見出し画像

ゴールデンウィークに車中泊

このゴールデンウィーク、何年かぶりに念願の車中泊旅行に行けました。

今年のゴールデンウィークは4月30日から5月7日まで、8日間の大型連休を取得しました。
30日は生憎の雨の中、恒例の母の買い物ツアーの運転手。
1日は秋以来、放置してあった鈴鹿の農地の草刈り。
そして5月2日、少し早めに晩ご飯を食べて(自炊ですよ)風呂に入り、20時に出発。3日から世間はゴールデンウィーク後半スタート。しかも今年は超円安の影響で人気観光スポットはすごく混み合うに決まってる。インバウンドの影響で宿泊費もびっくりするくらいの高値。
車中泊は宿泊費が無料。そして出来るだけ景色が良くマイナーな観光スポットに行くのだ。
僕はブームだから車中泊をするんじゃない。昭和時代から車中泊をしている筋金入りのPキャンパーなのだ!
車中泊の良いところは、まず、お金がかからない。ホテルの場合、ゴールデンウィークなんかは予約しないと泊まれないし、そうするとお金と言うより、その時間、そこに居ないといけないことになる。その点、車中泊だと好きな時、好きな場所に居られる。そして車の中ってプライバシーを守られた個室であり、荷物も積みっぱなしにできる。
そして朝早くから動ける。
実は絶景って、一日の中で夜明け頃が一番綺麗なんです。
その絶景に出会えるチャンスが多いのが車中泊。

とりあえず5月2日20時出発。
途中でコンビニに寄って水、お茶、お酒を買ってクーラーボックスに入れて再出発。
亀山から伊勢自動車に入り、22時頃、奥伊勢PA到着。サービスエリアは色んなお店があって楽しいけど、クルマや人の出入りが多く、しかも照明が明るいので車中泊には向きません。それで、いつもだいたいパワーキングエリアで車中泊します。
助手席のヘッドレストを外して背もたれを倒し、リアシートに連結させ、持ってきた毛布でデコボコを埋め、寝床を作ります。

スペーシアギアには食事用の簡易テーブルが付いています。

少しお酒を飲んで、トイレで歯磨きをして眠ります。
あぁ、幸せ(≧∀≦)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?