見出し画像

【9/9】三ヶ月ぶりの旅は名古屋! 大歓楽街の酒場をゆく「再び栄の『ニケノシマ』で赤星呑みつつ三種丼でランチ」

名古屋三日目、この日は名古屋城をのんびり見学し、昼酒してから夕方の便で岩手に帰ることになっていました。栄でお目当てにしていた店が臨時休業していたので、その店の近くにある「ニケノシマ」を再訪し、のんびり昼酒をしました。


名古屋三日目の朝は雨模様でした。ジョギングは諦め、シャワーを浴びてから、YouTubeでお気に入りチャンネルが更新されていたのでそれを眺め、その後朝食会場へ行き、軽めの朝食。

午前9時半ごろには「東横INN」をスマートチェックアウトし、ホテルが用意していた名古屋駅までの無料送迎車に乗って移動し、名古屋駅のコインロッカーに荷物を預けたころには雨が上がったので、傘を畳み、シェアサイクルで名古屋城に向かい、2時間ほど城を見物しました。

「ニケノシマ」再び

シェアサイクルは名古屋駅近くのポートに戻してしまっていて、そこまで戻るのも面倒に思えたので、名古屋城駅から地下鉄で栄駅へ向かい、駅近くにあるきしめん屋を目指しましたのですが、臨時休業か何かで営業していなかったので、「そういえば」とそこからほど近い「ニケノシマ」へ再び向かいます。

赤星をぐいっと

奥のテーブル席に通され、「サッポロラガービール」、通称「赤星」をもらい、まずはぐいぐいっと。この日は曇りがちでしたが、温度は高く湿度があって蒸し蒸しとしており、冷えたビールが美味い条件が揃っていて、ビールが美味いこと美味いこと。

三種丼

ランチメニューから「選べる三種丼」を注文し、魚は、カツオ・ハマチ・シラスとしましたが、二日前に食べた「ノリタケ・マグロー」に添えられていて美味しかった卵黄も乗っており、これまた食欲そそられます。

この日もやはり魚は新鮮そのもので、質の高い味わい。卵の黄身をつぶして混ぜ込んで醤油をたらすと、これがもう絶品でして、冷えた日本酒が欲しくなるのをぐっと堪えるが大変でした。

この旅では「ニケノシマ」「田分一(たけいち)」と、同じ店を2回ずつ訪ねることになりました。こんなことはあまりありませんが、どちらもとてもいい店だったので、2回ずつ訪問できて、本当に満足としか言いようがありません。

さてさて、昼酒も済ませましたので、名古屋駅へ戻ってコインロッカーに預けていた荷物を回収し、土産物を眺めるなどして時間を調整したのち、早めに名古屋空港へバスで移動します。帰りの便に乗るまでにばたばたしたくなかったので、少しゆとりをもっての行動です。

生ビールセット

空港に到着し、とりあえず搭乗手続きだけ済ませ、まだまだ時間にゆとりがあったので、空港レストラン「つばさ亭」で生ビールとつまみのセットを注文し、広めのカウンター席でノートPCを引っ張り出し、YouTubeチャンネルを眺めながら時間調整をします。

30分くらい時間をかけてビールを呑み、肴をつまむとちょうど良い時間。手荷物検査をし、帰りのFDAに乗り、1時間後にはいわて花巻空港到着。そこから岩手県交通のバスに乗り込み、さらに1時間後には盛岡駅到着です。なんともスムーズな移動です。

移動が非常にラクなのも、名古屋旅のいいところだなと新発見。酒が旨い、食べ物が旨い、人がいい、街並みが楽しい、そして移動がラクという何拍子もそろった名古屋旅、絶対リピートするでしょう。

代打出張から始まった名古屋旅、最高の思い出になりました。

(おわり。)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?