見出し画像

#18 初コーチング。ティーチングじゃないよ。inノマドニアバンコク

2023.03.02.火


7:46 に目が覚めた。やばい。
バンコクきてから睡眠の質がマックス。
夜中に1度も目覚めることがない。

ノマドニア残り9日。
もう終わりが見えている。
早すぎる。悲しい。

本日のタイムスケジュール

9:00〜12:00 コーチング

本日よりユリカさんのコーチング。

コーチングとはなんぞや?から始まり
すぐさま実践コーチング。

やってみて思ったのは
コーチングは本当に難しい。

コーチングのモットーというか概念は
「すでに相手の中にある答えを引き出す」
ということ。

これが分かってても難しい。
どうしてもティーチングしたくなる。

でも相手はそんなこと求めてない。
自分の意見やアドバイスは必要なく
相手のお話を聞き、承認して
賞賛してまとめてあげるだけ。

口で言うのは簡単だけど
実際にやるのは難しい。

そして質問しながら引き出すの本当大変。
結局ただの質問になってしまったり
深堀できなかったり。

どうせコーチングするなら
「え、自分そんなふうに思ってたんだ」
って思ってもらえるような
コーチングしたいですよね。

明日みんなのフィードバック聞いて
また糧にしたいです。

12:30 カフェでお昼ご飯

本日はノマドに最適なカフェ
「Tom n Toms Coffee」にて
お昼ご飯。

サンドウィッチとアイスカフェラテで¥800

ここはコンセントもあるし
椅子も座りやすいし
Wi-Fiも速いし
本当に快適。


ぜひノマド民はこちらのカフェを。

13:00〜18:00 リモート

日本とリモート。
2時間の時差はやはりありがたい。
こっちが得した気分になる。

日本帰ってもこの時差を活用して
普段より早く行動する。

18:00〜20:00 terminal21で課題

お久しぶりのterminal21にて
ノマドニアペアメンバーと課題の続き。

相手の中にある答えを引き出します。

今回のペアワークで分かったこと。

それは、
相手が何度も繰り返す言葉があるということ。

そしてそれは相手にとって
重要な軸となる部分であること。

午前中の反省を生かし
なるべきティーチングせず
相手の話を引き出すことに徹してみたら
結構いろんな話に発展した。

途中は脱線したような気もするが
話を深堀しなかったら
でてこなかった話もできた気がする。

コーチング、奥が深い。
やればやるほど面白い気がする。

20:00〜20:30  terminal21でカオマンガイ


夜ご飯はカオマンガイ食べました。
久しぶりに食べると美味しい。

こちらは37バーツだから¥148

20:00でもterminal21は結構人がおりました。

0:00 就寝

おやすみなさい。

雑談

ターミナル21のトイレがおしゃれ。
デザイン勉強してから日常の世界が変わった。
気がします。

Webサイトとか電車の広告の
見え方が変わりました。

学びって素晴らしい。

カラフルな洗面台
トイレの壁
便器の前

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?