わー。

本日のスケジュール

9:00〜12:00 グラフィックデザイン

本日からグラフィックデザインです。
講師はちさとさん。
よろしくお願いします。

まずはデザインとは?
の座学から始まり、
その後はillustratorの操作方法を学ぶ。

figmaとかillustratorとか
一緒にしてくれよ。
と思ってしまいました。

話を講座に戻します。

まずデザインで面白いと思ったのは
アートとの違い。

デザインは問題解決で
アートは自己表現。

これ知ってるだけで
結構学びがありました。

というか1番大事なことなのでは?

あとは文字の配置とか配色。

これはWebデザインでも
少し教わっていたので
馴染みやすかった。

とりあえず今日は課題あるので
まずは実践です。

今回学んだ内容を箇条書き

  • デザインは問題解決

  • デザインとアートの違い

  • 文字のメリハリ

  • 1.618/1.16のフィボナッチ数列

  • 困った時は3分割ライン

  • 誰に何を伝えるか

12:30 お昼

セブンで買った一本満足を食べる。
2本でお腹いっぱいです。

13:00〜18:00 リモート

日本の会社と。
何度も言うけれど
時差2時間はかなりありがたい。

1日が長く感じる。

18:00〜 夕食

本日もガパオライス。
今日は目玉焼きが大きい気がする。

それにしてもガパオライスは本当に美味しい。
多分中華鍋みたいなやつで作ってるのと
バンコクの雰囲気がより美味しくさせてる。

ガパオライスは清潔な店内で食べるより
ちょっとした屋台とかで食べるのが1番。

というかそろそろ他のタイ料理食べよう。

19:00〜 グラフィックデザイン課題

本日のノマドニア課題は
チラシとかポスター作成。

自分が作りたいものではなく
ペアの人が作りたいものを作ります。

そもそもillustratorの使い方が難しい。

今は表現したいことがあっても
それを実現させるスキルがない。

とりあえず型にはめてやる。

自分は今回、
行政書士講座の案内ポスター作成。

大学にある予備校のポスターって
ダサいやつが多いから
もう少しカッコいいポスターを作りたい。
みたいな要望があった。

まずは目線。
今回はZ目線でやってみた。

タイトルを1番上にして
斜めにフレーズ。
下には詳細。

これが結構ハマった。
とおもっていたのですが
人物も入れたいという要望あり。

これが大問題。

人物って大きなインパクトがあるので
後入れするとすごい違和感。
人物入れるなら先じゃないとだめだ。

ということに気づけただけでもよしとします。

それにしてもグラフィックデザイン面白い。

絵心なくてもできそう。
あった方がもちろんよいけど。
なぜならデザインは1→10だから。

アートは0→1で完全にセンス。

でもデザインは自分の引き出しから
型やフォントや配置を取り出して
整理する作業。

これは意外と面白いかもしれない。

明日はデザインの添削なので
もっと視野を広げます。

2:00 就寝

気づいたらこんな時間。

それにしても海外のコインランドリーは
雰囲気があってよい。

おやすみなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?