見出し画像

#1 ついに始まったノマドニアinバンコク

みなさんこんにちは

ついに始まりました。

ノマドニア in バンコク

今日から1ヶ月間、バンコクにて
10種のノマド職業を体験します。

1ヶ月は長いと思えば長いし
短いと思えば短いので

この1ヶ月間における
行動や気持ちの変化を忘れないように
noteに毎日投稿していきたいと思います。

拙い文章ではありますが
どうぞよろしくお願いいたします。

まずはコワーキングスペース集合

初日は9:00にコワーキングスペース集合。
参加者12名、全員が無事に到着。

大体どこの国でも、誰か1人か2人くらい
間に合わないことがあるんだとか。笑

バンコクは日本から近いし
地下鉄とか交通もしっかりしてるから
割とスムーズだったのかな。

初日の流れはこんな感じ

  • 講師陣挨拶

  • メンバー自己紹介

  • お昼

  • コミュニティマネージャー講座

  • ご飯会

ノマドニア講師陣のご紹介

まずは講師陣がご挨拶。

その時いた方はこのお二人

お二人ともノマド界では有名な方。
1ヶ月間よろしくお願いいたします。

最後に、講師の挨拶で仰っていた中で
記憶に残ったものをご紹介。

1ヶ月は本当にあっという間です。なぜノマドニア参加したのか、1ヶ月どうなっていたいのか、常に意識してください。
by  @yuri_gerbera

といったような内容。

  • なんのためにきたの?

  • どうなっていたいのか?

これは常に意識すべきだなと。

1ヶ月はあっという間だから。

メンバー自己紹介

お次は参加者の自己紹介。

本当に色んな人が集まっていて
もしノマドニアという共通の目的がなかったら
100%交わることのなかった人たち。

これから1ヶ月間、
どうぞよろしくお願いいたします。

(最初はみんな緊張してましたが、夜の飲み会で全ての壁が取り払われました。?)

メンバーのみなさんとお昼ご飯

最初の顔合わせが終わって
みなさんと一緒にお昼ご飯。

しかしやってしまった。
写真を撮り忘れました。

食べた場所はターミナル21という
とても綺麗なフードコート。

カオマンガイが32バーツなので
大体¥124ぐらいで食べれます。

ここだけで生きていける。笑

ちなみにここは、
専用のカードを作る必要があって、
そこにチャージしてから支払いです。

カードを作るのに手数料はないので
むしろ一回作ってしまえば便利。

ぜひ!

コミュニティマネージャー講座をカフェで受ける

ノマドニア初日の講座は

「コミュニティマネージャー」

講師の方はシュカさんです。

海外ノマドらしく、
カフェで講座を受けることに。

Wi-Fiが繋がらなかったり
音声トラブルがあったり
充電席がなかったりと

色々なハプニングがありつつも
無事に終了。

自分はバンコクのマクドナルドで受けました笑

海外のマックってなんか新鮮ですよね。
with アイスアメリカーノです。

アイスアメリカーノ115Bぐらい?

ちなみにWi-Fiスピードは10なので
あまりおすすめしません。
充電スペースもなかったです。


最後に、

シュカさんが仰っていた言葉を抜粋。

コミュニティは焚き火に例えられる。まずは火種を作るところ=コミュニティの初期段階からサポートしたり、小さな火種をたくさん作る=盛り上がりそうなコミュニティをいくつも作る。
by @sshukaa

コミュニティは焚き火か〜って思いながら
おはなしを聞いていました。

残り9種類の職種も、楽しみです。
シュカさんありがとうございました。

みんなでご飯会

初日の夜はみんなでご飯会。

場所はこちら

カーサン料理が美味しいらしい。
とにかくたくさんたべました。

空芯菜とニンニクの炒め物。とてもうまい。
タイ米。コップンカー。
魚。身がホロホロ。
チキン。日本のイタリアンチェーン店みたいな。
グリーンカレー。これはアホみたいに辛い。食べた後はサウナ後みたいになる。
きのことエビのスープ。トムヤムクン?名前忘れましたが、見た目に反して辛くないです。

ノマドニア講師の方や
ノマドニア卒業生の方などもきてくださり
みなさんとたくさんお話しできました。

明日からも頑張ろう。

みんな素敵な方🇹🇭

ノマドニアとは?

僕が参加しているノマドニアとは?
がよくわかるURLを貼っておきます。

まずは説明会だけ聞いてみたり、
Twitterで #ノマドニア で検索したら
大体の内容がわかると思います。

ぜひ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?