見出し画像

私がオランダに来た理由と今の生活。

オランダに勢いで移住してから、今年で4年目になります。

フリーランスで翻訳の仕事をすでにしていたので、必然的に個人事業主ビザを選ぶことになり、去年無事に一度目の更新を終えました。

将来はヨーロッパに小さな家を建ててのんびり暮らしてみたいなぁなんて、なんとなく思い始めていたところでオランダ人の彼ができて、それもちょうどいいタイミングで自分もちょうどそろそろ恋愛を本気でしようと思っていたとろだったので、コロナ禍にもかかわらず何の計画もなくオランダにやってきました。

翻訳の仕事を始めてから数年は、特に拠点や期間は決めずにいろんな国を移動して旅をしていました。デジタルノマドです。
でもしばらく続けた後、やっぱりどこかに「住み」たいなぁでもどこがいいかなぁなんて思っていたところだったので、この流れにピンときたんですね。

オランダには一度来たことがあってその時に一ヶ月半くらい滞在したのでその時が初めてというわけではありませんでした。
日本人であれば、ビザが取りやすいことも何となく知っていました。

オランダに住んでいるというと「アムステルダムでしょ?」と言われることが多いのですが、私はZwolle(ズウォレ)という街に住んでいます。
大きすぎず、小さすぎず、周りには緑もいっぱいあって気に入っています。

一年のうちの4ヶ月ほどは一時帰国したり、旅に出ていたりしていますが自分のペースでオランダ生活を楽しんでいます。

彼はオランダ人ですが、2人の会話は100%英語です。
彼の家族とも交流が頻繁にありますが、みんな英語が上手です。
それに加えて仕事も100%リモートで現地に同僚がいないのと、ご近所さんともおしゃべりが頻繁にあるほど近くに住んでいないので、オランダ語が話せないとマズイ!という環境になることは滅多にありません。

オランダに住まわせてもらってるんだし、少しは話せるようにならなくちゃなぁとぼんやり思いながら4年の月日が過ぎてしまいました。

なのでここ最近は積極的にTaal Cafeに行ってみたり、DuolingoやRosetta Stoneで少しずつですが、真剣に勉強しています。永住権を取るためにはオランダ市民化テストを受けなくてはいけないので、のんびりしている時間はないのですが、勉強が苦手な私には独学で言語を学ぶのはなかなかハードルが高い。いいタイミングで学校が見つかって通えたらいいなと思っているところです。

英語じゃない言語を勉強することはないと思っていたけど、こんなきっかけでオランダ語を勉強することになるとは。
いつか翻訳のお仕事にも役立つといいなぁ。

そんなわけで、私がオランダに来た理由と今の生活について少し書いてみました。

駄文を読んでいただき、ありがとうございます。

あづさ


この記事が参加している募集

#自己紹介

230,124件