見出し画像

縁結びのご利益を頂きたい。おすすめ!東京大神宮へ

・東京で男女の縁結び、仕事とのご縁、人生の新たな出会いやご縁のご利益を授かりたい方
・神前結婚式はじまりの神社で神前結婚式をお考えの方
”素敵な巡り合いが欲しい”、”好きな片思いの相手に振り向いて欲しい”、”今の恋人とこれからもずっと一緒にいたい”、”別れた人と元に戻りたい”、”婚活が順調に進んで欲しい”などなど、恋愛にご利益ありです。
またご縁は、転職や副業などの新しい職とのご縁、同じ会社でも新しい仕事のチャンスが欲しいなど幅広い場面でのご縁をいただけるご利益。


縁結びの由来(どうして縁結びのご利益があるの?)

(1)縁結びの神様

鳥居と石標

造化の三神(ぞうかのさんしん)
天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)
高御産巣日神(たかみむすびのかみ)
神産巣日神(かみむすびのかみ)

世界ができたときにあらゆるものを作り上げる元になった三柱(神様は一柱、二柱、三柱、、、と数えます)の神が『造化の三神』(ぞうかのさんしん)と言われています。
高御産巣日神(たかみむすびのかみ)と神産巣日神(かみむすびのかみ)が対になって男女の「むすび」を象徴する神でもあると考えられています。


(2)神前結婚式はじまりの神社

結婚式1

結婚式2

神前結婚式は、明治33年(1900年)当時の皇太子殿下(後の大正天皇)と九条節子さま(後の貞明皇后)の御結婚が最初。御婚儀を記念し、一般の人々に向けた神前結婚式を始めたのが東京大神宮。


私がお参りに伺ったときにも結婚式が行われていました。華やかで優雅で優美でした。縁結びを願う方々の視線を集めていました。きっとこの境内にお参りに来ている方々からも目の前の結婚式を目指して恋活、婚活の成果が出る方々がいらっしゃるだろうと思いを馳せました。


(3)樹齢100年のご神木がパワースポット

御神木

御神木は拝殿に向かって右奥の方にあります。道があるわけではないので草木の間から見る感じになります。


多くの方々は存在にも気付かないと思いますので見逃さないように探してみてください。口コミで御神木を携帯の「待ち受け」にすると、ご縁に恵まれるとの声が上がっています。

御神木2

御本殿への参拝のあと、御神木にも願いをお伝えしましょう。


縁結びをグッと後押ししてくれる絵馬

縁結び絵馬すずらん

絵馬に願いを込める方法

拝殿での参拝のときも同じですが、しっかりと神様にご自身の意思を伝えることが必要です。

住所、氏名は必ず記入しましょう。
絵馬の奉納場所では、同じように参拝されている方に書いた内容が見えてしまいますよね。個人情報保護の観点から気にした方が良いですね。少なくとも都道府県と氏名、都道府県市・区・町などと氏名はイニシャルにしても良いと思います。

何をお願いするのかをハッキリとお伝えしましょう。

”好きな片思いのxxさんに振り向いて欲しい”、”恋人のxxさんとこれからもずっと一緒にいたい”、”別れたxxさんと元に戻りたい”、”xx年xx月xx日のyy婚活パーティーで意中の人と意気投合できますように”などなど。
神様に意思を明確にお伝えしましょう。

縁結び絵馬神話

絵馬の種類は?

東京大神宮では写真をUpした3種類があります。

「鈴蘭」は手にされた方に幸福が訪れるよう奉製した絵馬です。
「叶結び」は願いごとが叶うという意味をもつ、縁起の良い紐結びの絵馬です。「神話」は天の御柱を中にして男神は左から、女神は右からめぐって結婚されたという、最古の結婚のすがたを描いた絵馬です。
                          (東京大神宮HPより)


縁結びのまさしく ”切り札” 、 「恋愛成就 結び札」

恋愛成就結び札

結び札使い方説明

願いごとが実を結ぶように「結び札」と名づけた木札です。中央からふたつに分かつことができます。一片にご自身の名前を記して神社に納め、もう一片は祈願の証として、またお守りとしてお持ちください。
                          (東京大神宮HPより)

書き入れた「絵馬」「結び札」はどうする?

結び札掛場所

境内真ん中にお納めする場所があります


まとめ

まずは神様とのご縁をしっかり結んで、ご利益を頂けるように心を込めてお参りしましょう。日々生活できていることに感謝です。その土台の上に新しいご縁やより深いご縁が結べるようにお願いしてくださいね。

合わせて自分を磨くことを神様に宣言することも大切です。
より良いご縁が結べますように。。。

よろしければサポートをお願いいたします。自分の足で取材して経験した一次情報が発信できますよう、取材費として大切に使わせていただきます!