見出し画像

パラグアイのフルーツジュースパーラー

今日は首都のアスンシオンに用事があったので、朝から長距離バスに乗ってお出かけ。

アスンシオンは基本的に他のパラグアイの街より暑く、だいたい4℃から5℃も暑い。

アスンシオンは広く、移動も大変だ。

というのも、アスンシオンには地下鉄や電車がなく、ほとんどバスで移動することになる。

それがまた慣れてない人にとっては使いこなすのが非常に難しく、路線も複雑で、しかもGooglemapではルート検索できず、専用のアプリでルートを検索することになる。

しかし、そのアプリもたまにあてにならず、お目当てのバスがなかなか来ないのもざらにある。

今日もバスで移動していたのだが、乗るバスを間違ってしまい、目的地とは全然違う場所にいってしまった。

なので、暑いなか大変だが歩いて移動することにした。

それがまた暑い暑い、携帯の天気予報を見ると温度は37℃に達していた。

そんな中を歩いているともうめまいがする。

ただでさえ暑いのに、都会特有のアスファルトの反射熱がどんどん体力を奪う。

そんな中僕はそのパーラーを見つけた。

パーラーの名前は、「Quiero fruta」といい、最近人気のチェーン店だ。

僕はこのパーラーが気に入っていて、アスンシオンに住んでいたときはよく行っていた。

値段はそんなに安くはないが、それでもちゃんとフルーツ100%にしては悪くない値段だし、何よりアサイージュースが置いてあることが大きなポイントだ。

僕はパラグアイに来るまでアサイージュースなんてものは飲んだことなかったし、すごい高いイメージがあって敬遠していた。

しかし、パラグアイやブラジルでは比較的安価で手に入り、味も好きなので好んで飲んでいた。

サンパウロに住んでいたときは2Lのアサイーのアイスを買って毎日食べていたくらいだ。

さて、今日食べたのはタピオカでできた生地にひき肉と野菜とモッツァレラチーズをミックスしたクレープのような食べ物と、400mlのアサイージュースだ。

初めて食べたが、とても美味しかった。

僕はモッツァレラチーズも大好きなので、好きなもの同士の組み合わせに舌鼓を打った。

このクレープがプロモーションで14000Gs(普段は18000Gsらしい)そしてアサイージュースが17000Gsでトータル31000Gs(だいたい500円くらい)

クレープとアサイージュースを頼んだにしては凄くリーズナブルな値段だと思う。

皆さんもパラグアイに来たら是非!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?